※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【奇跡の】キャプテンEDIT20【価値は】
[665]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 13:06:22 ID:??? 中学レベルとしては技の方は限界近くまで言ってるだろうから 今度のフラグ回収は、ブロック上手い(ブロック+2)とか習得してくれないものか。
[666]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 16:09:30 ID:??? >>664 ワンマンチームのふらのとかならマークは有効だろうけど、 ポイズンのいる東邦、ロン毛、天パ、出っ歯がいる南葛には通用しないんじゃね?
[667]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 16:20:19 ID:??? これでも今の大前のショートドライブと同じくらいんだよな 来年の夏の日向や翼は70くらいを想定すべきかも 来年、大前がニュークリアボムを習得してたらそのくらいは行きそうだし
[668]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 17:06:01 ID:??? 基礎値が49ヘッドで53クリアなら59ってバケモノだもんな、今の大前 コレに次ぐのが雪村、末松、比良山だけど必殺持ってるのが比良山のみで 基礎44の必殺込みで50程度、他の二人は基礎46で浮き球いれて48ぐらい 安宅がパンチ49と1/2で+3だから比良山でも半分以上は弾かれる 試合後特訓で鍛えるなり試合で判定増やすなりしないと厳しそう
[669]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 17:55:15 ID:??? 頭脳的なドリブル覚えたらどんな感じの技に発展するのか参考までに教えてもらえないでしょうか 強引なドリブルと頭脳的なドリブル、どちらを修得するのかの基準になりそうなので
[670]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 18:01:51 ID:??? 本番は来年なんだからどっちも習得目指せばいいじゃないか。 それと経験値程度ならまだしも、発展先みたいなマスクドを聞くのは少しどうかと
[671]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 18:13:54 ID:??? ドリブル技も最高は3/4だと思うけど、両方覚えられるのか? 頭脳的と強引は両方発展技が良さそうだから覚えたいけど
[672]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 18:16:57 ID:??? >>671 17スレ175参照
[673]森崎名無しさん:2010/12/12(日) 18:25:25 ID:??? 頭脳的なドリブルと強引なドリブルどちらか片方って言われたら、頭脳的ドリブルかな。 少し上の方にあるけど、多分経験値は15ぐらいで手に入るから焦ることもないと思う。 これが超強引なドリブルなら多少迷ったけどね。こちらは経験値25ぐらいかな? 参加者的には目的は、派生する強引なせりあい狙いだろうから、せりあい経験値を消費しないように貯めておくように努めておけばいい筈。
[674]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/12(日) 23:04:37 ID:??? >>665 ○○上手い系のスキルはせりあい(ポスト・クリアーなど)やパス(パス・ワンツー)のような複数のプレイに絡む能力限定ですね ブロックやドリブルなどは技が限界まで上がると+1ずつされていきます このパターンは南葛戦の長池のタックル覚醒などがありますね >>669-670 670さんのおっしゃる通りマスクデータなので、申し訳ありませんがお答えできません >>671-672 以前申し上げた通り、一試合ごとに最大3つ、どのドリブル技を使うか試合前に決定します たとえば現在に加えて頭脳的〜、強引な〜、の二種類を覚えた場合、スペードで発動する技を、 華麗な〜か強引な〜のどちらかを選ぶと言った感じでしょうか? 確実に突破したい場合は威力3の華麗な〜、ガッツを削りたい敵がいる場合は吹っ飛ばしのある強引な〜を選ぶ、 といった選択が考えられます
[675]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/12/12(日) 23:05:58 ID:??? ★赤口の8番→ミシャグジさま 45+神降ろし(+10)+ ダイヤ8 =63★ ★落田→ブロック 36+人数補正(+1)+ ダイヤ10 =47★ ★輝林→ブロック 46+人数補正(+1)+ JOKER +二段ブロック(+6)=68★○ ★末松→ブロック 43+人数補正(+1)+ スペードJ =55★× ★渡会→ダイビングキャッチ 49+ ダイヤ5 =54★× -2≧ 鳴紋中ボールに 更に輝林が覚醒フラグとブロックフラグを習得! ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ミシャグジさまとは、古来より長野県諏訪地方を中心に東国に信仰を広げる神の事である。 あまりにも起源が古いために実態は判然とせず、その正体は時には農耕神、時には軍神、または自然の化身、あるいは性愛の神などと、 それだけで神々の分類を網羅するほどの諸説が入り乱れている。 だが、一つだけ確かである事がある。 ――ミシャグジさまは、強烈に祟るのだ。 赤口の8番「I I I I I I I I IAAAAAAAAAAA――――っ!!!」 8番の上げるけたたましい叫びと共に放たれたボールは、まさにミシャグジさまの定かではない実態の如き軌道を描いた。 ぐるぐると螺旋を描いてゴールへ飛んだかと思うと、地面に落ちて不規則に跳ねまわる。 その動きは藪をのたうつ一匹の蛇にも見えたし、あるいは水辺を飛び跳ねる無数の蛙にも思えた。 落田「なんじゃこりゃー!?」 末松「こ、こんなのどうやって止めればいいんだよ〜っ!?」 不可思議な軌道を描き、それでも確実に鳴紋ゴールへ向かい続けるシュートは、絶対に止め得ないと思われた。 事実、DF陣は飛び跳ねるボールを目で追うのがやっとであり、離れた位置で見る渡会も大差無い反応しか返せない。 謎の声B『ケロロロ〜ン♪ これでゴールは頂き――』 8番の視点を介してそれを見ながら、彼に取り付いた神は勝利を確信して満足げに笑う。 だが、
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24