※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説5 ~求道篇~
[647]銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 22:37:49 ID:Ns8FzNYk 帝国暦478年7月 履修ターン シュナイダー(さて、もう慌てても仕方ないな。自身のできることをやりきるだけだ。) 残り一ヶ月。形としては十分整ったシュナイダーは、最終調整にはいる。 どの科目を履修しますか? A.身体能力 B.格闘能力 C.射撃能力 D.空戦能力 E.機動能力 F.守備能力 G.攻撃能力 H.運営能力訓練 I.統率能力 J.外交・情報収集力 K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個) ●身体能力82 ●格闘能力73 ●射撃能力89 ●空戦能力75 ●統率能力86 ●機動能力79 ●攻撃能力86 ●守備能力59 ●運営能力60 ●外交・情報収集力56 ●政治能力59 ●裏工作能力44 ●人脈1935 所持金 1120帝国マルク
[648]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 22:40:56 ID:MtlwqrdA E
[649]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 22:41:24 ID:GYnwe42g E 6は出る・・はず
[650]銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 22:47:38 ID:Ns8FzNYk E.機動能力 シュナイダー(もう少しで何かつかめそうな気がする。間にあえば強力な武器になりえる…かもしれない) そう考えると、ここ最近連続して履修していた統率能力ではなく、高機動戦闘の講義を選択する。 12とは言わない6でいい→!dice+!dice !dice+!diceのスペースを抜いてコピペってください。 でた合計数がそのまま機動能力に加算されます。
[651]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 22:47:56 ID:??? 12とは言わない6でいい→ 2 + 4
[652]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 22:52:58 ID:??? ぴったりでござる
[653]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 22:54:47 ID:??? 「えー、自主練は非効率だよやめようよー」とか ひそかに思ってて申し訳ないでござる(切腹
[654]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 22:56:21 ID:??? ぴったりすげえw
[655]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 23:00:19 ID:??? 保険掛けといてよかったw 裏工作は自主練できないのか、効率的には政治をやるのがいいのかな。
[656]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 23:17:15 ID:??? いやいや、政治は来年から授業で受けられるから。
[657]銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 23:35:13 ID:Ns8FzNYk まさか本当にぴったりで出るとはw 半分以上の確率でも余裕で外すのが今までのシュナイダーだったのでちょっとびっくり。 >>655-656 はい、来年になれば政治力も講義科目の中に入りますよ。貴族ルートではコレも必須なので 1.2回は授業を受けるのもいいかもしれません。(というよりも要らない能力がないというw) 12とは言わない6でいい→2+4=6 シュナイダーの目的は能力そのものの向上というよりも新しい戦術…つまりスキルを手に入れることに 集中しており、役に立ちそうな論文を読み耽っていた。 シュナイダー(高機動戦闘におけるQ&A…なんだこれは!!?) 僅かに苛立ちながらも目を通していく金髪碧眼の美丈夫と言っても過言ではない青年。静かに勉強を するよりも間違いなく運動をする方が性にあっているのだろうが、そんな生理的な欲求を押しのけ 静かにコントロールキーをスライドさせる。 シュナイダー(攻撃権を放棄しての高速移動?馬鹿げている…が、………) 攻撃してこそ意味のある戦闘において攻撃権を放棄するなど正気の沙汰ではないと一蹴しようとした シュナイダーだったが、そんな普通の先入観よりも柔軟な思考から来る興味がほんの僅かにそれを凌駕し、 なんとか捨て去らずに読み込むことに成功する。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24