※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ミサンガ】ツバダンUF【入荷しました】
[775]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/24(月) 22:00:00 ID:??? >★乾の判断→ スペード3 ★ >スペード→成功率の高いジャンプシュートだ! 乾(1本ずつ確実に決めていけば必ず勝てる!) 乾は成功率が少しでも高いゴール下のシュートを選択する。 角田「俺だって!」 角田がブロックに跳ぶ。 先着2名で (攻撃側) ★乾のレイアップシュート→ !card+(シュート)52★ (守備側) ★角田のブロック→ !card+(ブロック)48★ と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 乾のマークがダイヤの時、データバスケが発動し数値に+4されます。 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
[776]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:01:33 ID:??? ★乾のレイアップシュート→ クラブK +(シュート)52★
[777]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:02:32 ID:??? ★角田のブロック→ クラブJ +(ブロック)48★
[778]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:04:11 ID:??? 反則で何とか防いだか。
[779]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:08:35 ID:??? さすがカク。 反則を誘うとは、なんて冷静で的確な判断力なんだ!
[780]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:11:14 ID:??? 海南戦から地味に 地 味 にいい仕事しやがるぜ
[781]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:12:21 ID:??? 「こいつ……!パワーも高さも俺が上だが……上手さがある……!」
[782]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/24(月) 22:14:44 ID:??? >>778 乾がKを引いてJOKERでも止められないはずだったのですが…… >>779 「カク=クレバー」……なんか納得いかないぞ!? >>780 陵南戦でも田岡監督に「アイツも〜」の名言を言わせたし、湘北のキーマンですね! *** >★乾のレイアップ(ゴール下の間違いです)シュート→ クラブK +(シュート)52★ >★角田のブロック→ クラブJ +(ブロック)48★ >両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。 確実に決めよう、頭でそう判断したはずの乾だったが、心は焦っていた。4点のビハインドは 小さすぎてすぐにでも詰められそうに見える。これを決めて、次の湘北の攻撃を止めて、得点。 そうすれば同点だという皮算用が、乾の心と体を前のめりにする。 角田「おい、危ないぞ!?」 乾「しまった!!」 ブロックにきた角田との距離を読み間違えた乾は、そのまま体をぶつけてしまう。 ピィイイイ!!! 当然のファールである。 乾(やっちまった。せっかくここまで作戦がハマッでいたのに……) 角田「ちょっと痛かったけど、ラッキーだな。乾のシュートは高さがあったし、ブロックじゃ 止められなかったかもしれん」 こうして、翔陽の第3ピリオド最初のチャンスは潰れてしまったのだった。
[783]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/24(月) 22:16:04 ID:??? >>781 どこの高砂さんっすか!? *** そして、湘北ボールで試合が再開する。 先着1名で ★ボールを持ったのは?→ !dice★ と(!とdiceの間の)スペースを削除して★〜★までを書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 ボールを持ったのは?のダイスが…… 1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから
[784]森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:17:31 ID:??? ★ボールを持ったのは?→ 2 ★
[785]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/24(月) 22:23:08 ID:??? >★ボールを持ったのは?→ 2 ★→SG(安田)がボールをキープ! 宮城「ヤス、頼む!」 伊藤の堅い守備に苦しめられた宮城は、安田にボール運びを任せる。 安田「オッケー!(コイツくらいなら俺でも抜けるはず!)」 渋谷「カッコいいこの俺をカッコよく抜こうってのかい?そんな思い上がりはカッコ悪いんだぜ」 先着2名で (攻撃側) ★安田のドリブル→ !card+(ドリブル)51★ (守備側) ★もはや誰だか分からないDF→ !card+(ディフェンス)47★ と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(宮城がフォロー)(せりあい)(伊藤がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24