※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
[689]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 00:43:09 ID:??? すまぬ…
[690]銀河シュナイダー伝説:2011/02/20(日) 01:08:09 ID:P4zwySaM >>688 実はハートでも面白い展開になったはずなんですがw >>689 いえいえ、流石にこればかりはどうしようもないからですね。 これからもバンバン引いちゃってください。 見回り人?→クラブ3 クラブ ……誰だ!!!なんと監守に見つかってしまった… 人通りが少なく進入経路としてもっとも適している場所。それは同時に重点的に警戒される場所 でもあった。 守衛「だれだ!!」 一瞬ピカ!っという光が自分に向けられたかと思うと、すぐに辺りを包囲されてしまい… シュナイダー(ち!流石に乱闘騒ぎにするわけにはいかないか…) シュナイダーは素直に両手をあげ投降の意を表す。 守衛「学生か。……名前は、カールハインツ・フォン・シュナイダー……え!?」 名前を聞き硬直する守衛。
[691]銀河シュナイダー伝説:2011/02/20(日) 01:09:09 ID:P4zwySaM シュナイダー「……」 守衛「失礼しました。ここにサイン後お入りください」 本来ならば小一時間説教モードが入り、その担任の教師、または寮母が引き取りに来るのが通例だが、 シュナイダーという名前は既に士官学校内では一定の地位を確立しており、 その士官学校内にふさわしくない強大な力は守衛の口を閉じさせるに十分だった。 シュナイダー(これはこれで…特別扱いされすぎで気持ちのいいものではないがな…) 基本的に公正であることを尊ぶシュナイダーにとってそれはある意味罰であるのだが、だからといって 自ら望んで小言を受けるほどのお人よしではないし、逆に監守にその旨を伝えたところで困らせるだけ だろう。 そう思ったシュナイダーは守衛の言葉どおり結局堂々と寮へと帰っていくのだった。 ☆☆☆ 学内における通常評価が少し下がりました。 人脈が10下がりました。 人脈1845 → 1835 〜〜〜
[692]銀河シュナイダー伝説:2011/02/20(日) 01:10:17 ID:P4zwySaM 帝国暦477年5月 履修ターン アルテミュラー「この前は随分と遅い帰りだったようだな?」 シュナイダー「まあな。男子たるもの外には8人の敵がいるものさ」 どの科目を履修しますか? A.身体能力 B.格闘能力 C.射撃能力 D.空戦能力 E.機動能力 F.守備能力 G.攻撃能力 H.運営能力訓練 I.統率能力 J.サボる!(自由行動ターンとなります) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個) ●身体能力82 ●格闘能力73 ●射撃能力67 ●空戦能力75 ●統率能力50 ●機動能力50 ●攻撃能力76 ●守備能力51 ●運営能力30 ●外交・情報収集力50 ●政治能力33 ●裏工作能力32 ●人脈1835 所持金 1540帝国マルク ※屋敷までの移動費(往復)に20マルク使用しています。
[693]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 01:18:09 ID:ymxOY9Q2 E
[694]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 01:19:27 ID:KC6Mnmlk E もう少し機動積む? そろそろ守備か攻撃も考えるべきかも、だけど
[695]銀河シュナイダー伝説:2011/02/20(日) 01:48:50 ID:P4zwySaM スミマセン。5月履修ターンとありますが実際は6月の履修ターンです。 お詫びと訂正を致します。 >>694 8月の運営ターンをスルーするならば12月がサッカーなので直近で鍛えなければいけないのは 無いんですよね。あえて言えば来年4月の占領作戦なので、射撃、陸戦(格闘)、空戦能力と なりますが、その先には最も大きな大会である艦隊戦トーナメントがありますし、中々難しいですね。 E.機動能力 シュナイダー(3年になってこれしかしていないきもするが…) なんとなく飽きたような、これからが面白くなるような奇妙な感覚に身を寄せながら再び 機動能力を中心とした履修を受けることにするのだった。 実はバランス型?→!dice+!dice+1 !dice+!diceのスペースを抜いてコピペってください。 でた合計数がそのまま機動能力に加算されます。 ※新式戦術機動概論の効果により+1の補正が加わります。
[696]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 01:50:15 ID:??? 実はバランス型?→ 6 + 2 +1
[697]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 01:53:20 ID:??? 貴族ルートを選んだ以上、どういう将来像を目指していくかのビジョンが能力値の特化には必須だけど… まだ身分としては学生で、実社会に放りこまれたときにどう揉まれるのかが分からんという。 ある意味でリアルな感じになっている気もするw
[698]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 02:01:47 ID:??? 攻撃優先の艦隊指揮官+政治外交(+裏社会)でいいんじゃない? 個人戦闘能力と運営は副官任せでいいと思う。 その意味で、カルツとメッツアは結構よさそうよ。
[699]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 02:18:28 ID:??? うーん、お貴族様っても荘園経営ゲーになるわけじゃないだろうからねえw 実は次スレのテンプレで各能力がどう表記されるかを指標にしようと思ってる俺がいたりとか
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24