※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【愛ある限り】キャプテンEDIT27【戦います】
[475]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/03/25(金) 23:06:40 ID:??? 柿原「なるほど。色々と複雑な事情があるようだが、俺だって恥を掻きに中学生に交じりに来たわけではない。 大人げないと言われても、手加減は無しだぞ?」 大前「こっちこそ、高校生の柿原さん相手に今の実力がどこまで通じるか、試させてもらいますよ!」 園村「……白組のキーパーって、なんで俺なんでしょ?」 大前「……頑張れ園村。その内いいことあるさ」 やす子「さてっ! 各自思うことはあるでしょうけれど、そろそろ試合の準備に取り掛かってもらうわよ! 試合は公式戦と同じく30分ハーフの前後半、延長の類は無し! 交代も原則無しだから、怪我には気を着けること! そこを踏まえて各自、作戦を立てなさい!」 大前・雪村「「はいっ!」」 … … … 長池「というわけで作戦会議の時間だ」 大前「……久しぶりに同じチームでの試合ですね、長池さん」 長池「そうだな。なかなかに感慨深いものもあるが――」 ふっと視線を逸らす長池。 長池「――悪いが、作戦会議には俺たちは関与出来ん」 大前「え?」
[476]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/03/25(金) 23:07:47 ID:coY6kUVg 長池「この紅白戦はお前と雪村、二人がキャプテンとして今年の鳴紋をどう引っ張っていくか? それを見るのも目的だ。 俺たち三年生が手を貸せるのは、試合での駒としてだけ。作戦やフォーメーション、その辺りはお前ら現役の世代で知恵を絞れ」 比良山「むう。確かにその通りですが……」 国岡「けっ! 先輩方の知恵を借りなきゃ作戦も決められないんなら、今からでも降参しに行ったらどうだ?」 本条(相変わらずだなあ、コイツ) 大前「まあ、逆に考えれば雪村も早瀬さんたちの助言は最低限しか受け入れられないってことですよね? なら、そこまで悲観することも無いです。長池さんの選手としての力を借りられれば、それで充分ですよ」 長池「それくらいのことは理解できているか。流石だな、相棒……」 宇津木(おいィ? これって参謀の立場にいる俺と雪村さんが切り離されているのではないか? 汚いな流石大前派きたない) 浅村「それじゃあ、大前さんが音頭を取って方針やら何やら決めていくってことになるっスね」 水守「お願いします、大前さん」 大前「うん、それじゃあ――」 先に3票入った選択肢で進みます。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A.まずこっちのフォーメーションを決めてから、相手をどう料理するか考える。相手が誰だろうと、自分たちのスタイルを貫こう! B.まずは向こうの情報を整理してから作戦を立てよう。敵を知り、己を知れば――あれ? デジャブ?
[477]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 23:08:26 ID:WOYxtxGY B
[478]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 23:08:49 ID:wIdedPjA B
[479]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 23:09:06 ID:G86bhhok B
[480]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 23:30:18 ID:??? フォーメーション三つ考えたけど 情報整理してから張ったほうがいいかな…
[481]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/03/26(土) 00:00:46 ID:??? >>B.まずは向こうの情報を整理してから作戦を立てよう。敵を知り、己を知れば――あれ? デジャブ? ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大前「まずは白組の戦力を把握してから作戦を立てるべきだな。それを元に方針を決め、続けて作戦とフォーメーションだ」 墨田「闇雲に作戦を決めるよりは、その方が取っ掛かりを掴みやすいでしょうね」 大前「まず、向こうの選手層はMFが特に厚い。一年秋から10番を背負っている雪村に、攻守の軸になる本多。 高校生でボランチの柿原さんに強力なSHの瀬川さん。あ、そういえば落田も元々MFだったっけ」 比良山「おそらく向こうは相当に中盤に枚数を割くだろうな。