※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【プロの】幻想のポイズン48【サッカー】
[501]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:27:20 ID:??? まあファルコンが相手だしなあw
[502]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/02/04(金) 00:31:29 ID:??? >★ファルコン→ ハート6 高いトラップ 52 +(カードの数値)=58★ >★妹紅→ ダイヤJ 鳳翼天翔 56 +(カードの数値)=67★ >≦−2→妹紅がクリアー! 反町がフォロー! ======================================================================= ファルコンは本当に駄目な選手――ではなかった。 彼はスルーが得意なだけではなく、浮き球の勝負にも滅法強かった。 その浮き球に対する強さは、ダイレクトシュートを得意とするリベリーノにも勝る程だった。 しかし――。 妹紅「うおおおおおおおりゃっ!!」 ファルコン「あっつ!? やっぱ熱っ!? 無理無理、無理ーっ!?」 その浮き球への強さを生かせるだけのシュート力も、競り合い強さも持っていなかったのは。 彼にとっての……そして、サンパウロにとっての不幸だった。 ジョン「あぁぁ〜っ! 妹紅選手、この零れ球を見事にクリアー! セカンドボールをサンパウロに渡しません! そして、このボールは……。 おっとぉ!? これはFWの反町選手がセンターラインまで戻ってフォローしたァ!! さぁ、これはお得意のキックオフシュートが出るのか!?」 反町「(べ、別に得意な訳じゃないんだけどなぁ……どういう目で見られてるんだ、俺って。 ……まあ、いい。 それはともかく、ここからどうする? ようやくボールを触ったけど、ゴールまで距離が離れすぎている。 確実に決めるなら持って上がりたいところだけど……。 霊夢さんか静葉さんにバックパス……していたら、オリベイラさんたちが追いつくな。 俺が持って行くか、魔理沙さんに任せるか……ネルソンさんも中央に寄ってきてる。 それに、DFもラインを上げてボールを奪いに来ているぞ!? 考える時間は無い。どうする!?)」
[503]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/02/04(金) 00:32:29 ID:??? A.ここは俺がこのまま持って上がるぞ! B.ここは魔理沙さんに任せよう! 魔理沙さんにパスだ! C.ここは魔理沙さんとのワンツーで一気に突破だ! D.霊夢さんにバックパスだ! E.静葉さんにバックパスだ! F.ボールを持ったら撃つに決まってるだろ常識的に考えて……(更に分岐) G.その他 自由投票枠 先に3票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。 ※反町のガッツ 865/880
[504]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:33:12 ID:Q10NGJ7g F
[505]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:34:53 ID:ZbbXlNug F
[506]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:35:36 ID:QGRadyCM F 今ならフリー補正がつくんじゃないか?
[507]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:35:38 ID:kXfdfpWk A
[508]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/02/04(金) 00:38:48 ID:??? >F.ボールを持ったら撃つに決まってるだろ常識的に考えて……(更に分岐) ========================================================================= 反町「(……距離はある、けど……決して決まらない距離じゃない、筈だ! 持って上がるのは難しそうだし、それならここから撃つ! 問題は何を撃つかだけど……)」 A.「普通のシュートで十分だ!」 (シュート値:56+1/2で+3 消費ガッツ:80) B.「俺の必殺! ポイゾナスドライブだ!」 (シュート値:63 消費ガッツ:200) C.「全力全壊! オータムドライブだ!」 (シュート値:65 消費ガッツ:250) 先に3票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[509]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:39:36 ID:H38F4eyI C ひゃっはー
[510]森崎名無しさん:2011/02/04(金) 00:40:05 ID:RuFGUILA C
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24