※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【魂の】キャプテンEDIT19【DF】
[880]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:23:13 ID:CA9aKO6w D
[881]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:24:17 ID:??? このまま居座るつもり満々だなw
[882]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:24:18 ID:vaBcexuA D 勧誘は大前任せ、試合中に戦術も立てないならここで役に立て
[883]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:25:56 ID:tnt5w0J+ B
[884]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:31:01 ID:??? こちらの派閥のほうが人数多いメリットがでるかな?
[885]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:32:23 ID:??? 大前派閥って構成員の積極性が足りないよね。 参謀的立場が宇津木と比良山って時点で水を空けられてる気がする。
[886]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:33:29 ID:??? システムならしかたない
[887]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:33:38 ID:??? でも肝心要のトップで差があるね、サッカーの実力以外で
[888]森崎名無しさん:2010/12/03(金) 00:37:10 ID:??? キャプテンシーを見たいなら雪村はどうなんだとは思わなくもない
[889]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/03(金) 00:53:31 ID:??? >>874 あわわ、ミスが二重になってしまいましたorz正しくは下の通りです ○地位を確固たるものとして良いた。 ×地位を確固たるものとしていた。 >>D.(チラッ) 仲間の援護射撃を期待してみる ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大前(……自分からあまり強硬に反対するのも、ちょっと心証が悪い気がする。ここは仲間たちの援護に期待する!) 比良山「む?(大前が、こっちに目で合図を? ……そうか!)」 本多(ふっ、俺の援護が必要か。ここはリーダーを支えるのが仕事だな!) 大前の送った合図に、比良山と本多は直ちに動いた。 比良山「待った。そういうことなら去年の早瀬さんの例はどうなる。あの人は一回戦からずっとゲームキャプテンを務めていたぞ」 本多「その先例をまげてゲームキャプテンを変更するということは、大前に何らかの落ち度が無ければ言えないことだな。 何か問題になるようなことがあったか? そうでないのなら、いたずらにチームの意思を混乱させる言は控えるべきだ」 宇津木「だが、そうでもないと来期のキャプテン選挙の公平性は保たれないんだが? 見ろ、見事なカウンターで返した」 輝林「……僕たちは、キャプテンを決めるためにサッカーをしている訳ではありません」 水守「そ、そうだよ! あくまで試合をするのが本懐であって、そのためにいるのがゲームキャプテンです。 それをキャプテン選挙のために試合の指揮を取る人を替えるのは、本末転倒ですよ」 宇津木「むむむ……」 園村「何がむむむだ」
[890]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/03(金) 00:54:33 ID:??? やす子「うーん……そう言われるとやっぱり変更には無理がある気がしてきたわ」 大前「いや、しっかりしてくださいよ監督。この場の最高責任者なんですから」 特訓以外は意外とブレやすい飯地であった。 菱野「……監督、ここは無理に変更などはされない方がいいのではないのですか? 熟慮の上であったり何か問題が起こったりしたわけではないのですから、いたずらに決まったことを変えるのもどうかと思いますわ」 やす子「うん、そうね。今回は大前くんで通してやってみましょうか」 大前「あ、はい。ありがとうございます」 雪村「ちぇー。ちょっと機会を逃しちゃったかな……」 宇津木「おっとと提案が受け入れられなかった感(だがそれで全てが終わったと思った浅はかさは愚かしい)」 チラリと横目で人を見る宇津木。それは今の言い合いに加わらなかった浅村である。 宇津木(話しでは大前派に飲みこまれたかと聞いていた浅村だが今回は動かなかったな。 やはり大前さんを慕って加わったというよりやはり国岡から逃げられ無いプレッシャーから逃げるために加わったと見るべき。 これで派閥の切り崩しにも前途が開けたかと今後の展望に大きく希望を持った) 普段は無口な輝林ですら大前の弁護に加わったというのに、今回は口を開かなかった浅村。 彼の胸中は――
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24