※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【読み合い競り合い】Another-C_3【騙しあい】
[236]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/02(水) 11:09:39 ID:??? アンザーニ(…そういうプレッシャーが他のポジションとは段違い。 だからこそ、GKの精神には様々な物が要求される。 闘争心、気迫、忍耐力、決断力、積極性、冷静、予知能力、信念、自信… ですが、この子は普通の子供は違う…。) ラムカーネ「…任務において孤独を感じた事はない。」 アンザーニ「ふむ…その孤独こそが信頼の証と言いたいところなんですがね。 どうやら私にはキミに言える事はないようだ、いや恥ずかしい。」 ラムカーネ「……」 話が終わったものと、ラムカーネは視線を外して歩いていく。 その背中を眺めながら、アンザーニは腕を組んで溜息をつく。 アンザーニ(何もかもが、ずっと変わらぬままとは思いませんが……さて…。) ・・・・・ 休憩の後、練習は午後の部に入った。 午後は完全に個人練習、そして三杉はミュラーの指導に当たっていた。 今回は例の約束によって三杉はミュラーの指導に集中する事になっている。 その為、この練習はミュラーの希望を最大限に取り入れる形になった。
[237]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/02(水) 11:11:02 ID:??? ミュラーが自分に求める技術は多くあるが、当然ながら時間は限られている。 2人は練習前にディスカッションを行ない、練習の項目を厳選したのだった。 先着で ★ミュラーの身に付けられる技術→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 クリア(高)、ブロック 《ハート》 クリア(高)、パス(フィード) 《スペード》 ブロック 《クラブ》 クリア(高) 《JOKER》 ええい、お前を鉄壁ミュラーと呼ばせてやるわ!
[238]森崎名無しさん:2011/03/02(水) 11:13:13 ID:??? ★ミュラーの身に付けられる技術→ ハートK
[239]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/02(水) 12:07:32 ID:??? > ミュラーの身に付けられる技術→ ハートK >《ハート》 クリア(高)、パス(フィード) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ミュラーが最も望んだのは独力で使えるクリア技、次いでブロック技術の向上、フィード力… どれもCBとしては必須な能力だが、この時間で全ての練習をこなせはしない。 そこで彼等はブロックの練習を削り、他の二つへと集中させた。 ミュラー「ではお願いします!」 三杉「よし行くぞ、何度も言うが着地に気をつけて!」 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★貴公子A(指導)→!card ★貴公子B(被指導)→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 2人の数値の和が・・・ 《 2〜10》 クリア(高)フラグ取得 《11〜15》 クリア技(高)取得 《16〜20》 クリア技(高)取得、パス+2 《21〜26》 クリア技(高)取得、パス技取得、パス+2、クリア+1 《27〜30》 クリア技(高)取得、パス技取得、パス+2、クリア+1、ブロック技発動率↑ 《Joker2枚》 なんとミュラーが上級大将に 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 カードのマークor数値が被るとそれぞれ数値に+5。(ただし素の合計値が20以下の場合に限ります。)
[240]森崎名無しさん:2011/03/02(水) 12:20:59 ID:??? ★貴公子A(指導)→ ダイヤ6
[241]森崎名無しさん:2011/03/02(水) 12:21:19 ID:??? ★貴公子B(被指導)→ ハートA
[242]森崎名無しさん:2011/03/02(水) 16:53:02 ID:??? 駄目駄目だ〜
[243]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/02(水) 17:31:07 ID:??? > 貴公子A(指導)→ ダイヤ6 、貴公子B(被指導)→ ハートA >《2〜10》 クリア(高)フラグ取得 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 三杉「でやあぁぁぁぁぁ!!」 スパァァァァァァン!! PA、ゴール45度の位置を狙って三杉が鋭いクロスを放つ。 ミュラーはそれに対し…最初からその位置で待ち受けるでなく、離れた場所から走りこむ。 そしてボールよりもやや早めに定位置に着いたと思ったら、奇妙な動きで身体の角度を変え、 その後にようやく跳躍に入った。 だが… ミュラ「グッ…やはりタイミングが難しい…! それにバランスも…」 走りこんでクリアを合わせるのはタイミング的に中々シビア。 まして跳躍直前で複雑な動きを入れている…決して簡単な技とは言えない。 タイミングはなかなか合わず、上手く合ってもバランスを崩して何度も着地に失敗していた。 三杉(シューターの視界に向かって走り込み、その意識を分散させる…。 そして直前で相手の身体をすり抜けるようにポジショニングを入れ替える…か。 陽動とポジショニングを同時にやろうとは…まったく面白い事を考える。) おそらくチェスのキャスリングからの発想であろう。 以前三角飛びを勧めた時、天性の瞬発力がない自分には無理と答えたミュラーだが、 これは確かに特別なフィジカル、瞬発力は必要ない…が、それだけにタイミングと度胸を求められる。
[244]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/02(水) 17:32:53 ID:??? ミュラー「もっ…もう一度!」 三杉「何度でもいくぞ!」 スパァァァァァァン!! ・・・・・ 練習時間の半ばを過ぎたが、まだミュラーは自分のイメージを形に出来ていなかった。 上手い事進めばクリアのタイミングからトラップに繋げ、フォロー直後のフィードを磨く筈だったが… もちろんそんな応用までこなせてはおらず、走りこむタイミングと跳躍時のバランスに精一杯だ。 三杉(どうやら当初の予定通り、今日はミュラーの練習に終始かな…。 ミュラーも満足しているまい、今のままでは。) ミュラー(もう少し、もう少しで掴めそうなのに…) A 残り時間もこの練習を継続 B 他の分野の練習を提案(さらに分岐→判定) 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
[245]森崎名無しさん:2011/03/02(水) 17:35:48 ID:EYtm/D8M A
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24