※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【地獄戦士松山】ライ滝第十一話【猛毒戦士反町】
[835]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/11/17(水) 01:12:28 ID:??? >>834 全くですねw それと今更ですが前回の滝の判定からジャガーロードの防御が最初に戻っていました 幸い? な事に滝の攻撃以外はスカばかりなのでジャガーロードのHPを2回復させる事でご了承ください (攻)仮面ライダークウガ・マイティフォーム(小野寺):HP40/73(▼特殊能力) 近接:30+スペードQ+(マイティキック+7)=49 間接:0 防御:10+JOKER=15 命中:スペードA=1 技量:ハート7=7 (反)ジャガーロード パンテラス・ルテウス:HP30/120(▼通常攻撃) 直接:35+ハート4=39 間接:0 防御:17+ダイヤK=30 命中:ハート9=9 技量:スペード7=7 →仮面ライダークウガの攻撃、失敗 ジャガーロード パンテラス・ルテウスの反撃、成功。仮面ライダークウガに24のダメージ ▼仮面ライダークウガがJOKERを引いたので防御が+2、ジャガーロード パンテラス・ルテウスがKを引いたので防御が+1されます 勢いよく必殺のキックを放ったクウガではあったが、大きなモーションを取るそのキックは相手にとっては回避しやすい代物だった。 ジャガーロード「……」 滝「あ、よけられた」 クウガ「なにィ!?」 当然モーションの大きい技だった分隙も大きく、ジャガーロードはガラ空きの胴体に蹴りを打ち据えた。
[836]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/11/17(水) 01:13:58 ID:??? クウガ「ぐわーっ!?」 咄嗟に受身は取ったものの、吹き飛ばされたクウガは廃工場内にあったドラム缶の山に思い切り突っ込んでしまう。 ディケイド「ユウスケ!」 ファイズ「野郎、これ以上好き勝手させるかよ!」 【巧の行動】 A:通常攻撃 B:特殊能力を使う 1、クリムゾンスマッシュ(消費HP3 近接+7) 2、ファイズエッジ(消費HP2 近接+2)▼一度使用すれば戦闘終了まで効果が持続します 3、スパークルカット(消費HP+5 近接+10)▼「ファイズエッジ」を発動するまで使用できません 4、グランインパクト(消費HP2 近接+5) 5、アクセルクリムゾンスマッシュ(消費HP10 近接にdice四個追加。相手の反撃無効) 6、アクセルスパークルカット(消費HP7 近接+15。相手の反撃無効)▼「ファイズエッジ」を発動するまで使用できません 7、アクセルグランインパクト(消費HP5 近接+7。相手の反撃無効) 8、ファイズブラスター(消費HP10 近接、間接、防御+5)▼一度使用すれば戦闘終了まで効果が持続します 9、オートバジン搭乗(消費HP2 自分の命中+2、相手の命中−2)▼一度使用すれば戦闘終了まで効果が持続します C:道具(道具を持っていないので選べません) 先に【一票】入った行動で決定です。 Bを選ぶ場合は後ろに使いたい特殊能力の数字も書き込んで下さい(例:B2等) sageでも構いません 【捕捉・補正】 ▼「アクセルクリムゾンスマッシュ」「アクセルスパークルカット」「アクセルグランインパクト」は、 一度の戦闘中にいずれか一つしか使用できません ▼仮面ライダーファイズ:HP61/76 ▼ジャガーロード パンテラス・ルテウス:HP30/120
[837]森崎名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:17 ID:PiFsoVVk B4 たっくん技多いなぁw
[838]森崎名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:32 ID:KiJpaeB6 B4
[839]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/11/17(水) 01:37:29 ID:??? >>837 現状でジェットスライガー以外は揃っちゃってますからね ファイズサウンダー? 聞こえんなぁ B4、グランインパクト(消費HP2 近接+5) 【分岐】 先着二名様で 【(攻)ジャガーロード パンテラス・ルテウス:HP95/120(▼通常攻撃) 直接:35+!card= 間接:0 防御:18+!card= 命中:!card= 技量:!card=】 【(反)仮面ライダーファイズ:HP59/76(▼通常攻撃) 近接:29+!card+(グランインパクト+5)= 間接:27+!card= 防御:19+!card= 命中:!card= 技量:!card=】 攻撃側と防御側の!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください 【捕捉・補正】 ▼ジャガーロード パンテラス・ルテウスの直接のカードがダイヤだった場合「爪(+2)」が発動します ▼判定の詳細については>>789等を参照して下さい ▼順番が違っていた場合、【】内が正確ではない書き込みは無効になります
