※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【今年の冬は】キャプテン正美7【まーさみー】
[516]キャプテン正美:2011/02/12(土) 00:52:55 ID:??? どうも風邪をひいたみたい。 いつも以上に頭がボーっとして考えがまとまらないや。 せっかく休みだったのに試合開始までいけなかったなあー。 本日はこれまでとさせていただきます。 どうもありがとうございました。
[517]キャプテン正美:2011/02/12(土) 14:17:36 ID:??? >A これでよい。このシーン終了。 <10月2週:休日・試合> 正美 740/780 夜が明けた。 太陽が昇り、今日もまた秋晴れのサッカー日和。 県予選二回戦となるこの日、第一試合の南葛中対大友中の試合開始時刻が迫っていた。 観客「なーんかつ!なーんかつ!」「オ・オ・ト・モ!オ・オ・ト・モ!」 全国大会と比べれば両校の応援もおとなしいとはいえ、 県予選とは思えぬ熱気が、試合開始のこの時間にすでに観客席に漂っている。 観客「なーんかつ!なーんかつ!」「オ・オ・ト・モ!オ・オ・ト・モ!」 考えてみれば南葛中と大友中は、森崎・中山さん時代、山森・新田時代など浅からぬ縁で繋がれている。 全国大会出場をかけて毎シーズン激闘を繰り返してきたのだ。 もちろん、現在の男子部キャプテン石井もその戦いを経験している。 観客「おっ!出てきたぞ!」「がんばれよー!」 そして、正美たちの戦いもまた始まろうとしている。
[518]キャプテン正美:2011/02/12(土) 14:19:24 ID:??? I正美「ミキちゃん、ひさしぶり。今日はいい試合にしようね」 I正美は敵E岡部に気がつき、声をかけた。 敵E岡部「よ、よろしく」 敵E岡部は試合前で緊張しているのか、あるいは集中しているのか、 整った顔に固い表情を乗せたまま短く応えた。 F白鳥「おーい」 F白鳥やG瀬名が手を振ってみたが、敵E岡部の表情は変わらない。 そうこうするうちに審判が両キャプテンを呼んだ。 【分岐】 先着1名で 【コイントス】 をこのスレに ★コイントス→!sign★ の!の次のスペースを埋めて書き込んでください。記号で分岐します。 記号が +→南葛ボール −→大友ボール でスタートです。
[519]森崎名無しさん:2011/02/12(土) 15:10:18 ID:??? ★コイントス→ - ★
[520]キャプテン正美:2011/02/12(土) 15:21:40 ID:??? コイントス→ - =−→大友ボール ----------------------------------------------------------------------------------------------- ピィィイイッ! ホイッスルと同時に大友中のFW、敵H新田がちょんとボールに触れ、 敵J中尾が後ろへと戻す。 パシッ ボールを受けた敵I中山はまずは右へボールを送り、南葛もそのボールを追う。 2 回ほどボールは目まぐるしく保持者を変え、また敵I中山がボールを持った。 【分岐】 先着1回で 【敵I中山】 を ★敵I中山の判断→!card★ と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。 ダイヤ→近くの左サイドMF、敵F平岡へパス。 ハート→まずは様子見。ボールをまわしつつじっくりと攻めてくる。 スペード→逆サイドの右サイドMF、敵D浦辺へパス。 クラブ→敵Gカルツとワンツーで攻めてくる。 ジョーカー→ クラブK 南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。 クラブA→目を覆うほど不利な状態。 ※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
[521]森崎名無しさん:2011/02/12(土) 16:50:56 ID:??? ★敵I中山の判断→ ダイヤ2 ★
[522]キャプテン正美:2011/02/12(土) 17:50:53 ID:??? ※おしらせ 1:この試合からドリブル/タックル勝負の結果が−1のとき、「ボールを奪えたが速攻不可」に変更します。 ※現在の「守備有利で再勝負」だとガッツを余計に消費し、かえって不利になる可能性があるため。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 2:距離ペナが発生するミドル・ロングシュートのとき、シュートミスで枠外になる可能性を持たせます。 −1:クラブ、−2:スペード・クラブ、−3:ハート・スペード・クラブ、で枠外。 ※「ドリブルでPAに入って地上シュート」と「ミドル/ロングシュート」の リスクとリターンのバランスが悪いと感じるため。 【条件/強化】ロングシュート○ 系の技能に、距離ペナ緩和だけでなく、ミスを緩和する性能を付与します。 (※ロングシュート○ を所持していれば、ペナを1緩和、クラブでの枠外が発生しない) ----------------------------------------------------------------------------------------------- 3:距離ペナが発生するほどの長いパスは、 受け手がファンブルしこぼれ球になる可能性を持たせます。【条件/強化】ロングパス○で緩和。 ※【任意/特殊】スナイピングパスには距離ペナなし、受け手のファンブルもつきません。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- かってながらこの試合から適用といたします。どうぞご了承くださいませ。 なにかご不明な点やご意見ありましたらどうぞお寄せください。
[523]キャプテン正美:2011/02/12(土) 17:53:59 ID:??? 敵I中山の判断→ ダイヤ2 =ダイヤ→近くの左サイドMF、敵F平岡へパス。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 敵I中山「それっ」 バシッ ムダのない動作で、敵I中山は左サイドMF敵F平岡へパスを送った。 南葛は攻撃力やシュート対応力は高いが、ドリブルに対して、特にサイドのディフェンスは落ちる。 それが修哲戦や、これまでの南葛の試合を見た者の見解であり、 可能な限りそこを突くのが南葛対策の定石となりつつあった。 敵F平岡「ハイッ」 この敵F平岡も、修哲の滝などには及ばないが、それなりに鍛えられたサイドアタッカーである。 その敵F平岡にボールが渡った。 あえてすぐドリブルにはいらず、敵E岡部の動きとシンクロさせる。 ダダッ E片桐「ノウ!」 サイドバック敵E岡部が後ろから上がる動きに惑わされ、 E片桐は敵F平岡へのチェックがワンテンポ遅れた。
[524]キャプテン正美:2011/02/12(土) 17:56:44 ID:??? 判定:ドリブル/タックル【敵F平岡:15/4 VS E片桐:12/5】 敵F平岡:カード+15=15(ドリブル) E片桐:カード+14=12(タックル)+3(【任意/強化】アクア・ネックレス(80:タ+3 Σ4)−1(まごまごペナ) で勝負します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 【分岐】 先着2名で 【敵F平岡】 【E片桐】 をこのスレに ★敵F平岡のドリブル→15+!card★ ★E片桐のアクア・ネックレス→14+!card★ と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 2以上→ドリブル突破。 1→突破できず、敵I中山へバックパス。 0→こぼれ球に。 −1→ボールを奪えたが速攻不可。 −2以下→ボールを奪う。 ※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。 ※反則・ケガ判定は本スレと同様です。
[525]森崎名無しさん:2011/02/12(土) 18:01:14 ID:??? ★敵F平岡のドリブル→15+ ダイヤ4 ★
[526]森崎名無しさん:2011/02/12(土) 18:21:02 ID:??? ★E片桐のアクア・ネックレス→14+ スペード5 ★
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24