※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【世はまさに】キャプテン森崎40【大黄金世代】
[246]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:54:17 ID:+D+HNw6g ★パス力練習→ 6 + 4 =10★ ★パス技練習1→ 2 + 3 =5★ ★パス技練習2→ 5 + 5 =10★ パス力:73→75 パス技経験値6を獲得。累計10/10。 ----------------------------------------------------------------------------- 森崎「う〜む…」 年末のあるオフの日、森崎はボールを前に腕組みをして悩んでいた。 ここ数ヶ月重点的に鍛えたお陰で彼のパスの技術は飛躍的に上がっており、 「フィールダーに転向した方が良いんじゃないか?」と先輩達から冷やかされる程になっていた。 だが森崎は満足していなかった。決め手となる必殺パスのビジョンが浮かんでいなかったのである。 森崎「カーブをかけて蹴ると言うのがこれ程難しかったとは…」
[247]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:54:29 ID:+D+HNw6g 森崎はまず山森のピンポイントパスの様な高精度のパスの開発を試みたが、これはコーチに駄目出しをされてしまった。 正確な”位置”に蹴る事自体は出来ても最適な”タイミング”で蹴る事が出来ていないのだと。 いくらオーバーラップを繰り返す非常識GKと言えどもフィールダー経験は数える程しかなかった為、 何年も経験を積み重ねた本職のゲームメイカー並の咄嗟の判断力は持っていなかったのだ。 それならと真似してみた早田のカミソリパスも上手く行かなかった。 カーブをかける事自体は出来たが、高確率でスピードが犠牲になってしまうので実戦はおろか 練習試合ですら使い物にならず、普通に蹴った方がずっとマシと言う有様だった。 森崎「カーブをかけてもコントロールは出来るんだ。しかし十分なカーブをかけようとすると スピードが犠牲になっちゃうし、スピードを重視したらカーブが足りなくなる。 なんか無いかなー、カーブとスピードを両立させる良い方法…う〜む」
[248]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:54:42 ID:+D+HNw6g ここ一週間程森崎はこのジレンマを解決出来ず、ひたすら唸る羽目になっていた。 だが幸運な事に、ヒントと言う物は探し続けていればそこら中に転がっているのをあっけなく発見出来る物である。 ネイ「よっ、モリサキ。今日もオフ返上か?熱心な事だねえ、感心感心」 森崎「何だお前もか。俺はもうすぐ代表合宿だからな、ラストスパートをかけなくちゃいかん」 ネイ「だろうなあ。プロリーグが無い日本がワールドユースでどれだけ下馬評を覆せるかは お前とツバサの出来具合に寄るだろうな。あ、そういえばワカバヤシって言うブンデスの奴も居たっけ?」 森崎「良く知っているな。若林は俺と同じGKだから奴の存在感は俺のサブ以上にはなり得ないがな」 ネイ「言うねえ。精々自分がサブに追いやられない様に気をつけな」 森崎「うるせえ、余計なお世話だ」
[249]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:54:56 ID:+D+HNw6g 今日はネイも自主練習にやってきて、森崎と軽口を叩き合った後自分のドリブル練習に入った。 両足を効果的に使う彼の自慢のドリブルは以前よりも更に高度な物になっており、 なんとなく眺めていた森崎も畏怖の念を抱かざるを得ない程だった。 森崎「(う〜ん…分からん!未だにあいつが右利きなのか左利きなのか分からん! クソッ、俺もドリブルの際逆足は積極的に使っているつもりだが流石に奴の様に両利きに 見せかける事は出来ん。俺も両利きだったらドリブルもパスももっと上手く…ん?)」 そしてついに森崎は閃いた。問題を解決する方法を。 森崎「(…待てよ。確かにドリブルもパスもシュートも両足で出来た方がお得だ。 そうすればボールが体のどちら側にあっても瞬時に対応出来るからだ。 だが両足を使えるメリットはもう一つある。それは…)」 ザッ。 思い立ったらすぐ行動と言わんばかりに再びボールの前に立つ森崎。 その脳裏にはスピードを殺さず、更にカーブの鋭さも増幅させる方法のイメージが急速に立体化し始めていた。
