※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【再び】キャプテン森崎41【世界へ……!】
[699]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/16(月) 12:20:30.27 ID:XDS6AmyH カルツ 突破力:B 得点力:C ボールカット:B ゴール前:C スタミナ:B この豪華メンバーの中では比較的目立たないが、追い詰められてからの底力が怖い。 シェスター 突破力:B 得点力:D ボールカット:A ゴール前:B スタミナ:B ドイツの中盤の守りの要。奪ったボールを確実にキープしてくるのも厄介。 フライハイト 突破力:A 得点力:B ボールカット:A ゴール前:A スタミナ:S フィールドの何処にでも顔を出してくる模範的なリベロ。攻撃時は彼の動きに注意。 クランケ 突破力:C 得点力:E ボールカット:A ゴール前:C スタミナ:C ずば抜けてパスカットが上手く、彼にマークされたら中々ボールを受け取れない。 ヨハンセン 突破力:C 得点力:E ボールカット:A ゴール前:C スタミナ:C ずば抜けてタックルが上手く、超一流のドリブラーでなくては突破不可。 ミューラー セーブ力:S 一対一:A 飛び出し:S 数々の異名を持つ怪物GK。迂闊に近づくと吹き飛ばされるので大変危険。
[700]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/16(月) 12:20:57.48 ID:XDS6AmyH いったんここまで。
[701]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/16(月) 21:41:23.58 ID:XDS6AmyH 森崎「(改めて見ても、すげえメンツだな。こっちのベストメンバーと互角か、それ以上か…)」 井出「サブメンバーを見てもこの11人を押しのけてスタメンに出てくる選手はいなさそうだから、 この11人が3−5−2で出てくるのは間違いないと思われるんだな!」 見上「それを前提でこちらのメンバーを選び、戦術を決める。まずはこちらのFWについてだ。 この場合、日向のワントップにしてはいかん。敵の3バックに集中的にやられ、孤立するのが目に見えている」 日向「………」 見上「だが前線の人数が多いドイツ相手にFWに3人も割くのは下策だ。 特にミューラーの当たりの強さのせいでサイドアタックの意義が薄まる事も考慮すればな。 必然的にFWのチョイスは2トップしかない。問題は誰を日向と組ませるかだ」 ここで見上は言葉を切り、ゆっくりと首を回し選手たちの顔を見渡した。 それはただ言葉の溜めを作っているのか、それとも「我こそは、と思う者は名乗り出ろ」 と促しているのか。どちらとも判断し難い間の作り方だった。
[702]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/16(月) 21:41:41.61 ID:XDS6AmyH 森崎「(まあ2トップしかないだろうな。俺の方から推薦するべき奴は…)」 A 「順当に新田では?FWの中では一番ドリブルが上手いし」 B 「来生はどうでしょう。相手をかき乱せるかも知れませんよ」 C 「やっぱり、翼をFW起用するのが最大の攻撃力になるかと」 D 「三杉と組ませましょう。得点力と守備力両方が期待できます」 E 「山森が良いんじゃないですか?ねじこみなら期待できますよ」 F 「葵を推薦します。切り込んで一対一を狙わせまくるんです」 G 特に誰も推薦しなくていいか。黙っていよう。 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1299481162/l50にて ☆2011/5/16 23:00:00☆ から投票期間を設けます。 そこから 15 票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。引き分けの場合は その次の票をタイブレーカーに使います。尚、投票はageた書き込みのみを採用しています。
[703]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/17(火) 23:34:11.06 ID:qa09uY4e >C 「やっぱり、翼をFW起用するのが最大の攻撃力になるかと」 ざわっ… 翼「………」 森崎が翼を推薦するとたちどころに色々な者から色々な感情が篭った視線が彼に降り注いだ。 ある者は何だかんだで翼の実力自体は評価しているんだなと納得し、 ある者は良い選択だと満足そうに頷き、またある者は余計な事を言いやがってと睨みつけた。 翼自身はFW起用には不満がないのか、チラリと見ただけで特に表情は変えなかったが。 