※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【侵食された】キャプテンEDIT24【現実パート】
[793]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 02:57:20 ID:??? 去年の決勝を思い出していたら大変なことに気づいた・・・ 今年もアイツらは決勝前夜にバカみたいに覚醒して難易度を引き上げてくる可能性が有ることを
[794]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 02:58:52 ID:??? 気持ち的には62くらいまで上げておきたいな 最低60、最高62で 守備陣もとにかく鍛えないとなぁ 大前にシュート60が目標と言うなら、日向や翼は58は最低でもある ドライブとタイガーを考えると現状の守備陣じゃまず止められない 大前が一点取る間に三点は取られる
[795]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 03:01:05 ID:??? ふしぎ屋の練習試合で残り+2、タックル鍛えた後に伸びしろ戻る筈だから+2〜3、これで57〜58 残りは県大会の得点王で+1、MVP(今度こそ取れよ……)で+1、県予選覚醒で+1すれば60には届くな。 目標は、県大会終了時に総合値400越えってところかな。
[796]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 03:05:21 ID:??? もう最終ラインの強化はさ、輝林と渡会を特化させて、他のDFは人数補正発生装置として切り捨てない? 技がしょぼい他派閥の末松や基礎値が足りない水守は試合中の覚醒に望みを託してさ。 水守は運のいいことに、毎月の指令で強化できるんだし。
[797]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 03:08:39 ID:??? とりあえず渡会は特化させんといかんね テルは避けられる可能性があるからこいつが強くないと話にならん もちろんテルも鍛えたいが
[798]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 03:09:40 ID:??? 誰か大前にポストプレイしてくれよ……
[799]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 06:08:40 ID:??? これはひどいインフレでごじゃる まともに戦うとバランス強化は地雷で大前最強化推奨でシュート目標60? がんばり70?ドライブ・タイガーが少なくとも同値?撃ったらまず失点、4人マークが確実に必要レベルだろ
[800]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 07:25:00 ID:??? 本来は世界最強クラスのシュートがただの中学生に止められるのはおかしいってことだろうな。
[801]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 09:30:40 ID:??? 森崎にばっかり気がむいているが、他の選手も脅威だ去年の翼のシュートが48、MFで大前より低いとしても来年は58ぐらい、 これを元に全能力+10と考える、他の選手は多少劣るとしても+6〜8はあるとしたら他の選手のタックルは、50ぐらいで 今安心して抜けるのは大前や雪村ぐらいでそのあとに順調に成長して、比良山、本多が何とか抜けるという感じだからな。 今のままじゃサイドはボールを敵に渡すだけだぞ。
[802]森崎名無しさん:2011/02/20(日) 16:55:45 ID:??? 南葛ばかりに目を向けるのもあれだし,少し他のチームの対策も考えるか 【東一中】 一回戦だし、ここで脅威になりそうなのは早田のみ、その早田は前から匂わせてあった スキル・エースキラー(マンマークで守備力+2とか?)で大前か雪村、本多につくだろうから 大前につけばいかに振り切って点を取るか、もしくは大前を切り捨てて勝つか腹を括る。 MFの二人につくならなら、もう片方がゲームメイクに専念して、大前が運べば楽に勝てる筈。1 回戦の相手だし、得点力も乏しいからここは問題ないでしょ。 【花輪中】 基本的に去年の全国と大きく変わる所はないだろうけど、立花兄弟に縦ポンを通すために大丸が必殺パス持ちで登場と予想。 立花兄弟のジェミニアタックと併せて、雪村、本多中心の人数かけたカットでどれだけ防げるかがキーか。 攻撃に関しては、浮き玉中心になることは書くまではないな。 立花兄弟はシュート力が弱いので、スカイラブレベルなら止められるようになりたい。 ただ、前倒しでデルタツイン覚えてたりしたら、1点は覚悟しといた方がいいかも。 対策としては、エリア内に人数固めてセットプレイになったら大前もクリアー要員として配置するとかかなぁ。 【比良戸中】 ここは大なり小なり大前がいかに次籐を抜けるかが問題。 ただ、ブロックの数値が飛び抜けてる可能性が高いので、浮き玉補正が弱い次籐にはトラップやポストプレイ多用が吉? もしくは、ドリブルでエリアに切り込む方が下手にミドル撃つより確実かも。 攻撃対策は、東一中と同じで防御の要と同じで攻撃の要となるのもコンビプレイ持ちの次籐一人。 大前がゴール前に張り付いて迂闊に飛び出せない形を作れば大丈夫。 パサーはいないだろうから、いざとなったら佐野でも次籐でも人数差で囲ってしまえばいい。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24