※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
[469]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:40:40 ID:sErD/BlU >>467>>468 これに関してはちょっと思うところがあってwheredoスレで確認したところ、予想通りプラグインの 確率設定がおかしいようで1の位、10の位に限らず9が出ない仕様のみたいです。 事実、80回以上!numnum引いて一度も90台、もしくは下一桁が9の数字は出てませんし。 確率上、勝敗には何の問題もありませんが(つまり金メダル確定)、ヒット率に多大な影響を 及ぼしてしまうため今回の結果から能力を逆算しようと思っていた方には申し訳ありませんが 少々最終結果を改竄させてもらいます。 (でないと最終的な主席争いで、結果を!numnumで出したキスリングやメッツァと自動的に出した シェスターなどとにかなり大きな影響が出てしまうので。)
[470]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:41:40 ID:sErD/BlU 第7フレーム 目標値130 127(身体能力+射撃能力)+(85+04)/2=172 ヒット 第8フレーム 目標値135 127(身体能力+射撃能力)+(21+62)/2=169 ヒット 第9フレーム 目標値140 127(身体能力+射撃能力)+(64+08)/2=163 ヒット 第10フレーム 目標値145 127(身体能力+射撃能力)+(27+54)/2=168 ヒット 第11フレーム 目標値150 127(身体能力+射撃能力)+(15+34)/2=152 ヒット 第12フレーム 目標値155 127(身体能力+射撃能力)+(87+37)/2=189 ヒット 第13フレーム 目標値160 127(身体能力+射撃能力)+(73+57)/2=192 ヒット 第14フレーム 目標値165 127(身体能力+射撃能力)+(46+50)/2=175 ヒット 第15フレーム 目標値170 127(身体能力+射撃能力)+(04+35)/2=147 ミス 第16フレーム 目標値175 127(身体能力+射撃能力)+(18+40)/2=156 ミス 第17フレーム 目標値180 127(身体能力+射撃能力)+(68+82)/2=202 ヒット 第18フレーム 目標値185 127(身体能力+射撃能力)+(13+03)/2=135 ミス 第19フレーム 目標値190 127(身体能力+射撃能力)+(04+30)/2=144 ミス 第20フレーム 目標値200 127(身体能力+射撃能力)+(72+42)/2=184 ミス 計15ヒット
[471]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:43:15 ID:sErD/BlU シュンシュンシュン!!! 白刃の矢による精密射撃は次々と的を射抜いていく。 シェスター「どうやらキスリングとは違って彼はリズムタイプではないようだね」 シュナイダー「ああ。だが、あの射撃法では…」 悪くは無い。悪くは無いのだが丁寧すぎるのである。今回の形式はどれだけ精密であるかではなく、 どれだけ的に当てることが出来るかなのである。故に確実に致命の一撃を放つシェスターの 方法では一撃一撃にかける負担は大きく、同時に照準を合わせるための時間にコンマ以下のロスが 現れる。 最初にその代償が現れたのは11フレーム目。彼の能力から考えるとそこまだイージーセーブで あるはずだが… シュン!シュ… シェスター「外した!?……いや、ギリギリで命中している…のか」 目にも留まらないスピードで進んでいるので判定は目視ではなくコンピュータ制御。無慈悲に成否を 判定するそれはグリーンマークを示し、かろうじてヒットしていることを示している。
[472]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:44:17 ID:sErD/BlU そして15フレーム目 シュナイダー(やはり…もう限界のようだな) 自身もほぼ同じ場所で集中力の限界が来ていた。しかし、それでも余力があったのはあくまで 目標をあてる事に専念させていたから。命中精度まで考えて射撃を行っているメッツァに そこまでの余裕はなく… シュン… シュナイダー「やはり…な。腕は俺に匹敵しているのに、目標を大きく掲げるから…」 それは個人の求めるものとしては尊い。点数主義であるこの方法の中で自分だけは本当の意味での 精密射撃を行っているのだから。だが、それはあくまで個人の思想であり、結果が伴わなければ ただそれだけの自己満足での結果でしかない。 それを是とするか否とするか…求めているものが違う職人である彼と自分とでは決して相容れない… そう考えてしまうシュナイダーだった。 〜〜〜
