※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【魂の】キャプテンEDIT19【DF】
[823]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/01(水) 23:56:50 ID:??? >>C.マネージャー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大前(よ、よしっ! ここは菱野さんと一緒に行動しよう! べ、別に何かやましい目的がある訳じゃないぞ?) 誰に向けたとも知らない言い訳を前置きにして、菱野に声を掛けてみる。 大前「あのー、菱野さん。ちょっといいかな?」 菱野「あ、はい! なんでしょうか?」 大前「この後、菱野さんも他校の試合を観戦に行くんだよね? 良かったら、俺も一緒に行って構わないかな」 そう誘ってみると、菱野は目を瞬き、 菱野「は、はい……その、よろしくお願いしますわ。大前さんが一緒にいらしてくだされば、選手の方の見地からもご意見を伺えますし」 次いで、そんな返事をするのだった。 菱野(ううっ、ちょっと事務的な返事でしたでしょうか? でも、公衆の面前で必要以上にはしゃぐのもなんですし。 それに下手にはしゃいだりしても大前さんがご迷惑に感じられるのでは――) 大前「ありがとう、菱野さん。じゃ、じゃあ、さっそく行こうか!(突然こんなこと言っちゃったけど、迷惑がられてないよな? だ、大丈夫なんだよな?)」 やす子(うひゃあ、見ていてはがゆい!) 比良山(むう。挙動不審だな、大前のヤツ。一体どうしたというんだ?) お互い距離感を掴めずに四苦八苦する二人を見ながら、じれったく思う飯地と首を傾げる比良山だった。
[824]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/01(水) 23:58:27 ID:0KWvt+r+ 大前「と、ところで菱野さんは、どこの試合を観に行こうと思っているのかな?」 菱野「あ、は、はいっ。それは――」 先着1名様で以下の文の『!』の後のスペースを消してカードを引いてください。 ★久々に色々と痒くなってきた→ !card=★ カードの絵柄で結果が変化します ダイヤ → 「やはり清栄学園の試合でしょうか? 最大の敵ですし、データは多いに越したことはありませんわ」 ハート → 「氷潤中の試合を観に行こうと思っていますの。この間の試合から、どう立て直してきたかが気になりますわ」 スペード → 「安宅選手のいる浪野中ですわ。ある意味では金成選手以上に厄介なお相手になりそうですから」 クラブ → 「二回戦の相手を決める、寂庄中と赤口中の試合を観に行くつもりです」 ダイヤのK・JOKER → ダイヤの結果にプラスして……?
[825]森崎名無しさん:2010/12/01(水) 23:59:11 ID:??? ★久々に色々と痒くなってきた→ スペード2 =★
[826]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/02(木) 00:25:18 ID:??? ★久々に色々と痒くなってきた→ スペード2 =★ スペード → 「安宅選手のいる浪野中ですわ。ある意味では金成選手以上に厄介なお相手になりそうですから」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 大前「浪野中か……あそこはリトリートがキツい上に、GKの安宅が手強いんだよな」 菱野「ええ。ですから、せめて何か切り口でも見つかればと思いまして」 大前「そうだな。よし、折角だからこの機会に何か攻略の糸口でも探してみるか!」 菱野「はいっ!」 やす子(サッカーの話題だと、急に会話が滑らかになるのよねぇこの二人って。 共通の話題があって結構と言うべきか。それとも、まだまだぎこちないと言うべきなのかしらん?) 比良山(やっぱり気のせいか……) ※ ※ ※ 実況「――浪野中、鉄壁の守備を見せています! 前半に取った1点を最後まで守り切るつもりでしょうか? ゴール前には人の群れ、群れ、群れです! この固さは尋常じゃないぞ!?」 大前「うわぁ……」 菱野「相も変わらずと言いますか、本当に守備に偏ったサッカーですね……」 大前と菱野の眼下では、浪野中ががっちりと固めた守備でひたすらに相手チームの攻撃を耐え忍んでいる光景が繰り広げられていた。 時計は既に後半20分。両チームとも試合開始から、ほとんどの時間はこんな攻防に明け暮れている。
