※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【宿命ありき】ファイアーモリブレム20【森崎VS日向】
[378]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 22:40:49 ID:??? 森崎「それは…俺たちが世界一強いチームだったからだろう?」 日向「ああ、その通りだ。そしてその世界一強いチームを作る要因となったのはなんだと思う?」 森崎「……どういうことだ?」 日向「お前や俺がチーム内で権力を求め奪い合う。その結果、全日本Jrユースには競争心が生まれ、育まれた。 世界レベルのサッカーには程遠かった俺たちがあの短期間でアレだけ強くなったのは…俺たちが決して馴れ合うことが無かったからだ」 森崎「(…そういうことか。日向、お前は……)」 ここではじめて森崎は気がついた。日向がどうして馴れ合いやチームワークを嫌っているのかを。 彼は自分が所属するチーム、全日本というチームをより強いチームにしたかったのだ。 全日本を強くする要員はチーム内の激しい競争によるもの。そして仲間を思いやったりチームワークに徹することは 成長の妨げにしかならない。世界のサッカーについていくには甘さや優しさを捨てるしかないと。日向はそう言っているのだ。 日向「テメェの腑抜けた根性には心底幻滅したぜ。もしテメェに少しでも 俺に反発する気骨が残っているなら、俺の舎弟として徹底的に鍛えなおしてやるつもりだったが… もう終わりだ、森崎有三。テメェはもう全日本には必要がない存在だ。ここで俺が引導を渡してやるよ」 そう言うと日向は森崎から手を離し背を向けた。森崎はその背中がどこか寂しそうに思えた。 森崎「(日向。お目の考えはわかる。お前の言っていることはある意味では正しいのかもしれない。 でも、お前は知らないんだ。馴れ合うことと、チームワークを尊重することは別の事だって。 この試合でアイツに分からせてやらないといけない。俺がこの手で選んだ仲間を信じるサッカーで勝つことで。 全日本を強くさせたいという気持ちは同じだ。ならば、尚更俺はここで倒れるわけには…負けるわけにはいかない!)」 決して相容れることのない思想の違い。どちらが正しいのかを証明するには、勝利を収めるしかない。 森崎は、一層勝利への決意を固めると、コイントスを迎えるのだった。
[379]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 22:42:26 ID:??? 激突!二つの正義→ !dice !と diceの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します 奇数→アカネイアのボールから 偶数→ヒューガーのボールから
[380]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 22:43:50 ID:??? 激突!二つの正義→ 5 日向って根本的に勘違いをしている(馴れ合いを拒否しているくせに、舎弟を作ろうとしている。 本当に対立の中から強さを見出すなら、相手を屈服させてはいけない)んだけど、 これってどのくらいスレ主の計算なのか、が気になるなあ。
[381]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 22:46:02 ID:??? その意味では本編の森崎と新田の関係みたいのが日向の望みどおりなんだろうな
[382]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 22:48:14 ID:??? あるいはそれこそJrユース時の森崎と翼でしょ。 どちらが屈服するわけでなく、妨害するわけでもなく、 ひたすらに対立しながら自分の力を磨いていく。 その思想自体は間違ってないでしょ。
[383]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 23:07:05 ID:??? >>380 日向に関して一言言うのならば、この先彼には少し辛い役目を背負わせてしまうかもしれません。 日向だけでなく、全日本の他のキャラ数名にも、かなり厳しい展開を強いることになるでしょう。 森崎のサッカーパートのライバルに選択された運命に、なんとか立ち向かっていって欲しいものです。 >>381-382 誰かを憎んだりする気持ちから生み出されるパワーというものは小さなものではありませんからね。 今の森崎はマルスたちにすっかり心を解かされているので、本スレのような行動はしにくくなっています。 =================== 激突!二つの正義→ 5 >奇数→アカネイアのボールから コイントスの結果、ボールは森崎たちアカネイアからのものになった。 いきなりのキックオフシュートがこないと分かった仲間たちはどこかほっとしていた。 