※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎外伝スレ6
[399]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 10:15:16 ID:AUKJXcT6 D
[400]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/06(金) 10:54:01 ID:XBMM93G6 D:よし、後ろから抱き締めよう。ロリ最高ッ!! その時、バビントンに電流走るッ!! バビ(な、なんだこの感覚は…胸を貫くヒートビーツッ!! なんて可憐なんだッ!! この情熱は止まらないィ!?) 少女は未だバビントンには気付いてはおらず、鈴蘭と戯れていた。 バビ(僕がやらなきゃ…) 強い使命を感じ、少女に近寄って行く。 幸い(?)、ここには滅多に人は寄りつかず、少女は特に警戒することなく過ごしている。 バビ(だってそこに少女がいるから…仕方がないのさ。 さてあと少しで射程圏内だな。)
[401]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/06(金) 12:04:28 ID:XBMM93G6 ポイズンドールの危機? → !card ポイズンドールの成長 → !card 先着2名様で別々にカードを引いてください。 カードのマークで分岐します。 カードのマークが… ポイズンドールの危機 ダイヤJ以上・joker→ん? 物影に誰かいる? ダイヤ・ハート→少女はバビントンの接近に気が付かない!!スペード・クラブ→気配を感じて振り返る ポイズンドールの成長 joker→ていうか人形じゃなくなっていた。 ダイヤ・ハート→毒を制御出来るようになっていた スペード→制御が怪しい。 クラブ→何もかわっちゃいなかった。
[402]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 12:06:31 ID:??? ポイズンドールの危機? → ダイヤ9
[403]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 12:12:32 ID:??? ポイズンドールの成長 → ハート4 あれ?メディスンってEDで毒操ってなかったっけ・・? 最近俺細かいことを気にしすぎだな。自重する
[404]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/06(金) 12:36:49 ID:XBMM93G6 >>409 ニュアンスが良くなかったかもです。毒を操れるけど、加減が出来ないって感じで私はとらえてました。 常時毒を纏っているのは多分私の妄想w 突っ込みは細かいことでもガンガンして下さいね。励みになりますから。 ポイズンドールの危機? → ダイヤ9 →少女はバビントンの接近に気が付かない!! ポイズンドールの成長 → ハート4 →毒を制御出来るようになっていた バビ(よし、射程圏内だ…いくぞ)
[405]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/06(金) 13:37:44 ID:XBMM93G6 バビントンの抱擁→ !card 金髪少女の抵抗 → !card +(完全不意打ち-5) 先着2名様でお願いします。 攻撃側 − 守備側 +2→バックホールド完了 それ以外→失敗… マークがダイヤで一致→金髪少女、何か思いだす…? マークがハートで一致→金髪少女、胸キュン!? マークがクラブで一致→接触プレイ発生 クラブAで一致→出てから考えます ※jokerは一番都合の良い結果になります。
[406]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 13:55:59 ID:??? バビントンの抱擁→ クラブJ
[407]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 14:01:34 ID:??? 金髪少女の抵抗 → ハートJ +(完全不意打ち-5) 審判ホールディングです!
[408]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/06(金) 16:01:20 ID:XBMM93G6 バビントンの抱擁→ クラブJ =11 金髪少女の抵抗 → ハートJ +(完全不意打ち-5) =6 +2以上→バックホールド完了!! 少女「スーさんたちは今日も元気そうだねっ。」 バビ(スーさん…? 鈴蘭の名前かな? こちらには全く気付いてない。 ここだっ…ここで抱擁だっ!! ) スッ…… 少女「!! うひゃあ!? だ、誰!? 誰ぇ!?」 バビ(あぁ…いいなぁ…。洗われていく…前の錆び付いた気持ちはなんだったんだ…。) 少女(くっ…に、人間!? なんでこんなところに!?) バビ(いろんな所がやわらかいなぁ…まさに少女の神秘っ…) 少女「んっ…やっ…変なトコに手…くすぐっ…。」 少女(このっ…人間は襲うなって閻魔様に言われたけど… もう無理っ!! これは無理ッ!! 気絶させる程度なら…きっと平気だよね。)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24