※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【吉良が負けたら】キャプテン霧雨59【禁酒させます】
[191]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:23:41 ID:??? 石崎→タックル 59+人数補正(+2)+ ダイヤ7
[192]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:23:48 ID:??? 石崎→タックル 59+人数補正(+2)+ ダイヤ4
[193]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:26:02 ID:k5RJLbrE 高杉→タックル 56+人数補正(+2)+ ダイヤA
[194]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:29:43 ID:??? スカイラブ→スカイラブタックル 65+人数補正(+2)+ ハートA
[195]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:31:22 ID:??? いつものぼくらのバヤシさんか確変バヤシさんかどっちだ!?
[196]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2010/09/22(水) 02:40:31 ID:??? ディアスNT2→ドリブル 66+【補正-ペナ(+1)】+ スペード8=75+【華麗なドリブル(+3)】=78 石崎→タックル 59+人数補正(+2)+ ダイヤ7=68 高杉→タックル 56+人数補正(+2)+ ダイヤA=59+【パワーチャージ(+2)】=71 スカイラブ→スカイラブタックル 65+人数補正(+2)+ ハートA=68 >>バヤシさんにげてー! ディアス「…………!」 ピキーン!! 不意を突かれたディアスだったが、すぐさまに超反応でボールごと左に避ける。 まっすぐ打ち出されたスカイラブタックルは急に方向転換は出来ず、不意打ちの攻撃はかわされてしまう。 すぐさまに体勢を立て直したディアスは石崎のタックルをルーレットでかわし、棒立ちになっていただけの高杉を抜く。 ディアス「ま、面白い曲芸だったな」 高杉「グフフ…あれ?」 石崎「す、すまねぇ若林〜〜〜!!」 射命丸「あ、ああっ!ディアスくん、続けざまに7人抜き!! なんという余裕たっぷりの行軍だ!一方の若林くんは冷や汗ものだ!!」 魔理沙「(こ、これと戦うんだよなそういえば……どうやったら止まるんだ?これ)」 サルバトーレ「(さっきからずっと複数人が相手でアレかよ…!)」 吉良「(さぁ、この危機にどうするのう?)」
[197]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2010/09/22(水) 02:42:03 ID:??? 若林「シュナイダーだろうがお前だろうが、俺は負けん!そのために出てきたんだ!」 ディアス「ふーん。なら、お手並み拝見させてもらうか」 先着2名様で NT3→ドリブル 70/バナナループ 70+!card !dice(偶数でドリブル・奇数でシュート) バヤシ→ドリブルに備える 66/シュートに備える 67+!card !dice(偶数でドリブル・奇数でシュート) と書き込んでください 攻撃側 - 守備側の数値の差で分岐します。 2≦ ディアス、ゴールイン! 1= からっぽのゴールにぬえがねじこみ 0= コーナーキック -1= コーナーキック -2≧ これが特訓した俺の力だ! 【順番どおりではない書き込みは無効です】 行動が不一致の場合、守備側に【読み外しペナ(-2)】がかかります 行動が一致の場合、守備側に【読み当て補正(+2)】がかかります ディアスのカードがAの時【ファンタジスタ】が発動し、覚醒なしでそのマークの15扱いとなります ディアスのダイスが5・6の時【NT】が発動し、相手の行動と逆の行動を取ります 【ディアスの行動がドリブルの時発動】 ディアスのカードがダイヤの時【バク宙クリップ(+6)】が発動します ディアスのカードがハートの時【ダブルヒール(+6)】が発動します ディアスのカードがスペードの時【芸術的なドリブル(+5)】が発動します 【どちらかが接触プレイ】 若林の【ケンカLV50】により、接触プレイに4の吹っ飛び係数があります
[198]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:43:46 ID:??? NT3→ドリブル 70/バナナループ 70+ スペードJ 3 (偶数でドリブル・奇数でシュート)
[199]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:45:19 ID:??? バヤシ→ドリブルに備える 66/シュートに備える 67+ ダイヤ6 2 (偶数でドリブル・奇数でシュート
[200]森崎名無しさん:2010/09/22(水) 02:46:49 ID:??? 「だ、だだだだれとゴールインなんですかのののの」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24