[473]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:45:17 ID:sErD/BlU 〜〜〜 1位 17P カールハインツ・フォン・シュナイダー 2位タイ 15P オスヴァルト・メッツァ 2位タイ 15P テオドール・カペロマン 〜〜〜 8位タイ 14P フランツ・フォン・シェスター 〜〜〜 22位タイ 13P ナイトハルト・ミュラー 22位タイ 13P ギュンター・キスリング 〜〜〜 104位タイ 12P ヘルマン・カルツ 〜〜〜
[474]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:46:30 ID:sErD/BlU シェスター「おめでとう。これでまずは1冠。そしてグランド・スラム、身体三冠は君しか 出来なくなった」 優勝が決まり、一通りのセレモニーをこなしたシュナイダーに相変わらず気楽に話しかけてくる 同室の友人。 シュナイダー「グランドスラム?身体三冠?」 聞き馴染みの無い言葉に反芻してしまう黄金の白髪を持つシュナイダー。 シェスター「まあ、確かに聞き馴染みは無いか。ここ数年でその称号を持つ人物が現れたという 話は…いや、確か2年先輩のオスカー・フォン・ロイエンタールが、ビュッテンフェルト先輩や ワーレン先輩と争ってるって…まあそれはいいか。グランド・スラムとはその名のとおり、運営能力大会を 除いた大会と名のつくものを全て制覇する事。ただ、一般的に三回あるフライングサッカー大会は そのどれかに優勝すればいいらしい。他にも艦隊三冠というのもあるけど、それは来年になってからだね」 シュナイダー「そうか…つまり身体三冠は射撃能力、格闘能力、そしてフライングサッカーの大会、 その3つで優勝すればいいのか?」
[475]銀河シュナイダー伝説:2010/12/15(水) 00:48:14 ID:sErD/BlU シェスター「ご名答。グランド・スラムは名前だけが一人歩きしていて、その称号を得たって 人物はきいた事無いけどね。もし完遂したら、かのルドルフ大帝にすら…っと、流石にそれはいいすぎか」 いつもの演技用のスマイルで逃げるシェスター。 シュナイダー「………」 どうしますか? A.とりあえず初優勝した事で悦に入る。 B.逃げるシェスターを追いかけ、もっと詳しく聞きだす。 C.今回2位タイだったメッツァに話しかけてみる。 D.今回絶不調だったキスリングに話しかけてみる。 E.2位タイに名を連ねているカペロマンに話しかけてみる。 F.メダルを授与された際に来賓席にいた偉そうな軍人に挨拶にいってみる。 G.今日は疲れたからもう寝る。 H.その他誰かに話しかけてみる。 (人物名も記入ください。マーガスなどまだ出ていない人物も今回は成績表に載っているため可とします) 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[476]森崎名無しさん:2010/12/15(水) 00:56:33 ID:Tch0jPAw C クラスメイト?
[477]森崎名無しさん:2010/12/15(水) 01:00:01 ID:l9pdNiwA C
[478]銀河シュナイダー伝説:2010/12/16(木) 21:19:39 ID:P1ZtJPo6 >>476 はい。原作ジュニアユースキャラ、ゲーム版2のキャラは全て同じクラスに在籍しています。 とはいえ、同じクラスといっても同じ寮に住んでいるだけという意味合いですし、フライングサッカーが 始まるときは2チーム作るので、必ず同じチームになるとは限りませんが。 C.今回2位タイだったメッツァに話しかけてみる。 シュナイダー(シェスター曰く、メッツァは同じ寮で暮らすクラスメイトらしい) そう考えてみると確かに見覚えのある顔のような気がする。基本的に同じクラスの同じ寮といえど、 履修のシステム自体がほぼ全て自由選択であるため必ずしも顔を合わせるという事は無い。 特に父が子爵という爵位を持つ貴族階級の人物と平民の間にはシュナイダー自身が考えているよりも 大きな隔たりがあり、シェスターのようによほど馴れ馴れしい…言い換えれば世話好き…更にいえば 社交性の高い人物でなければ、『君子危うきに近寄らず』『触らぬ神に祟り無し』の精神により そう簡単に近づこうとしないだろう。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24