日向「(ワールドユースで世界を制するためには、もっと全日本が強くならなければならない。 そのためには俺が主将となり、甘さや弱さを完全に捨て去った冷徹なチームにならなければいけねぇんだ)」 森崎「(日向。お前に本当に強いサッカーって奴を教えてやるよ。 どんな手を使ってでも中心にいたかった俺が、ここまで考えを変えるようになった要因を。 俺は…いや、俺たちアカネイアは、お前のような孤独なサッカーには決して負けはしない!)」 互いに強い意思をぶつけ合いながら一瞥し、森崎は自陣のゴールマウスへと向かっていった。 アンナ「さァお待たせいたしました。いよいよアリティアカップ最終戦 アカネイア対ヒューガーの試合が始まろうとしています。 互いのチームのスターティングメンバーとフォーメーションは以下のとおりになっておりま〜す」
[384]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 23:08:26 ID:??? ・ヒューガー(ブラジルタイプ/4-3-3/指揮レベル9) −−@−− @若島津 BD−CA Bバヌトゥ Dジェイク Cベック Aジェイガン −−−−− G−E−J Gチェイニー E三杉 Jダ・シルバ −−−−− F−−I− Fナバール Iビクトリーノ −−H−− H日向 ==○== J−H−F Jシーダ Hカシム Fジュリアン −−−−− E−I−G Eアベル Iマルス Gミネルバ −−−−− A−C−B Aトムス Cミシェラン Bサムソン −−D−− Dマリク −−@−− @森崎 ・アカネイア同盟(オーソドックス/4-3-3/指揮レベル9+(ヤケクソ魂+2))
[385]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 23:10:55 ID:??? アンナ「果たしてこの前後半合わせた60分の中で、どんなドラマが展開されていくのか! 極度の緊張がスタジアムを包む中、いま……キックオフです!」 ピイイイィィィィイイイッ!! バコッ! アンナ「まずボールは我らがアリティアの王子マルス君へと渡された! 今回はI番、中盤の司令塔を担うポジションを任されています。 この暗黒戦争において連勝街道を突き進む彼の指揮の行方やいかに!」 マルス「(ドリブルで仕掛けるには、人数をかけて囲まれやすい中央突破より 右が左かによるサイドアタックだ。まずは…)」 マルスの判断→ !card !と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します ダイヤ・ハート→シーダに渡し、左サイドから攻めさせる スペード・クラブ→ジュリアンに渡し、右サイドから攻めさせる JOKER→中央突破でも相手に囲まれないドリブルがあったとしたらどうする?
[386]森崎名無しさん:2010/09/19(日) 23:11:52 ID:??? マルスの判断→ ダイヤ9 囲まれないドリブル・・なんだろう、時を止めるとか?
[387]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 23:21:48 ID:??? >>386 コイなんとかさんやマッなんとかさんが使ってるアレですw ============== マルスの判断→ ダイヤ9 >ダイヤ・ハート→シーダに渡し、左サイドから攻めさせる ============== マルス「シーダ!そのまま左サイドから攻めていってくれ!」 バコッ! シーダ「は、はいっ!(期待されてる期待されてる…が、がんばるぞ!)」 一人静かに気合を入れなおしつつ、シーダは素早くドリブルを開始する。 まず彼女の前に立ちふさがるのは、同じアカネイア同盟軍のナバールだ。 シーダ「(まともに対峙してたらボールを取られちゃう。ここは一気に!)」 ナバール「……」
[388]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/19(日) 23:23:12 ID:??? 先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で シーダ→ !card+ ドリブル44= ナバール→ !card+ タックル31= !と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します 【攻撃側】−【守備側】 ≧2→シーダが突破 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (アベルがフォロー)(カシムと日向が競り合い)(チェイニーがフォロー) ≦−2→ナバールがボールを奪う 【補足・補正】 シーダのカードがダイヤで『ロイヤルステップ』で+4 その他は>>19を参照してください
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24