※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】
[390]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 18:50:17 ID:??? 敵にも味方にもフィッツウォルタさんの計算外出すぎだろw フィッツウォルタさんのシナリオとは一体なんだったのか… フィッツウォルタさん「理解不能理解不能理解不能」
[391]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/11(月) 19:03:57 ID:??? >>387 アンノーニは元々1/2の鋭いタックルを持つ、所謂タックル才能者だったのです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― > ヤルニの覚醒技→ スペード7 > 《スペード》 確率1/4、テクニカルタックル(+2)を取得 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新田が切り返しの為に速度を落とした隙を、ヤルニのタックルは捉えていた。 決して鋭さや重さのあるタックルではなかったが、相手の弱みを狙った好判断と言える。 パスッ…! 新田(弾かれた………けど、最低限の仕事は果たせたかな…) ヤルニ(いつもより相手の動きが鮮明に見えた…オレもまだ成長しているという事か。) 集中力を多大に消耗した新田は、ボールがこぼれた先に意識を向けられなかった。 セカンドボールは結局最終ラインのミルチビッチまで押し返され、ローマの攻撃は一旦仕切り直しである。
[392]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/11(月) 19:06:01 ID:??? フィッツウォルタ(どういう事だ…これは……) 知恵と体力を使ったにも関わらずローマはフィニッシュまで持っていく事が出来ない… この事実に、フィッツウォルタはようやく自分の作戦が根っこから狂っていた事に気付いた。 フィッツウォルタ(認めたくは無いが…フィオレンティーナの後半が攻め時という作戦は間違っていた。 GKの能力は下がる、この読みは恐らく合っている。 だがしかし…) フィールダー達の動きが前半よりも良くなっていた。 特にこちらの作戦、狙いに対抗する判断力については格段に上がっている。 こちらの手の内の一つ一つを知る事で、フィオレンティーナの選手達は正しい対策を取ってくるのだ。 お陰で攻撃は途中でシャットアウトされ、肝心なフィニッシュまで至らない… これならば、相手がまだ対応出来ていない前半にフィッツウォルタが攻勢を仕掛けていれば良かった。 フィッツウォルタ(データが試合中に更新されたのか…しかも、読み難い判断力という力が。) ギリッと歯を強く噛み絞り、フィッツウォルタは己の不覚を呪っていた。 しかしそれでもこのまま終わる訳にはいかない、勝算はまだ残っているのだ。 この試合中、次々に選手達が腕を上げているのはローマにも起こっている事だからである。 フィッツウォルタは改めてゲームを組み立て直し、チャンスメイクを図った。
[393]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/11(月) 19:07:06 ID:??? 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★ゆっくり崩すローマだが…→!card ★経過時間→!dice と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ、ハート6以上》 フィオレンティーナボール 《ハート5以下、スペード、クラブ》ローマボール 《クラブA》 ??? 《JOKER》 ??? ※数値が高い程、ボールを持ったチームに有利な展開になります。
[394]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 19:08:15 ID:??? ★ゆっくり崩すローマだが…→ ダイヤJ
[395]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 19:08:48 ID:??? ★経過時間→ 4 ラッキー
[396]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/11(月) 19:13:31 ID:??? (ロスタイムを除いて)残り15分を切り、レジスタ発動攻撃からスタート… というほぼ勝利が見えた状況になりましたー という所で本日はここまでとします。 いやあ、この不利な状況で残り15分2点差は凄まじいです。 そしてJoker暴れすぎです。
[397]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 02:26:56 ID:??? 乙でした。
[398]森崎名無しさん:2011/04/12(火) 10:37:18 ID:??? 乙です。 ゆっくりした結果がこれだよ! いやあ、ローマは強敵でしたね。
[399]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/12(火) 12:04:49 ID:??? >>397 乙ありがとうございます! >>398 なだれ攻撃とか持っていれば…。 でもローマはかなり強敵感あったかもですね。 ============================================= > ゆっくり崩すローマだが…→ ダイヤJ > 《ダイヤ》 フィオレンティーナボール > 経過時間→ 4 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― フィッツウォルタは後方に戻ると、ボールキープから負傷したバンビーノの穴を狙ったサイドへ回した。 シニーシャはバンビーノを抜きはするも、今度はマルコが素早くフォローに回っていた。 これを避けるように一旦ヘルマーの中央に戻すが、体力が尽きた彼では三杉の網にかかってしまう。 実況「おぉっと三杉くん! 片手で身体を支え、ヘルマーくんが浮かしたボールを横っ飛びで捉えた! 不安定な体勢だがキープは……っと、これは抜け目無い、足首にボールを挟んでのキープ…! 得意のクリップタックルでここを通しません!」 フィッツウォルタ「またもかっ…!」 ヘルマー「…くっそ……なんでだぁ…チキショウ。」 三杉(疲労の極みにあってもこれだけ繊細な足技を使うとはね… 君の中盤での負担がもう少し軽ければ、もっとピンチは増えていたよ。)
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24