森崎「Jrユースの時同様、強気で攻めるのが良い結果を結ぶと思います」 見上「………」 ----------------------------------------------------------------------------- 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1299481162/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、★も含めて一回の判定の全文をコピペされてない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★見上の決断→(!card)★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 JOKER→「ええい、もうお前ら若造には任せておけん!ワシがFWで出る!」そろそろマンネリ? ダイヤかハート→「やれるな、翼?」 スペード→「いや、一対一狙いで葵を使う」 クラブ→「いや、セカンドストライカーとして新田を使う。
[704]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/18(水) 00:31:31.91 ID:S7wJcCpR ★見上の決断→( クラブ4 )★ クラブ→「いや、セカンドストライカーとして新田を使う。 ----------------------------------------------------------------------------- 新田「!(や、やった!)」 ざわわっ… 森崎「に、新田ですか?(おいおいマジかよ!)」 翼「(大丈夫かな。ミューラー相手に撃ってもパスになるんじゃ…)」 日向「(あのザコだとォ?足手まといになるかも知れん)」 三杉「(てっきり葵かと思っていたんだが…)」 山森「(下手すると自信を喪失するトラウマになるんじゃ…)」 新田「(ってなんだよこの反応!誰も俺に期待していないのかよ!)」 見上「そうだ、新田だ。ドリブルとミドルシュート両方をこなせるFWとして必要だ。翼はMFとして使う (決勝トーナメント前に新田の急成長を狙うとしたら、ここが最後のチャンスだ…分の悪い賭けかも知れんが)」 日向のツートップの相方は新田に決まった。それは大抵の者が大なり小なり違和感を覚える采配だったが、 「新田が急成長出来るチャンスはここだけ」と言う訳にもいかない見上はそのままさっさとミーティングを続けた。
[705]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/18(水) 00:32:05.14 ID:S7wJcCpR 見上「次にMFだが、ここは正攻法で挑むしかない。ただしドイツのMFは精鋭揃いだが何処か まとまりに欠ける感がある。特にポブルセンのせいでな。連携で上回る事を目標にしていけ。 問題はただひとつ。MFとDFを4人ずつにするか、MFを5人にするかだ。 ただ、これは単純に最終ラインを厚くするか中盤で止めに行くかの問題だけではない」 岬「と言うと…?」 見上「もう一つの問題はマーガスにどう対処するか、なのだ。奴は単体では大した事はないが、 中盤争いをスキップする為の選手としては脅威だ。オフサイドトラップでは全ては防ぎきれん。 放置しておけばただでさえ攻め手が多いドイツにもう一つ厄介な手が増えてしまうのだ」 若島津「では、俺の出番ですね?」 見上「うむ。この試合、お前は外せん。だがそれを踏まえた上で3バックにするか4バックにするかの 選択を迫られる。特にカペロマンへの対処も考慮すると、左サイドの守り方はますます重要となる」 森崎「(うーむ。マーガスは若島津がなんとかするとして、カペロマンはどうすっかな… 早田で封じ込めるか、中里でマークしておくか。どっちの場合も3バックにするか、4バックにするかだ。 中里は3バックの場合ならSMFで使うってのもアリだな。さて、どれが正解だ?)」 A 「カペロマンは早田に任せて、3バックにしましょう」 B 「カペロマンは早田に任せて、4バックにしましょう」 C 「カペロマンは中里に任せて、3バックにしましょう」 D 「カペロマンは中里に任せて、4バックにしましょう」 E 特に何も言わないでおく。 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1299481162/l50にて ☆2011/5/18 01:00:00☆ から投票期間を設けます。 そこから 15 票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。引き分けの場合は その次の票をタイブレーカーに使います。尚、投票はageた書き込みのみを採用しています。