今上げた名前を全員MF起用すると5人。 4−5−1か3−5−2で中盤を制圧しに掛かってくるのは疑いない」 水守「DFには輝林さんと末松さん、それと全国でもスタメンの豊原さんがいますね。篠田さんも去年はDF起用が中心でした。 あと、落田さんも今はSBですが守備は軽めです。そう考えると、4−5−1が一番あり得るシステムでしょうか?」 渡会「ただGKの園村は明確に穴だな。小学校時代は全国経験者だが、中学に入ってからはあんまり伸びた印象は無い。 大前のシュートがディフェンスを抜けば、もうポストに祈るしかないぜ。 そこを考えると、シュート本数を押さえるためにMF6枚ってのもあり得ないか?」 浅村「うーん……逆にFWは早瀬さんくらいしか渡会さんに通じそうなのがいないっス。 シュート力だけなら末松さんも相当っスから、末松さんを上げて3−5−2が濃厚なんじゃ?」 宇津木・墨田((…………)) 若尾「相手の攻撃パターンは、雪村さんの中央突破に瀬川さんのサイド攻撃。 他に本多さんの縦に切れるパスでしょうかね。早瀬さん自体も凄い突破力ですけど、体力を考えるとシュートに専念かも?」
[482]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/03/26(土) 00:01:47 ID:??? 大前「気になるのは、柿原さんがどう攻撃に絡むかなんだよな。子の中で一緒にプレイしたことがあるのは、比良山だけだよな?」 比良山「あの人は中盤の底での守備が持ち味だからな。本多よりは起点としての凄味は無いと思う。 ただ仮にも高校生だし、生半な構成の中盤では年齢差に物を言わせて通される恐れはある」 大前「雪村が相手になるだけに、鍵は中盤か……渡会、相手のフィニッシュについてはどう考えてる?」 渡会「俺から見て怖いのは、早瀬さんのライフルショットに雪村のスライダーシュートかな。必殺シュートはやっぱり怖い。 末松もヘディングは強いから地味に脅威だな。1対1の至近距離シュートは、ドリブルが下手だからなんとでもなるけど。 あと、早瀬さんには低い球でもジャンピングボレーがあるし、雪村と同じくドリブルも得意だから1対1も侮れない。 瀬川さんは……ドリブルにヤマを張って何とかするっきゃないな」 浅村「こちらとしては、逆に大前さんが絶対的に向こうにとって脅威となるっス。 放り込まれて空中戦になっても、ミドルから狙っていっても、遠めの位置でボールを取っても相手にとっては怖いっスよ」 渡会「……俺はこっちに入れられてラッキーだよ。となると向こうの主眼はいかに大前にボールを持たせないかになるな。 ただ比良山だってシュート力は大前に次ぐんだ。守備する側にとっては頭が痛いだろうぜ」 若尾「そうなると、ますます白組は攻撃の起点を押さえに中盤で勝負しにきそうですね。 こっちで有力なMFは、長池さんと宇津木。長池さんは雪村さんや本多さんにも負けないでしょうけど……」 宇津木「雪村さんは俺よりも高みにいるからな。白組は紅組より充実した中盤を認可される」 比良山「なんでお前はそこで誇らしげになるんだ……」
[483]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/03/26(土) 00:02:51 ID:LYcd67++ 渡会「雪村と本多に対抗できる長池さんの使い方が鍵になりそうだな。 あと、最終ラインの方だけど、こっちはちょっと貧弱すぎる。 本職のDFがほとんどいないし、言ってはなんだけど、水守でさえ向こうに比べて力不足だぞ」 水守「うっ……努力します……」 国岡「……意見は大体これで全部なんじゃねーの? ぱっぱとフォーメーションを決めようぜ」 大前「ああ。それじゃあ――」 先に3票入った選択肢で進みます。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A.中盤重視のサッカーにはカウンターで対抗だ。5−3−2で守備を重視する! B.とにかくカウンターに徹する! 5−4−1でワントップ目掛けて放り込むまくるぜ! C.県内最強のツートップを活かさない手は無い。4−4−2でいつもの俺たちを貫くぞ! D.相手のMF・DFを多角度から崩すことに主眼を置く。4−3−3で攻めまくるぞ! E.こっちも中盤で勝負だ。4−5−1で対抗する! F.MFの質は数で補えばいい。中盤で数的優位を作るために、3−6−1を採用するぞ! G.シュートがキーパーに届けばまず得点出来るんだ。4−6−0。とにかく中盤で圧倒することを考えよう! H.その他(自由選択です。大前に取らせたい行動を併記してください)
[484]森崎名無しさん:2011/03/26(土) 00:03:57 ID:27t0GHJY B
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24