※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【エース決定戦】ツバダンUG【はじめました】
[198]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 17:51:17 ID:??? ★福田のドリブル→ ダイヤ3 +(ドリブル)51★
[199]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 17:54:58 ID:??? ★神のディフェンス→ スペード8 +(ディフェンス)52★
[200]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 17:58:30 ID:??? 神って福田のことフッキーって呼んでたよね
[201]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/02/11(金) 18:06:15 ID:??? >>200 そういえば、同じ中学出身でしたね。何をやってたんだ、自分…… *** >★福田のドリブル→ ダイヤ3 +(ドリブル)51+(粘り強い)2=56★ >★神のディフェンス→ スペード8 +(ディフェンス)52=60★ >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 福田(抜けない……ジンジンめっ!?) 神の上手いディフェンスで、福田はなかなか前に進めない。しかし、ボールを奪われないよう 粘り強いドリブルでキープする。 神(さすがフッキー、顔と同じで結構粘るな。でも……) 神のしつこい守備に、ついに福田はミスをする。 ポロ…… 神「もらうよ!」 手からボールがこぼれ、神がキープする。 清田「神さん!」 清田が陵南陣内に向かって走りながらパスを要求する。しかし、後ろから仙道が追いかける。 神「任せたぞ!」 越野「おっと!もう一度ボールをもらうぜ!!」 神が清田にパスを出す。だが、越野がパスカットに入る。
[202]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/02/11(金) 18:08:13 ID:??? 先着2名で (攻撃側) ★神のパス→ !card+(パス)53★ (守備側) ★越野のパスカット→ !card+(パスカット)50★ と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(田辺がフォロー)(せりあい)(菅平がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 越野のマークがハートの時、キングオブハートが発動し数値に+4されます。
[203]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 18:16:51 ID:??? ★神のパス→ ダイヤ5 +(パス)53★
[204]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 18:18:27 ID:??? ★越野のパスカット→ スペード2 +(パスカット)50★
[205]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 18:18:35 ID:??? ★越野のパスカット→ クラブ3 +(パスカット)50★
[206]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/02/11(金) 19:07:42 ID:??? >★神のパス→ ダイヤ5 +(パス)53★ >★越野のパスカット→ スペード2 +(パスカット)50★ >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る! 越野「ちくしょう!次は止めてやるからな!!」 越野はパスをカットできなかった。清田にパスが通る。 清田「神さん、ナーイス・パス!(翼にこれ以上でかい顔はさせないぜ!)」 しかし、ドリブルで切り込もうとする清田を、仙道が止めにいく。 先着2名で (攻撃側) ★清田のドリブル→ !card+(ドリブル)54★ (守備側) ★仙道のディフェンス→ !card+(ディフェンス)53★ と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(猪狩がフォロー)(せりあい)(植草がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 清田のマークがダイヤの時、モンキーターンが発動し数値に+4されます。 清田のカードがスペードのA〜6の時、清田ジスタが発動し数字を2倍にして扱います。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[207]森崎名無しさん:2011/02/11(金) 19:08:31 ID:??? ★清田のドリブル→ スペード7 +(ドリブル)54★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24