※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
[787]銀河シュナイダー伝説:2011/07/15(金) 23:12:13 ID:SgQ9RC/A 現在の位置関係は 敵艦隊 □□□□□□□ □□□D□□□ 敵@艦隊 標準戦艦 3000 □□□□□□□ 敵A艦隊 巡航艦 3000 □A□@□B□ 敵B艦隊 巡航艦 3000 □□□□□□□ 敵C艦隊 宇宙母艦 1750 □□□C□□□ 敵D艦隊 工作艦 1000 □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ 味方@艦隊 高速戦艦 2250 □□□C□□□ 味方A艦隊 高速戦艦 1650 □□A□□□□ 味方B艦隊 高速戦艦 1600 □□□@□□□ 味方C艦隊 巡航艦 2750 □□□□B□□ 味方D艦隊 駆逐艦 2500 □□□D□□□ 自艦隊 0〜0.5マス=距離(射程)0 1〜2.5マス=距離(射程)1(主にワルキューレの適正射程) 3〜4.5マス=距離(射程)2(主にビーム系兵器の適正射程) 5〜6.5マス=距離(射程)3(主にミサイル系兵器の適正射程) 斜めは1.5マスとして処理 (1マスの移動値50、斜め前へは75)
[788]銀河シュナイダー伝説:2011/07/15(金) 23:13:17 ID:SgQ9RC/A となっており、移動は個人艦隊戦と同じように自身の機動力+艦隊移動力分移動できますがその際、 最も遅い分艦隊の移動力が適応されます(今回の場合は巡航艦の数字である60) 故に今回はシュナイダーの機動力とあわせ145移動できます(最大3マス弱) 但し、機動陣形移動法の一つである強襲機動は陣形を破綻させる(陣形効果を全てなくす)ことで それぞれの艦が最大戦速で移動できるようになるので、シュナイダーの高速戦艦と駆逐艦の 機動力は175、今回の高速機動と組み合わせることで前方へ350(前方へは7マス)移動させる事が 出来るようになります。 また、機動陣を選択していれば移動値を50消費する事で第1分艦隊を中心に全体の向きを 45度変えることができ、(90度移動なら100)斜角及び、防御方向を変更させる事ができます。 ということで一旦説明終わり。 〜〜〜
[789]銀河シュナイダー伝説:2011/07/15(金) 23:14:37 ID:SgQ9RC/A E.高速機動を選択し行動フェイズへ 待ちの陣形であるのならば敵は距離を置いて戦いたがるはずだ。それに、敵の第5分艦隊は 戦闘能力がほとんど皆無の工作艦が配されている。つまり、それを射程に入れさえすれば 勝ったも同然である。そう判断するが… シュナイダー(だが…最大戦速でも敵の裏側へは回れる保証はないか。) 現在の位置関係を見るが最前衛の第4分艦隊のと敵の最前衛の距離は300…つまり、ミサイルが 届くか届かないかのギリギリの位置。そこから一気に詰め寄ることは出来ても相手の背後に回るには 相手がこちらに向ってこなければならない。 相手の裏をつく動きであるため敵の占有域を回避しながら移動できるとはいえ、 明らかに待ちの陣形である彼らがのこのことこちらに向ってくるだろうかと 思いながらディスプレイを改めて眺める。
[790]銀河シュナイダー伝説:2011/07/15(金) 23:15:40 ID:SgQ9RC/A どうしますか? A.高速機動は中止。通常の戦闘速度で前方へ145移動する。(移動後攻撃可) B.それでも敵5分艦隊が射程に入るのは美味しい。高速機動で一気に290移動距離を前進! C.陣形の不利はないのだから更に機動力を高めるため強襲機動と組み合わせる。 (高速戦艦、駆逐艦350、巡航艦290前方へ移動) D.その他(移動距離などを変更する場合はこちらから) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 □□□□□□□ 敵艦隊 □□□D□□□ 敵@艦隊 標準戦艦 3000 □□□□□□□ 敵A艦隊 巡航艦 3000 □A□@□B□ 敵B艦隊 巡航艦 3000 □□□□□□□ 敵C艦隊 宇宙母艦 1750 □□□C□□□ 敵D艦隊 工作艦 1000 □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ 自艦隊 □□□□□□□ 味方@艦隊 高速戦艦 2250 □□□C□□□ 味方A艦隊 高速戦艦 1650 □□A□□□□ 味方B艦隊 高速戦艦 1600 □□□@□□□ 味方C艦隊 巡航艦 2750 □□□□B□□ 味方D艦隊 駆逐艦 2500 □□□D□□□
[791]森崎名無しさん:2011/07/15(金) 23:20:06 ID:VDcM9LsA B
[792]森崎名無しさん:2011/07/15(金) 23:24:43 ID:KEmWgAt+ D通常の戦闘速度で右上に145移動する
[793]森崎名無しさん:2011/07/15(金) 23:34:42 ID:rEcSayzY D通常の戦闘速度で右上に145移動する。 直進すると敵艦隊にタコ殴りにされるし
[794]森崎名無しさん:2011/07/15(金) 23:37:13 ID:??? 個人戦艦戦と違って裏を取るのが難しいな。 戦艦を軸に待ちの編成の方が良かったかも
[795]森崎名無しさん:2011/07/15(金) 23:42:31 ID:??? まあ、色々試してみようよ。 そうそう負けることはないでしょう
[796]森崎名無しさん:2011/07/15(金) 23:58:52 ID:??? 高速機動で敵陣に突っ込むとそのターンは一方的に攻撃を受けるし、後ろに回れても回頭しなきゃならないからなあ。 うまく@ABを調整して相手艦隊にワルキューレをぶつけるのが主な使い方なんだろうか。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24