[250]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:55:34 ID:+D+HNw6g 森崎「(ここ数ヶ月、逆足でも利き足とほぼ同等にパス出来る様になるまで散々苦労した。 そしてカーブをかける事も、スピードを度外視すればどちらの足でも出来る様になった。 だったらこんな事も出来る筈だ!まず片足のインサイドキックでボールを自分の真正面に軽く浮かす!)」 ガッ! ギュルン! 森崎「(この際やや上向きのジャイロ回転をボールにかけておく! そして逆の足で逆側からスピードを殺さない程度に横回転をかけて蹴りだす!)」 バシュルルルルルル!! ギュィイイイイイイイイイイイイイイイン!! 森崎「(出来た!軸をズラしたジャイロ回転と弱めの横回転が合わさって鋭いカーブを生みながら、 それでいてスピーディなパス!名付けて…そうだな、せっかくジャイロ回転をかけているんだし ブラジルで編み出した事を記念して、ブラジルの伝説の選手の名にちなんだジャイロパスと呼ぼう!)」
[251]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:55:46 ID:+D+HNw6g ドギャッ! ネイ「おぐぉがっ!?」 ドタッ。 森崎「あ………」 ネイ「てめえモリサキ!いきなり何しやがる!」 森崎「事故だ、わざとじゃない!許せ!」 ネイ「それで謝っているつもりかーーーっ!!」 こうして森崎は苦労の末にオリジナルの必殺パスを編み出した。 *「ジャイロパス(パス力+2)60消費」を覚えました!
[252]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 13:58:00 ID:+D+HNw6g いったんここまで。
[253]創る名無しに見る名無し:2011/01/15(土) 13:58:54 ID:SjGRUrdL "../test/read.cgi/morosaki/1293267748/245" >>245 どうも有難うございます
[254]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 15:05:34 ID:+D+HNw6g 無論森崎が己の鍛錬に励んでいた頃他の者が堕落していた訳ではない。 むしろ様々な理由によって森崎以上の必死さで向上心を燃やしていた者達も居た。 〜三杉〜 三杉淳。小学生時代から大空翼ですら霞む程の才能と類稀なる頭脳を併せ持ち、 心臓病が無ければこの世代の頂点に立っていただろうと言われる程の逸材である。 しかしその心臓病が彼から未来を奪った。成長期に思う存分練習できなかった事で 同世代の選手たちに遅れを取り、心臓病が治った今もその遅れを取り戻せていなかった。 三杉「(やっとだ。やっとハンデ無しで翼くんと戦えると言うのに、このままでは差が大きすぎて勝負にならない! そして世界には翼くんクラスの強敵が何人も出てくるだろう。翼くんに通用しなければ彼らにも通用しない。 そうなったらサッカー選手としての将来を占うワールドユースでも大成は望めなくなる… この僕が!この三杉淳が!そんな結末で納得してなるものか!そんな終わり方をしてなるものか!)」 幸運な事に、彼は己の不遇を呪いこそすれそれを言い訳に妥協する男ではなかった。 冷徹な理性と言うエンジンに制御された負の感情がガソリンとなり、 未だ遥か遠くにしか見えないライバル達の背を追いかけさせてくれたのだ。 弥生「(ご主人様…)」
[255]2 ◆vD5srW.8hU :2011/01/15(土) 15:06:08 ID:+D+HNw6g 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294094129/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、★も含めて一回の判定の全文をコピペされてない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★三杉のドリブル特訓→!dice + !dice=★ ★三杉のシュート特訓→!dice + !dice=★ ★三杉のタックル特訓→!dice + !dice=★ ★三杉のパスカット特訓→!dice + !dice=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 ドリブル特訓→10以上で「芸術的なドリブル」習得、5以上でフラグA。 シュート特訓→10以上で「エクリプスアーク」習得、5以上でフラグC。 タックル特訓→10以上で「クレセントタックル」の発動率上昇、5以上でフラグD。 パスカット特訓→10以上で「サイレントカット」習得(&フラグEキープ)、5以上で「サイレントカット」習得(フラグE消化)。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24