[840]森崎名無しさん:2010/11/17(水) 01:38:34 ID:??? 【(攻)ジャガーロード パンテラス・ルテウス:HP95/120(▼通常攻撃) 直接:35+ ハート3 = 間接:0 防御:18+ クラブ6 = 命中: スペードQ = 技量: クラブA =】
[841]森崎名無しさん:2010/11/17(水) 01:40:04 ID:??? 【(反)仮面ライダーファイズ:HP59/76(▼通常攻撃) 近接:29+ ハートA +(グランインパクト+5)= 間接:27+ スペードK = 防御:19+ クラブ10 = 命中: ダイヤK = 技量: ダイヤ8 =】
[842]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/11/17(水) 02:00:29 ID:??? ゲエッ!? 逆だ! 偉いレベルでコピペ丸わかりなミスを…… (攻)仮面ライダーファイズ:HP59/76(▼通常攻撃) 近接:29+ハートA×2+(グランインパクト+5)=36 間接:27+スペードK×2=53 防御:19+クラブ10=29 命中:ダイヤK=13 技量:ダイヤ8=8(クリティカル発生!) (反)ジャガーロード パンテラス・ルテウス:HP30/120(▼通常攻撃) 直接:35+ハート3=28 間接:0 防御:18+クラブ6=24 命中:スペードQ=12 技量:クラブA=1 →仮面ライダーファイズの攻撃、命中。ジャガーロード パンテラス・ルテウスに29のダメージ ジャガーロード パンテラス・ルテウス、反撃不可 ▼仮面ライダーファイズがKを引いたので間接、スキルポイントが+1されました 必殺技の一つ、グランインパクトを使おうと腰のファイズショットに手を掛けるファイズであったが、ふと先程の攻防を思い出す。 ファイズ(たしかあいつ、銃撃には滅法弱かったな。滝の鉄球もまともに食らってやがったし) ここまで二連続で格闘戦を外している事もあり、ここでファイズは近接戦ではなく遠距離戦を仕掛ける事にした。 ファイズショットではなくファイズフォンに手を掛け、フォンブラスターへ変形。ジャガーロードへ銃撃を浴びせかける。 ジャガーロード「グウゥ……」 ファイズ「やっぱり効いてるな」
[843]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/11/17(水) 02:01:32 ID:??? 案の定銃撃は効果抜群であり、ジャガーロードは傍から見てもグロッキー状態となる。 滝「よし、あと一息だ!」 士「が、戦闘システムの都合上今度は向こうの攻撃だな。ユウスケに行ったらヤバイか? ま、あいつがやられるのはいつもの事だが」 ユウスケ「酷え!」 【分岐】 先着一名様で、 ジャガーロードの狙い→!card !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します ダイヤ→ディケイド(士) ハート→滝(ザビー) スペード→ファイズ(巧) クラブ→クウガ(ユウスケ) JOKER、クラブA→ジャガーロードは最後の力でを活かして全員を同時に攻撃してきた!
[844]森崎名無しさん:2010/11/17(水) 02:03:45 ID:??? ジャガーロードの狙い→ ハート7
[845]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/11/17(水) 02:07:33 ID:??? ジャガーロードの狙い→ハート7 →滝(ザビー) 最後の力を振り絞ってジャガーロードが狙ってきたのは、小癪な鉄球攻撃を仕掛けてきた滝だった。 滝「俺か! 防御重視のマスクドのままでいて良かったな。さあ来い!」 【分岐】 先着二名様で 【(攻)ジャガーロード パンテラス・ルテウス:HP1/120(▼通常攻撃) 直接:35+!card= 間接:0 防御:18+!card= 命中:!card= 技量:!card=】 【(反)滝(仮面ライダーザビー・マスクドフォーム:HP79/80(▼通常攻撃) 近接:32+!card= 間接:25+!card+(ボルトワインダー+5)= 防御:35+!card= 命中:!card+(ボルトワインダー−2)= 技量:!card=】 攻撃側と防御側の!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください 【捕捉・補正】 ▼滝の近接のカードがダイヤだった場合「黄金の右足(+3)」が発動します ▼ジャガーロード パンテラス・ルテウスの直接のカードがダイヤだった場合「爪(+2)」が発動します ▼判定の詳細については>>789等を参照して下さい ▼順番が違っていた場合、【】内が正確ではない書き込みは無効になります
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24