※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最強への】キャプテンEDIT15【挑戦】
[663]森崎名無しさん:2010/10/22(金) 23:52:58 ID:??? 貴方に責任はないから反省するような事なんてない そもそもあんな大事になるのが意味不明と言った所
[664]森崎名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:16 ID:??? 自分も、なんであんな大事になるようなことではないと思いました。 まぁ、あまり気にしすぎない方がいいと思いますよー 今日も楽しみにしてます。
[665]森崎名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:52 ID:??? 待ってるよー
[666]664:2010/10/22(金) 23:57:26 ID:??? すみません、変な文章になっちゃってますね。 失礼しました。
[667]森崎名無しさん:2010/10/23(土) 00:01:03 ID:??? お疲れ様です。 大前や魅力的なキャラクター達が織り成すサッカー部の軌跡とても好きです。 今回は摩擦が起きてしまいましたが、どうか気に病まないでください。
[668]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/10/23(土) 00:02:20 ID:??? 温かいお言葉の数々、ありがとうございます それでは続きです ★瀬川→ドリブル 45+スキル・ニュータイプ(+1)+ クラブ4 =50★ ★大森→タックル 38+人数補正(+1)+ クラブ6 =45★※ 反則発生! 大森負傷! ※○ ★坂本→タックル 39+人数補正(+1)+ ハート10 =50★× 瀬川の反則! ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 瀬川「例え二人掛かりでも、これくらいの相手なら抜け――」 ドンッ! 瀬川「――る? ……って、アレぇ!?」 大森「ぎゃああああっ!?」 狭いコースを無理に突破しようとしたせいか、瀬川の腕は大森と接触。そのまま突き飛ばすような形になってしまう。 無論、これは即座に反則を取られる。 ピィイイイイイイイイイイ! 実況「あっと、ホイッスルが鳴る! これは瀬川くんの反則と取るようです」 大森「痛つつつ……なにしやがるんだこの野郎!」 足元を押さえながら、大森が毒づく。
[669]森崎名無しさん:2010/10/23(土) 00:02:51 ID:??? 結局何か処置するの?それだけ聞いておきたい
[670]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/10/23(土) 00:03:30 ID:RaZPQCpQ やす子「あちゃあ……中途半端なプレイするからこうなるのよ。最初から強引なドリブルで突っ切る気で行けばいいのに」 菱野「……不味いですわね。相手エースを抜いて攻め上がっていたところで止まってしまいました。 相手に立て直す機会を与えてしまいましたね」 瀬川「うわー……何やっちゃってるんだよ俺」 早瀬「おいおい瀬川、しっかりしてくれよ……」 古尾谷監督「大森のあの様子、足を痛めたか? マネージャーたちは念のため治療の準備だ!」 早苗(アネゴの方)「は、はい!」 森崎(うーむ。これであのアホを岩見と替えれたら良いんだが、キャプテン権限と中学最後の試合ってことに拘って無理押しするだろうな。 怪我してたら治療で何分か抜けられちまうだろうなぁ。別に怪我しててもしてなくても、対して差の出る腕じゃないだろうに。 ……ここはせめて相手にカードが出ることを祈ろう) 森崎が不穏な祈りを込めて見つめる中、審判は瀬川に近づき――、 先着1名様で以下の文の『!』の後のスペースを消してカードを引いてください。 ★審判「また瀬川か」→ !card=★ カードの数字で結果が変化します 9〜K → 注意! 3〜8 → 厳重注意! A・2 → イエローカード! JOKER → 審判「うむ、今のはシミュレーションだな」 なにィ!? 決勝まで来てヤブ審判だと!?
[671]森崎名無しさん:2010/10/23(土) 00:03:50 ID:??? ★審判「また瀬川か」→ クラブ7 =★
[672]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/10/23(土) 00:06:50 ID:??? >>669 このまま続行します 好感度や人間関係に悪影響も出ましたが、 南葛選手の思考ルーチンに与える影響で有利になっている点もありますので 今まで見られたのでは、翼が余り序盤から飛ばして来ない、長野が意固地になりつつあるなどですね
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24