※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【鬼軍曹と】キャプテンEDIT13【子煩悩】
[783]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 21:39:17 ID:??? ★坪子→タックル 40+人数補正(+1)+ ダイヤ3 =★
[784]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 21:39:33 ID:??? ★坪子→タックル 40+人数補正(+1)+ スペード8 =★ ★今井→タックル 40+人数補正(+1)+ スペード6 =★ 調子に乗るから・・・
[785]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 21:41:10 ID:??? ★今井→タックル 40+人数補正(+1)+ ダイヤ7 =★ これは784の今井が採用かな?
[786]784:2010/09/19(日) 21:42:05 ID:??? すいません 先着2名までしか見てなくて2行ひいちゃいました 今井だけ有効になります?
[787]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 21:44:18 ID:??? >>783と>>785かな? http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1279811111/962-969n
[788]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/09/19(日) 21:51:35 ID:??? >>787さんの仰る通り、この場合は>>783さんと>>785さんの引きが採用されます 私の不手際で混乱させてすみません
[789]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/09/19(日) 22:03:02 ID:??? ★瀬川→ドリブル 44+ニュータイプ(+1)+ ハート2 +強引なドリブル(+2)=49★ ★坪子→タックル 40+人数補正(+1)+ ダイヤ3 =44★吹っ飛んだ! ★今井→タックル 40+人数補正(+1)+ ダイヤ7 =48★ 1= 比良山がフォロー ---------------------------------------------------------------------------------------------- 瀬川「どりゃあ!」 坪子「ぐあああああっ!?」 瀬川が再び繰り出した強引なドリブルに、坪子が堪らず吹き飛ぶ。 多くの者はその姿に瀬川の突破を確信したが、 今井「……やった! 少しだが勢いが弱まったぜ!」 瀬川「おわっ!? や、やるじゃないの今田とかいうの!」 今井「俺は今井だ! けど、これで前半終了――」 比良山「まだだ!」 こぼれ球に、いち早く詰めたのは比良山だった。 今井のタックルでも瀬川の勢いを殺し切れず、こぼれたボールはそのまま前方へ転がったのである。 実況「前半終了間際、東邦ゴール前で比良山くんがボールをフォローします! 今大会無得点、一度は得点をノーゴールとされた彼ですが、この瀬戸際でチャンスを掴めるのか!?」 古田「くっ! これ以上させるか!」 高島「大前や早瀬に渡される前に、こぼしてでも止める!」 CB二人がエリアを飛び出し、比良山を止めに掛かる。
[790]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/09/19(日) 22:04:39 ID:hvCJXO/E 比良山「(素早く飛び出し、万が一反則となってもPKになるのを防ぐか)……組織はガタガタだが、選手の才覚は流石東邦だな」 古田・高島「「おりゃあああっ!!」」 比良山「だが、俺にもFWとしての意地はある! このボールは、俺が運ぶ。お前たちのゴールまでな!」 先着3名様1行ずつで以下の文の『!』の後のスペースを消してカードを引いてください。 【攻撃】 ★比良山→ドリブル 43+!card=★ 【守備】 ★古田→タックル 40+人数補正(+1)+!card=★ ★高島→タックル 40+人数補正(+1)+!card=★ 攻撃側 - 守備側の数値の差で分岐します 2≦ 比良山がドリブル突破 1= 大前がフォローするも? 比良山のカードがスペードかクラブの時は前半終了 0≧ 前半終了…… 【備考】 ドリブル対タックルは接触プレイです。両者のカードがクラブで一致した場合、カードの数字の低い方の反則になります。 比良山のカードがクラブ以外の時【華麗なドリブル(+3)】が発動します
[791]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 22:05:06 ID:??? ★比良山→ドリブル 43+ クラブK =★
[792]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 22:05:38 ID:??? ★古田→タックル 40+人数補正(+1)+ ハート5 =★ 絶望がお前のゴールだ!
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24