※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
[688]銀河シュナイダー伝説:2010/12/30(木) 21:46:24 ID:HJY4YFvI >>682 もちろん入りますですよ。このターンではお金が使うことがないので、次の自由ターンの 一言ネタにするためにあえて増やしませんでした。不安にさせすみません。 >>682 そうですね。ちょっと極端に育っているのでスキルで補った方がいいと思います。 >>684 っと、少し言葉不足でしたね。艦隊戦に発展しない限り、統率力は関係しません。 >>685 どうでしょう?彼の読んでる本のタイトルと著者がこっそり書かれているので、その辺から 予想してみてください。
[689]銀河シュナイダー伝説:2010/12/30(木) 21:49:12 ID:HJY4YFvI >>686 統率力というのはそのまま指揮能力の事ですね。銀英伝の中での例えなら、グエン・バン・ヒューは ヤンが手綱を取っているからこそ圧倒的な火力を余す事無く使い切り敵を殲滅できるのであり、 彼1人が艦隊指揮をしても一瞬で艦隊を崩壊させられてしまうでしょう。 つまり、統率力とは自分の艦隊でどれだけ効率よく敵を破壊できるかの配置、タイミング、陣形の練度 攻撃の効率化などを示しています。 ほかの例では敵に指揮官がいない烏合の衆ではどんなに個人の艦で各個にがんばったとしても 整然と列を無し、一定の指揮の下で攻撃される艦隊に勝利する事は出来ないですし、 指揮官を失い敗走する艦は統率力を失いったが故に掃討戦となり絶対に勝つことはできません。 逆に言えば、指揮出来るだけの数に艦が達していなければ統率力そのものに意味はありません。 羊の群れを率いる一匹の狼の方が一匹の羊に率いられる狼の群れよりも強い、という言葉がありますね。 なので、今回の個人戦艦戦では艦隊配置の効率化などの全体の指揮のしようがないので、 指揮能力はお互いに0として考えます。 因みにずっと先に書くつもりでしたが、今回のことが出たの先に書いておくと、艦隊戦になると 士気というものが重要になり、これが段階をふみ統率値を下げていき、ある一定値を下回ると壊走状態… …つまり統率値が0となります。 >>687 はい、正解です。 艦隊の指揮というのは極端に言えばどれだけ自分の犠牲を少なくしつつ相手に 犠牲を出させるかという行動なので1対1での戦い、もしくはそれに類するものでは そもそも統率する意味というもの自体がありません。
[690]銀河シュナイダー伝説:2010/12/30(木) 21:51:59 ID:HJY4YFvI G.攻撃能力 シュナイダー(折角新しい履修科目が増えたんだ。ここは素直にそれから履修していこう) そう考えたシュナイダーは他の人物の大多数もそうであるように、1年のときに世話になった肉体修練の グラウンドではなく、校舎内の理論実習教室へと足を向ける。 〜〜〜 シュターデン「さてキミ達…キミ達は運がいい。この私じきじきの講義が受けられるのだから」 そう言葉にするのは、今までの教官であるヘルダーやリューネブルクは180度異なる細面の壮年の男性で その言葉からややナルシストの気があるように思えた。 シュターデン「士官の本懐は己が身一つで敵をほふることではなく、その戦略において圧倒的な優位に立ち 完膚なきまでに打ちのめすことにある。そう、何も自らが、斧を、銃を、持つ必要はないのだよ」 講義の前にそう話すのは暗にこの1年に行われた事などほとんど無意味であり、「忘れろ」と言われている ようで気分のいいものではなかったが、それでもこのシュターデンという教官…1年前に入学式でみた 中将の戦略眼というのがどれほどまでなのだろうと思い、文句をいうこともなく講義を受ける事にする。 シュナイダーの攻撃才能は?→!dice+!dice !dice+!diceのスペースを抜いてコピペってください。 でた合計数がそのまま攻撃能力に加算されます。
[691]森崎名無しさん:2010/12/30(木) 21:53:20 ID:??? シュナイダーの攻撃才能は?→ 1 + 1
[692]森崎名無しさん:2010/12/30(木) 21:53:47 ID:??? シュナイダーの攻撃才能は?→ 2 + 5
[693]森崎名無しさん:2010/12/30(木) 21:55:04 ID:??? まったくブレないぜ! クスリだークスリをくれー
[694]銀河シュナイダー伝説:2010/12/30(木) 22:13:51 ID:HJY4YFvI >>693 1/36をこれだけコンスタントに出せる主人公もそうとう珍しいですねw シュナイダーの攻撃才能は?→1+1=2 結論から言うと、シュターデンの言う事はよくわからなかった。いや、正確に言うといっている意味は わかるのだが、それが結論に結びつく時にどうしてもそれが机上の空論のようにしか思えなかったのだ。 シュナイダー(…何故だ?何故わからん!?) 自分が素直であればあの教官の言葉通りの結果を出せるのか?と不安に思いながら4月の講義を 終了させるのだった。 ☆☆☆ ●攻撃力30 → 32 となりました。
[695]銀河シュナイダー伝説:2010/12/30(木) 22:15:00 ID:HJY4YFvI 帝国暦475年4月 自由行動ターン フーバー「はい。速達ですよ。貴方のお父様から」 そういいながらやってくるのは寮母の女性。シュナイダーの母親よりも恰幅がよく、そして年齢も 僅かに上。平民であるのに子爵の息子に全く気後れしないのは長年の寮母生活ゆえなのだろう。 シュナイダー「ありがとうございます」 そのフーバー婦人の人の良さそうな顔に文句をいう理由など1グラムもないシュナイダーは礼儀正しく それを受け取ると中身を確認する。 そこには来年度にはマリーが宮廷の舞踏会に正式にデビューし、そして皇帝陛下の寵姫になるだろう という事が書かれている文と共に3000帝国マルクの入ったカードがあった。 シュナイダー(………来年…だと!?まだ15じゃないか!!) 顔には出さず憤慨したシュナイダーだったが、今ではマリーを守っているのはその皇帝の寵愛だけ であるという事も理解しており、行き所のない怒りに身を窶すのだった。
[696]銀河シュナイダー伝説:2010/12/30(木) 22:16:46 ID:HJY4YFvI シェスター(こわいこわい。触らぬ神に祟り無し。…とは言うもののもう少しポーカーフェイスに なれないと将来苦労するよ?) そんなことを思う友人をよそに… どうしますか? A.自主練をする。 B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます) C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも) D.士官学校敷地外に出る。 E.ミュラーに会いにいく。 F.シェスターと話す。 G.カルツに会いに行く。 H.カペロマンに会いに行く。 I.メッツァに会いにいく。 J.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ●身体能力65 ●格闘能力42 ●射撃能力67 ●空戦能力75 ●統率力30 ●機動力30 ●攻撃力32 ●守備力30 ●運営能力30 ●外交・情報収集力30 ●政治力30 ●裏工作能力32 ●人脈295 所持金 3950帝国マルク
[697]森崎名無しさん:2010/12/30(木) 22:17:45 ID:ZJffqhMc C 勉強道具が必要
[698]森崎名無しさん:2010/12/30(木) 22:17:48 ID:7H19kJrg D
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24