※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【めざせ】小田Jr.の野望20【影のキャプテン】
[803]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 18:38:45 ID:??? 雷獣に回復魔法orアイテムを使うのは分の悪い賭けかな
[804]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 18:40:25 ID:??? このスレの住人的にはそれ考えるよねー。 リソースが足りるならやってみたいところだが、さて。
[805]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 18:41:54 ID:??? 魔法の草×3 (体力10回復、止血作用あり) 止血の丸薬 (体力40回復、止血効果) 回復薬×2 (体力30回復) 手持ちのアイテムがこれだけあるから、止血くらいはしてやってもいいかもね。
[806]小田ジュニアの野望:2010/09/04(土) 18:49:50 ID:ZVhNmOOs >>800 1.ああ表現が足りませんでしたね。すみません。本当はジュニア自身のことをいってますが両方です。 ジュニアは出血自体ありませんがペインコントロールのお陰で意識が残っているだけの状態で 描写するとまたもやR指定になりそうな状況になってます。 2.もちろんありですがその場合、戦場のど真ん中なので多少は安全なところに移動する必要があります。 (当然アイテムで回復させる場合も同様です)
[807]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 18:55:10 ID:??? 死にかけは雷獣だけかと完全に思ってたw それなら回復優先かね どうせ回復にターン使うなら雷獣も同時にってのもありか
[808]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 18:55:34 ID:??? 回答ありがとうございます。申し訳ない、追加で質問させてください。 3:ということは、「戦場のど真ん中でうずくまっている」 雷獣を回復してやるのは事実上無理ってことですか? (一番いいのは、春菜姫を呼んで、雷獣ごとまとめて「春菜姫」を使ってやることなんだけど 4:アイテムはたいていの場合では「行動回数を使用せずに使える」 という話でしたが、ここは戦闘中に準じるのでダメってことですか? こうなると、「一度退避してダメージを回復して(できれば雷獣もそこまで連れて行って)胴体へGO」が最善かな?
[809]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 19:09:38 ID:??? そんな手順を踏む「その他」が大正解とかありえるかなぁ?
[810]小田ジュニアの野望:2010/09/04(土) 19:32:59 ID:ZVhNmOOs >>808 3.いいえ。その気になれば助ける事は出来ますよ。(相手がそれを回復薬だと気付けば) 回復薬をブン投げるだけでも多少は効果があるでしょうし、もっと確実に助ける方法もあったりします。 (流れ弾喰らったり、存在に気付いた四の首や六の首からの攻撃を覚悟しての回復も出来ない事はありません。) 4.おそらく>>678の回答のことだと思いますが、今回はその中の急な判断を要する時、(行動回数が 細かく分れている)に当てはまりますね。戦闘中に準じるという判断でも正解です。
[811]森崎名無しさん:2010/09/04(土) 19:44:41 ID:wCeOHNzc F 雷獣に「死にたくなかったらその薬を使うか、一緒についてこい!」と 止血の丸薬を投げてから安全地帯まで退避し、 式神札で春菜姫を呼んで「春菜姫」をつかってもらい、 (雷獣が間に合ったら対象に含んでもらう) 自分とティルには回復薬を一つずつ 行動が多すぎるなら退避までで
[812]小田ジュニアの野望:2010/09/04(土) 20:44:05 ID:ZVhNmOOs >>811 では他の方も戦っているので 雷獣に「死にたくなかったらその薬を使うか、一緒についてこい!」と 止血の丸薬を投げてから安全地帯まで退避 で、続行します。 ※特に明記が無いので安全地帯は背後の森の中とします 小(……あの雷獣…敵か?それともしいねちゃんたちと同様に取り込まれただけなのか?) 判断する材料は全く無い。凶悪そうな顔からは敵としか思えないのだが、だとしたら取り込まれている 理由がよくわからない。そう判断したジュニアは バッグの中から止血の丸薬を雷獣の方向へ投げつけ… 小「死にたくなかったらその薬を使うか、一緒についてこい!」 そう叫びながらこれ以上の戦闘地域への駐留は危険と判断し背後の鎮守の森の中へと逃げ込む! 〜〜〜
[813]小田ジュニアの野望:2010/09/04(土) 20:45:16 ID:ZVhNmOOs 一方… 一の首対マリー→!card 二の首対どろしー→!card+(弱点完全看破+1) 三の首対リズ→!card 四の首対セラヴィ→!card 六の首対セリリ→!card 七の首対ウィッチ→!card ???対???→!card ???対ドラコ→!card お一人様3行ずつ(最後は2行)、3名さまで!cardのスペースを抜いてコピペってください。 その数字が一定以上超えると撃破、逆に一定時間までに一定値を超えなければ敗北します。 (相性と能力差により必要な数字は全ての首で異なります) ※ここもJOKERは一撃撃破ではなく15として数えます。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24