[706]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/19(木) 14:03:37.17 ID:NQpahmJt >D 「カペロマンは中里に任せて、4バックにしましょう」 森崎「(中里に発破かけたばっかりだし、奴を推薦してみるか)カペロマンは中里に任せて、4バックにしましょう」 中里「(おお。森崎、感謝でゴザル)」 見上「中里を推薦するのか?その理由はなんだ?」 森崎「はい、ドイツのMFの中でパサーと言えるのはメッツァだけで、後は個人差はあれど全員ドリブラーです。 そしてカペロマンはメッツァから最も遠い位置に居ます。パスカットが強い中里をつければ 誰もがカペロマンへのパスを躊躇する様になり、上手くいけば試合中ずっと孤立させられるかと」 見上「…いや。その狙い自体は良いが、今回それを4バックでやる訳にはいかん」 森崎「と言いますと…?(なんだよ、今日は難癖が多いな)」 見上「マーガスとカペロマンのサイドが被るからだ。若島津をそちらのサイドに当てはめなければいかんのに、 更に中里をそちらにあてがっては誰かが逆サイドに押し出されてしまう。それではいかん。 よって中里は今回左のSMFとして起用し、3バックで行く。出来るな、中里?」 中里「はい(ううむ、またMFでゴザルか。致し方なし)」
[707]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/19(木) 14:04:21.37 ID:NQpahmJt 見上「では、今までを踏まえて残りのポジションに適切な選手を当てはめる」 ここで見上は一旦言葉を切り、手元の紙にペンを走らせてからそれを井出に手渡した。 それを見ながら井出がサインボードに以下のフォーメーションを大きく書く。 全日本ユース 3−5−2 −J−H− J新田 H日向 −−−−− −−I−− I翼 E−−−F E中里 F岬 −D−G− D松山 G三杉 −−−−− −ACB− A若島津 C中山 B次藤 −−@−− @森崎
[708]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/19(木) 14:04:58.75 ID:NQpahmJt 見上「各自の役割について再確認しておくぞ。新田、お前の主な役割は敵の守りをひっかき回す事だ。 ドリブルを駆使して日向のマークを薄くし、チャンスを作ってやれ。自分で撃つ場合はMFが攻めあがっている時にしろ」 新田「はい(このチャンスを逃がす訳にはいかねえ…!)」 見上「日向、お前は何時も以上に厳しいマークに晒されるだろう。ドイツの3バックは撃たせる前に止めるスタイルだ。 それを考慮した上でどう戦うかでお前の真価が問われる。時にはサイドに流れたり、囮になる事も選べ」 日向「心配無用です。俺は勝つ為ならどんな事でもします」 見上「翼、お前は言うまでもなく攻撃の中心だ。特に敵のダブルボランチに挟まれる機会が多く、そこを抜けても 今度は3バックが待ち構えている。自分で行くか、チームメイトを活かすか。トップ下にふさわしい判断力を示せ」 翼「はい。やってみせます(俺の力を示す…!)」 見上「岬、お前はメッツァを適切な距離から牽制を行い、奴の中継地点としての価値を減少させるのだ。 攻撃ではスキを見てサイド深くからのブーメランシュートを狙え。それでドイツもサイドを意識せざるを得なくなる」 岬「頑張ります(さて。ここからは意識して活躍を狙わないとね)」 見上「中里、お前はカペロマンから離れすぎない様にしろ。攻撃参加の際はあまり深入りせず、 敵にボールが渡ったらすぐにマークに戻れる様にしておけ。カウンターの際のボール運びも意識しておけ」 中里「了解(位置的にシェスターと対峙する事も多くなりそうでゴザル)」
[709]2 ◆vD5srW.8hU :2011/05/19(木) 14:05:24.93 ID:NQpahmJt 見上「三杉、お前は今回ボランチとして使う。松山と連動し、敵の攻撃を中断していけ。 ポブルセンやカルツが相手だから体を張る事も多くなるだろう。それを忘れずにペース配分しろ」 三杉「心得ました(松山だけだとパスで来られた時に弱い、と言う計算か)」 見上「松山、お前は普段とやる事は変わらない。ボール狩りをメインに他者をサポートしろ。 ドイツは前線の物も守備力が高い。危険だと思ったらバックパスも活用していけ」 松山「はい!(俺のキープ力も世界じゃ大した事ないんだよな…)」 見上「中山、お前は今日は無理に攻撃参加するな。ドイツの攻撃は威力もさる事ながら バリエーションも豊富だ。どんな状況にも対応できる様にしておかねば、たちどころにピンチを招く」 中山「分かりました(早く試合がしたい…待ちきれない!)」 見上「次藤、お前はとにかく体を張れ。ドイツにはシューターが多い。スイーパーのお前が 活躍しなければ、それだけ失点率も上がる。お前のでかい体が何の為にあるか、自覚しろ」 次藤「はい(ワシのごつか体が何の為に、か…)」 見上「若島津、お前は当然マーガスの相手が役目だ。だがシュナイダーもダイレクトシュートが 撃てるのを忘れるな。グラウンダーのシュートが来た場合は無理にブロックしようとせずフォローに勤めろ」 若島津「オス(自分の役割を果たす。そうすれば栄光が見えてくる筈だ)」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24