※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【SGGK対】ファイアーモリブレム28【SGGK】
[426]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 21:38:22 ID:??? えらい言われようだw
[427]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 21:39:41 ID:??? Kが遅れても必殺が発動する二段構え……違う、これまでの黒豹(笑)とは明らかに違う!
[428]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 21:54:36 ID:??? この試合でアベルが黒豹から(笑)を取れるか取れないかってマジ重要なんだけど… 森崎の運命が変わるといっても過言じゃない(何せ超重要な中盤のオール20だ)んだけど… それはそれとして、この結果に驚きが隠せんw ダリナンダオマエハイッタイ!
[429]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 21:59:33 ID:??? こっちが本物のアベルさんだよ アベル→ ハート9 + ドリブル41+(ライン際-1)=49 アベル→ ハートK + ドリブル41=54 ※タハマタJOKERに敗北 アベル→ ハート6+(不利-2) + パスカット38+(人数補正+2)=44 アベル→ クラブ8 + パスカット38=46 アベル→ クラブ3 + オーバーヘッドキック49=52 アベル→ ハート6 + タックル41+(人数補正+3)= アベル→ スペード2 + ワンツー43=45 アベル→ スペードA + ワンツー43= アベル→ クラブQ + ワンツー43= ※リッキーJOKERに敗北 アベル→ ハート10 + スルー50=60 ※ロブソンのハイパワークリアに敗北 アベル→ ダイヤ6 + ワンツー42=48 アベル→ スペードA + パンサーファング51+(シュート苦手-2)=50→49 アベル→ クラブ2 + パンサーファング51+(シュート苦手-2)+(レクスカリバー+9)=60 アベル→ ダイヤ3 + タックル43=46 アベル→ ダイヤ3 + ドリブル46=49 アベル→ クラブ2 + ドリブル46=48>※怪我発生&反則発生 アベルの反則→ クラブA
[430]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 22:08:34 ID:??? サッカーでは負の安定感が凄かったからねw 戦闘では逆に「もう一人でいいんじゃないかな」状態なのに…
[431]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 22:11:19 ID:??? >>429 JOKERなんだって失踪が一番だぜ
[432]森崎名無しさん:2011/04/04(月) 22:13:20 ID:??? このスレのJOKERは良いとは限らない、ことの象徴のような アクシデントだったのう。なぜそれを反則判定で出さない!w
[433]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/04/05(火) 19:00:28 ID:??? >>423 地獄から来た男、黒豹アベル! >>424 よりにもよってダイヤKでの勝利に私も驚きを隠せませんw >>425-428 少し考えてみたのですが、アベルは前回のアリティアカップと比べて かなり身辺の状況が変わっているんですよね。親友のカインの復活や 原作の嫁でもあるエストと滞り無く両想いになれたりと 彼を取り巻く負のオーラは既に払拭されてしまってのかもしれませんw >>429 うわぁ…改めて見るとあんまりな引きですねぇ… >>430 グラディウスを装備した彼は正しく一騎当千でしたね。 >>431-432 JOKERは本来起こりえない、ハプニング的なものと捉えています。 試合の判定や練習以外でのイベントでは特にその影響が大きくなっていますね。
[434]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/04/05(火) 19:01:50 ID:??? 三杉→ ハート6+(華麗なドリブル+3) + ドリブル61=70 アベル→ ダイヤK+(不利-2) + タックル61=72 【攻撃側】−【守備側】 ≦−2→アリティアの黒豹が意地で奪う。 ※アベルがKで勝利したため覚醒します ============ アベルタックル覚醒→ !card !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します ダイヤ→『パンサータックル』1/4 +4 吹っ飛び係数3 ハート→『テクニカルタックル』1/2 +2 スペード→『スピードタックル』1/4 +2 クラブ→『タックル+2』 JOKER→ぜ・ん・ぶ♪
[435]森崎名無しさん:2011/04/05(火) 19:02:28 ID:??? アベルタックル覚醒→ スペード2
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24