[827]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/02(木) 00:26:25 ID:??? 観客「おいおい、いい加減に動きを見せろよー!」「さっきからこんなのばっかりだぜ?」「いつまで引きこもっているんだよ!」 安宅「……何とでも言え。これが俺たちのサッカーだ」 ゴール前に腰を据えて、時たまブロックを抜けてくるシュートを確実に押さえる安宅。 その表情は険しく、1点たりとも相手に与えないという気迫がありありと感じられる。 だが、その一方で得点力の不足は如実に表れていた。 大前「良く見たらFWまで引き籠っちゃっているよ。……アイツら、どこまで守備が好きなんだ?」 菱野「彼らのリトリート戦術は、元々は清栄が昨年に使ったものの流用ですが、ここまで来るとほとんど浪野中のオリジナルですわ。 密集状態のゴール前にはほとんど付けいる隙が無く、加えてゴール前には鉄壁の守護神。 これは万が一事故で1点を与えたら、相手としてはどうしようもなくなります」 大前「渡会や輝林たちを抜けるような点取り屋はいないのが救いだな……。 これは浪野中とやり合う時には、PKを取られないようにラインを高く上げて奪うようにするべきかな」 ……結局、浪野中はひたすらに1点を守る試合に終始し、そのまま試合終了まで守り切った。 緒戦を見事に勝利で飾ったわけではあるが、退屈極まる試合に観客席からの拍手がまばらだったことは言うまでも無い。 大前「これで点を取れる選手が一人でもいたら、怖くて仕方ないチームなんだけど――」 菱野「今のところは安宅選手以外に恐れるべき相手はいませんわね。 堅守を売りにするカウンターサッカーといえば聞こえはいいですが、点を取れる選手がここまで不足しているとなると……。 うーん、少し首を捻ってしまいますね。 ただ、全員がブロックとせりあいに長けている点は注意すべきでしょう」 大前「そうだな。で、どうだい。今日の動きから、安宅のデータとかは取れたかな?」 菱野「そうですわね――」
[828]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/02(木) 00:27:26 ID:nfNF3y4o 先着1名様で以下の文の『!』の後のスペースを消してカードを引いてください。 ★そうは言っても、安宅のプレイ自体が少ない→ !card=★ カードの絵柄で結果が変化します ダイヤ → 「……データは少ないですが、何とかなりましたわ!」 流石は菱野だった! ハート・スペード・クラブ → 「うーん、腕を上げているということは確かなのですが……」 流石に良く分からなかった! ダイヤのK・JOKER → 「ご安心を。この一戦で全てのデータは出揃いましたわ!」 なにィ!?
[829]森崎名無しさん:2010/12/02(木) 00:28:53 ID:??? ★そうは言っても、安宅のプレイ自体が少ない→ ダイヤ9 =★
[830]森崎名無しさん:2010/12/02(木) 00:32:25 ID:??? 敵チーム「菱野さんこわい菱野さんこわい菱野さんこわい菱野こわい菱野こわいダイヤKこわい 菱野こわい菱野こわい菱野こわい菱野こわい菱野さんかわいい菱野こわい菱野こわい」
[831]森崎名無しさん:2010/12/02(木) 00:37:36 ID:??? 安宅さえどうにかできれば全試合ハットトリック出来るでこれ
[832]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/02(木) 00:59:50 ID:??? ★そうは言っても、安宅のプレイ自体が少ない→ ダイヤ9 =★ ダイヤ → 「……データは少ないですが、何とかなりましたわ!」 流石は菱野だった! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大前「えっ」 菱野「えっ」 思わず顔を見合わせる二人。 大前「い、今の試合って、安宅のセービング機会は微々たるものだったよね? そ、それでも分かっちゃうものなのか!?」 菱野「は、はいっ! ちゃんとバッチリデータは取れていますわ! ……少々お待ち下さい。 今、文字に起こしますから――」 言って、菱野はサラサラと手持ちのノートにデータを書き綴っていく。 そして、一分もしない内に安宅の詳細な能力の情報が出来あがった。 菱野「――こちらになります。どうぞ!」 ド /パ/シ/タ/カ/ブ/せ/総 /高/低/選手名 |44|42|46|41|41|41|45| 300 | 1/1 | 安宅 キャッチ力:46 パンチング力:49 ○必殺技・スキル スキル・鋭いパンチング(1/2でパンチング力+3) スキル・1対1+2(1対時に+2)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24