※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
[120]森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:05:17 ID:??? 2かな… 正直虐殺はどうでもいいや
[121]森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:15:12 ID:??? 1でお願いします ちょっとでも成長の機会が欲しいし
[122]森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:20:30 ID:??? 話は変わるけど使いどころのないアイテムをどうしよう。 もう主なキャラに渡しても効果はなさそうだし、下級生かルルーシュみたいに尖った能力のキャラに渡すしかないと思うんだが。
[123]森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:29:34 ID:??? もう自由行動も自由じゃなくなってるから新たなキャラ発掘はどうだろう。 アルテミュラーやメッッアと互いの動機を話しあったり、消耗品を買ってミュラーにあげるほうがいいと思う。
[124]森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:51:38 ID:??? 金はギリギリなので、わざわざ買ってプレゼントは避けたい……。 アルテさんとの話し合いは結構なギャンブルになるので (スレ主から立場ギャップの示唆あり)もうちょっと関係を深めたい。 一回くらい、自由行動で学校のなか歩き回ってみる?新しい出会いがあるかも
[125]森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:55:28 ID:kQ4iw/So @
[126]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/02/24(木) 18:31:13 ID:??? 新スレおめでとうございます。 銀河シュナイダー伝説のお陰で今さらマクロスFを観始めました。 なんだかんだ言ってラッキースケベは正義だと思います。 ぜひシュナイダーもアルうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp 格好つけてるくせに負けたら「まあいいこの地は戦略的に意味がない」と 負け惜しんじゃうエマーリンクさんが好きなので、ラング組の更なる活躍を祈っています。 取りあえず同室になって嬉しかったですw
[127]銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:16:29 ID:7LvMqTbo >>114 同学年ならまだ戦いようはいくらでもあるんですけどね。 シュナイダーが一年でかなり成長したように3年と4年では才能だけでは埋めるのが難しい差があります。 >>115 そうですね。今の実力が名無し士官候補生とどれだけ差があるのを見るのもいい事だと思います。 >>116 そういえば、最後まで試合した記憶が… >>117 それも考えたんですけど、クラブで疾風と対決というのも変ですし、ダイヤで疾風と対決は もっと変なので実は苦肉の策だったり。 >>118>>119 はい。ファーレンさんのように時流に乗った人(多分上級大将級のほとんど)に比べて、 かなりあからさまに貴族に敵対しようとしていましたからね。同じ能力、同じ品位であれば きっと向こうを頼ろうとするでしょう。 >>120>>121 はい。了解しました。
[128]銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:17:35 ID:7LvMqTbo >>122 尖ったキャラは尖ったキャラで元々訓練するつもりさえないですからね。 所詮はお古の中古品ですし、あまり有効な道は無いと思います。 >>123 そうですね。道が狭まれば、その道を踏破するための準備というのは確かに必要ですし。 >>124 アルテミュラーの問題は立場ギャップではなく、彼は元々自分の領地の領民を守るために士官になったので 卒業後の進路に対して明確なビジョンがあることです。 自分の領民を守らなくてはいけないのに、シュナイダーの副官をしている暇は… >>126アナカン様。 ありがとうございます。アナカンさんの所のトレンディドラマのような男女の恋模様は書けませんが 毎回ニヨニヨしながら見させていただいております。何だかんだで結構ビビリなので名ありで顔を出す事は なくなってしまいましたが、チョコチョコカードを引かせてもらったり…とかはさせていただいてますw ラング3体験者が結構おられてびっくり!中の人はサターン版を持っていながらPS2に手を出して その劣化ぷりに絶望してしまった口だったり…今ではいい思い出…では無いですけどね。 PS2の処理能力なら傭兵の同時行動も…っと期待していたのにorz マクロスFはもうすぐ劇場版完結篇もあるのですが、前編も見てない中の人はその前にDVDを 借りに行かなくては… ということでアンケートの結果ですが 1.1次リーグを体験し、その後五分の相手との戦いに決定します。 皆さん回答感謝です。
[129]銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:18:35 ID:7LvMqTbo ウェルカムトゥアンダーグラウンド→6+6=12 小男「坊主。…なんだ、わかってるじゃないか」 シュナイダーの知識の吸収の速さに舌を巻く講師役の小男。…いや、それよりも。 本当に小男が驚いたのは裏工作を行う事への躊躇いの無さ、である。 シュナイダー「要約すれば頭を捻ればいいのだろ。相手が一番して欲しくない行動。 相手の弱点を突くこと。艦隊戦術と同じだ」 こともなげに言うシュナイダーだが、本来口にするよりもそれは非常に難しい。 そもそも人間にとってそれは精神の奥底にある『そういうことはありはしないだろう』という 心の間隙。知らぬうちに守られ享受される様々な特権。 たとえば今この瞬間より突然息が出来なくなるのかも!?と思う人間はいない。 明日には海が干上がっているかも!?と思う漁師はいない。 それと同様に人間には人間が人間として生きていくためのファクターが…道義上の常識や 最低限のルールというものがある。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24