※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【再び】キャプテン森崎41【世界へ……!】
[299]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 00:38:49.95 ID:wrj8JdFC ポーランドユース 攻撃力:☆☆☆ 支配力:☆☆☆ 守備力:☆☆☆☆ コメント:カウンターからの速攻と堅実なパス回しで1−0を狙いに行くチーム。GKジャイッチを 中心とした守備力は中々の物だが、攻撃面ではエースのマッハーに頼るしかないのが欠点。 目立つ弱点は無いが強い武器も持っていない典型的な中堅チームと言えるだろう。 何か隠していた特大の切り札でもない限り、予選はともかく決勝トーナメントでは通用しそうにない。 カメルーンユース 攻撃力:☆☆☆☆ 支配力:☆☆☆ 守備力:☆☆☆ コメント:アフリカの選手は身体能力で勝負すると言うイメージを砕きそうな、意外な程丁寧なチーム。 有能な監督が就任している為身体能力を活かしつつ組織力が備わっている。 タレント面でもFW、MF、GKにそれぞれ軸となる選手がいるので縦のまとまりが強い。 流石に優勝候補とは言えないものの、予想以上の躍進を見せてくれる可能性がある。 グループ展望: 今大会最も予想が難しいグループ。ほぼ同格のチームが4つ並んでおり、 そのどれもがスタイルやタイプが違うので本当に何処が勝ち上がってもおかしくない。 ここはあえて順当にフランス1位、ウルグアイ2位、ポーランド3位、カメルーン4位としておこう。
[300]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 00:40:47.14 ID:wrj8JdFC 政夫「フランスのフィールダーがハイレベル〜?冗談だろ〜?」 和夫「4年前やった時は地元判定に助けられまくりのザコどもだったじゃねーか」 岬「いや、あの時から比べてメンバーは半分以上入れ替わったそうだよ。 フランスの友達から送ってもらったビデオでは、優秀なフィールダーがスタメンを占めていたんだ」 井沢「ウルグアイは南米予選2位だったか?やっぱり強いんだな」 滝「ポーランドとカメルーンは…これだけじゃ良く分からないな」 来生「どうでもいいぜ!どうせ予選を1位で突破すりゃ会う事はない連中だ」
[301]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 00:41:40.85 ID:wrj8JdFC いったんここまで
[302]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 01:23:28.81 ID:wrj8JdFC グループD:実質的シードのドイツに続くのはメキシコか日本か ドイツユース 攻撃力:☆☆☆☆☆ 支配力:☆☆☆☆ 守備力:☆☆☆☆ コメント:東西統一を果たした夢のチーム。通常はこういった融合を果たした場合 何処かで無理が生じる物だが、キャプテンのシュナイダーのカリスマ性で破綻を防いでいる模様。 戦力的に見ても間違いなく優勝候補であり、攻守共に隙らしいものは見当たらない。 このグループにはライバルがいない為、確実に1位突破しブラジルの脅威となるだろう。 全日本ユース 攻撃力:☆☆☆☆ 支配力:☆☆☆ 守備力:☆☆☆☆ コメント:長らくサッカー後進国扱いされながらも、近年の進歩が目覚しいのが日本である。 実戦の出番には恵まれないもののプロ契約をしているツバサとモリサキを中心に、 アジア予選で活躍した面々が奮闘すればメキシコを押しのけて予選突破も可能だ。 流石にドイツ及びドイツクラスのチームには歯が立たないので、そこまで行けば十分だろう。
[303]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 01:24:40.80 ID:wrj8JdFC メキシコユース 攻撃力:☆☆☆ 支配力:☆☆☆☆ 守備力:☆☆☆ コメント:世にも珍しい、オーバーラップを繰り返す”ミラクルゴールキーパー”エスパダスが率いるチーム。 攻撃面では空中戦を多用してくる他に、ゲームメイカーのエスパーニャのパスにも注目。 決して強いチームとは言えないがさりとて弱いチームでも無い為、比較的恵まれていると言える このグループ分けなら2位突破が十分に狙えるだろう。運がよければベスト4行きか? エクアドルユース 攻撃力:☆☆ 支配力:☆☆ 守備力:☆ コメント:ご存知南米の内弁慶。ホームで勝ち点を稼ぎ、アウェイでは引き分け狙いに徹底した結果 なんとか大会出場を果たした情けないチームである。当然ブラジルで開かれる今大会では 彼らの守護神たる空気の薄い高地に建てられたスタジアムの神通力は彼らを守ってくれない。 3位に食い込めれば十分賞賛に値するが、恐らくは4位で敗退するのがオチだろう。 グループ展望: ドイツが楽に1位突破しそうだが、メキシコと日本のどっちが2位になるかは予想し辛い。 引き分けに終わる可能性も高そうなので、エクアドル相手にどれだけ稼げるかも重要だろう。 本誌は得失点差でかろうじて日本が2位突破すると予想しておこう。
[304]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 01:25:18.53 ID:wrj8JdFC 松山「エクアドルの表現が何か酷いな?悪意を感じるぞ」 翼「エクアドルは標高が高いホーム戦とそうでないアウェイ戦で勝率がかなり違うんだ。 そういう面では南米の他の国々に嫌われていると言っても過言じゃない」 岬「国際戦ではホームアドバンテージがあからさまなのも珍しくないからね」 日向「フン…これでもこいつらは日本を持ち上げているつもりなんだろうな」 若林「国の実績から言えば、ドイツが1位確実と言われても当然だ」 三杉「案外好意的な評価じゃないかな。ある程度試合は見ている様だし」 森崎「前評判なんざ覆してやるさ。俺達には朝飯前だぜ」
[305]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/17(木) 01:26:46.76 ID:wrj8JdFC 1時を大幅に過ぎてしまいましたが今日はここまで。 また明日お会いしましょう。
[306]創る名無しに見る名無し:2011/03/17(木) 20:28:59.12 ID:XmLUbsSX そういえば、紅白戦の勝利ボーナス(各種ステータスUPor新必殺技習得)とかはないんですか? あるいは、紅白戦に勝利したことで少なくともWYではキャプテンになることが 殆ど確定していることがボーナスになるのですか?
[307]2 ◆vD5srW.8hU :2011/03/18(金) 13:31:52.12 ID:QttNw+8z "../test/read.cgi/morosaki/1299155886/306" >>306 東邦学園中等部に勝った時の様なボーナスですか?あれは あの頃は今ほどゲームバランスに拘っていなかったが故のボーナスでして、 今はあまりに全日本を強くしすぎるとヌルゲーになってしまう危惧が大きいので そういったボーナスはありません。 支持率や支配体制が磐石になると言う点では勿論メリットですが。
[308]306:2011/03/18(金) 23:24:48.03 ID:i3BXbvY4 "../test/read.cgi/morosaki/1299155886/307" >>307 理解しました。ありがとうございます。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24