※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【勝った者が】キャプテン霧雨67【強いんだ!】
[222]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/02/18(金) 22:49:35 ID:??? 嘆声と歓声が響き渡る観客席、そしてフィールド。 空の放ったシュートはほとんどのキックオフシュートがそうであるように、前で止められる。 ボールをキープしたシェスターは鼻歌を歌いつつ、状況を確認する。 シェスター「(さて、っと。同点に追いつき、相手の反攻も止めた。 後半の流れはもらったかな?さて、どう逆転の1点を取るかだけど…)」 先着1名様で シェスターの判断→!card と書き込んでください。カードで分岐します ダイヤ→そろそろ、俺も前に出るかな ハート→メッツァからカペロマンに繋ぐ、っと スペード→カルツからカペロマンに出させるかな クラブ→ポブルセンにパスしとくかな クラブA→よし、マーガスに攻めさせよう JOKER→「ボクは綺麗なポブルセン」
[223]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 22:53:47 ID:??? シェスターの判断→ ダイヤ5
[224]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/02/18(金) 23:01:10 ID:??? シェスターの判断→ ダイヤ5 >>そろそろ、俺も前に出るかな シェスター「(それじゃ、全力でもう1点取りにいくとするかな!)」 ダッ! 実況「おおっと!!シェスターくん、ドリブルで攻めあがります! これは…前がかりになって大攻勢をかけるつもりか!!」 魔理沙「(や、やっぱ防がれたらこうなるよな……。 ど、どうしたもんかな……。ここで上手く防げば、逆にカウンターのチャンスなんだが。 ここは、どう動く……?)」 A シェスターの突破に対応するため、左サイドに寄る B シュナイダーをマークしつつ下がる C マーガスをマークしつつ下がる D 意表をついて右サイドに寄る E うごかない F その他 現魔理沙ガッツ 570/1020 *先に【2】票入った選択肢が採用されます。ageで投票してください。sageではカウントできません
[225]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 23:02:25 ID:5qLiH22k A
[226]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 23:05:54 ID:rO+5oMe+ D
[227]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 23:07:42 ID:18TYpucE A
[228]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/02/18(金) 23:12:47 ID:??? >>A シェスターの突破に対応するため、左サイドに寄る 魔理沙「(……ナポレオンじゃ、シェスターの相手には足りん。 そうなると…やっぱり私が行くしかないか)」 こっそりと左サイドに寄って行く魔理沙。 そして、肝心のシェスターはと言えば…… 先着1名様で シェスターの行動→!card と書き込んでください。カードで分岐します ダイヤ7以上→よし、カルツにパス ダイヤ6以下→直接カペロマンにパスかな ハート→メッツァとワンツーで突破しようかな スペード・クラブ→ドリブルで突破を図るよ!
[229]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:26 ID:??? シェスターの行動→ スペード4
[230]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 23:19:17 ID:??? ここでシェスターからボールを奪えば普通にパスが通るはず
[231]森崎名無しさん:2011/02/18(金) 23:21:44 ID:??? 高い位置で奪ったならそのまま切り込むか、シュートした方が確実じゃない?
[232]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/02/18(金) 23:23:51 ID:??? シェスターの行動→ スペード4 >>ドリブルで突破を図るよ! シェスター「(よし、このまま行こうかな)」 ダッ!! シェスターは魔理沙の行動に気がついた様子はなく、そのまま突破を図る。 ぬえは魔理沙と連携を取るために下がり、ナポレオンも当然向かっていく。 いつの間にやらシェスターは囲まれていた。 シェスター「…ありゃりゃ」 ぬえ「ボールを奪わせてもらうわよ!」 ナポレオン「このままやられっぱなしでいられるか!!」 シェスター「君たちも中々の手練と見た。オイノチチョウダイ!!」 実況「ああっと!しかし、シェスターくんに容易に反撃させない! センターライン付近でシェスターくんを囲みます! これは、ボールをキープできるか!?」 魔理沙「(……会話に入れなかった)」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24