※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
[183]森崎名無しさん:2011/04/25(月) 00:46:05 ID:??? 乙でしたおやすみなさいー
[184]外伝〜世紀末中山伝〜:2011/04/26(火) 18:34:47 ID:tFf7nyDE A.東京のキングとして君臨する。 中山「今となっては森崎が何を望み、何を願ってこの街を作ったのかわからないが…死に目を 見届けたものとして残ったものの行く末を見届ける。それが俺に出来る彼への最後の手向けだ。」 中里「忍」 そう決断すると後は早い。元々の森崎の配下は自分の知り合いが多く、尚且つ間謀にかけては 専門家である中里のバックアップによって数日で城塞都市東京を掌中に収め、拳王から派遣され、 関東境で小競り合いをしていた一個師団もこちら側に率いる事に成功させる。 中山「中里。今日本での勢力はどうなっている?」 中里「拙者の調べでは北陸周辺に根城を持つ聖帝若林殿。関西地方を中心にしている拳王メッツァ殿、 さらには九州には天帝軍を名乗る謎の一団。残りの勢力は3つでござる」 中山(さて…位置的に天帝軍にちょっかいは出せないな…ここはどうでるべきか?) どうしますか? A.まずは位置的に最も近い聖帝若林を倒す。 B.叛乱が露見する前に拳王メッツァを速攻で潰す。 C.こちらから打って出る必要はない。地盤を固める。 D.その他 先に1票入ったものを選択します。
[185]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 18:39:57 ID:5ND2e64A B
[186]外伝〜世紀末中山伝〜:2011/04/26(火) 19:18:04 ID:tFf7nyDE B.叛乱が露見する前に拳王メッツァを速攻で潰す。 中山「中里、森崎は拳王を討つために下準備を整えていたと言ったな」 中里「然り。拙者がかの者の下についたのも長野殿が士官としてかなりの地位まで上れたのも 全て主殿の命であった。」 中山「それは今でも使えるのか?」 中里「然り。但し、拙者が謀反を起こしたことを知れば粛清の嵐が巻き起こると予想されるでござる。 誰が信用でき、誰を信用できないのか…疑心暗鬼の種とはそれだけで立派な計でござるよ。 放っておくだけであ奴の忠臣のかなりの数を労せず誅することもできるでござろう」 中山「だがそれ以上に森崎の配下が粛清される。それが森崎の計にあるとは思えない。今なら俺の 反逆も知られていないはずだ。あるいは簡単に拳王の首を取れるかもしれない」 中里「は。森崎殿を打ち取ったという報告をするのであれば拳王に接触するのは易いでござろう。 人数は少数にはなり申すが、最大の好機といえなくも無いでしょう」 中山「………」 どうしますか? A.任務の成功を報告しに行くと見せかけ拳王の居城へ向う。 B.大兵力で攻め入る。 C.その他 先に1票入ったものを選択します。
[187]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 19:20:49 ID:JeEZ6KT6 A
[188]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 19:21:32 ID:9VOqmL3+ A
[189]外伝〜世紀末中山伝〜:2011/04/26(火) 19:39:57 ID:tFf7nyDE A.任務の成功を報告しに行くと見せかけ拳王の居城へ向う。 中山「状況に沿った戦略こそ天の時。砂時計の一粒の欠片が血の一滴となる今、利用できるものは 全て利用する。」 中里「では、早速準備を…」 そういいキングの城の最上階から消え去る中里。 〜〜〜 そして数日後、一個師団で出陣した一行は僅か数名にまで数を減らしながらも勝利の凱旋を行っていた。 中山(流石に師団はつれてきた方が良かったんじゃないか?) 中里(否。数が多いということは口が多いということ。僅か1人の裏切りが我々全員の死を呼び込む この状況において不確定要素は限りなく0にすることこそ賢明。) そう話すのは斥候兼中山のお目付け役の中里。彼としては出来うる最善の策としていたのだが… この作戦は… A.ばれずに拳王の間へ! B.なんと筒抜け! 先に1票入ったものを選択します。
[190]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 19:41:41 ID:9VOqmL3+ B
[191]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 19:45:31 ID:AuEbwZNk A
[192]外伝〜世紀末中山伝〜:2011/04/26(火) 19:52:28 ID:tFf7nyDE B.なんと筒抜け! 凱旋のまま通されたのは拳王の城の一角。 中里「…まずいでござるよ」 そう耳打ちするニンジャマスター。 中山「まずい?無事に城までたどり着けたようにも見えるが…」 中里「否。この広間は謁見の間より遠く、尚且つ逃げ口が両端の大扉のみ。通気口すらござらん」 中山「!!!」 事の重大さに気付いた中山だったが次の行動に移すよりはやく… ???「はっはっは。策士、策におぼれるとはこのことだな」 唯一の出口である大扉から現れたのは大量の雑魚と… 現れたのは? A.浦辺 B.新田 C.来生 D.滝 E.石崎 F.早田 G.中西 H.その他 先に1票入ったものを選択します。
[193]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 19:53:06 ID:BkQaYD3c C
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24