※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】
[538]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 19:07:54 ID:HaWOm0yE B
[539]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 19:25:51 ID:Dnj/YhN+ B
[540]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/15(金) 19:43:30 ID:??? > B シュート ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 弥生「シュートですね? フィニッシュの手数、火力を増やす方針という事でしょうか。 確かにこれも有効ですね。 パルマはシューマッハさんをはじめクスタさん、ファビオさん、 トリノさんと最終ライン全員がザコではなく、そのうちGKとDFに最強クラスが居るという 相手ですからね・・・正直パルメイラスvsサンパウロくらいの難易度があると思います。 ・・・という訳で、この能力(レベル)アップ処理で1日分の更新が終わってしまいました。 gdgdな事になって本当に申し訳ないとスレ主も仰っています。 次回からは物語が再開しますので、どうぞ宜しくお願い致します。」 *********** と言うわけでご参加下さいましてありがとうございました。 次の更新でも宜しくお願い致します。
[541]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 21:38:48 ID:??? タックル上げなかったてことは シニョーリはダラピッコラに任せるのか ボランチにして補正1かエリア内でDF全員で囲むかどうするか
[542]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/18(月) 13:13:13 ID:??? >>541 パルマ対策がどうなるか・・・スレ主も楽しみにしています。 ============================================= 〜スタンド席、喫煙所〜 フィオレンティーナとローマがグラウンドから姿を消し、 それを追う様にパルマとレッチェはスタンドの席を立っていた。 観客達はこの試合の間のインターバルを思い思いに過ごしていた。 先程の試合のハイライトを語る者、次の試合の予想を賭け合う者、ただ軽食を楽しむ者などなど・・・ 日本サッカー協会のこの2人はと言えば喫煙所に移動し、体内にニコチンを補給しながら語り合っていた。 ・・・他の観戦者と同じような、目の前の試合についてだけの語らいではなかったが。 賀茂「あれだけ苦戦しておいて、結局4−1の大勝か・・・全く大した物だぜ。 どうだ片桐、これなら貴公子殿は優勝しそうかね?」 片桐「さて・・・私が何をどう考えたところで試合は水物ですからね。 それに、期待を交えないでの回答は出来そうもありませんし。」 賀茂「ま、そりゃそうだがよ。」 片桐「ただ・・・」 賀茂「ただ、なんだ?」
[543]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/18(月) 13:16:26 ID:??? 片桐「今の三杉のチームには、翼と森崎がいた頃の南葛のような雰囲気を感じますよ。 どのチームを相手にしても負けるところを想像できないような・・・ね。」 賀茂「それこそ期待ってやつだろう、流石に色眼鏡が過ぎてるぜ。」 片桐「フフ、そうですね。」 賀茂「ま、こんな舞台でそう思わせるってのがそもそもスゲエ話だけどな・・・。 っと、そうだ。 翼、森崎と言やぁブラジルの方はどうなってんだ?」 片桐「どうとは?」 賀茂「まだるっこしいな、俺が聞きてえのは2つだ。 @パルメイラスとフラメンゴのテストマッチの結果、A大空翼のメンタルケア。 妹から連絡入ってんだろ? ケチケチしないで教えろよ。」 片桐「ああ、それですか。 ではまずテストマッチ(※)の結果ですが・・・2−2の引き分けだったそうです。」 賀茂「2−2? そりゃなんつーか、えらく中途半端というか何というか・・・ まあ噂のカルロス・サンターナを相手に2失点なら大したもんと思うべきか。」 片桐「それが、陽子の話では森崎はその試合には出場しなかったそうです。」 ※本編では2年目に実施された筈の練習試合です、ストーリーの都合で色々変えさせて頂いてます。
[544]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/18(月) 13:18:38 ID:??? 賀茂「は? 温存か? ってか、確かあいつキャプテンだろ?」 片桐「まあリオカップ本番まで秘密兵器にしておきたいってところでしょう。 ただ、カルロス・サンターナを擁するフラメンゴを相手に互角の勝負を演じるチームで キャプテンを張っているわけですからね、成長については確かと思って良いでしょう。」 賀茂「ほぉう、まあそこんとこは来年までお待ちかねって事か・・・まあいい。 んで大空翼の方はどうだよ? サッカーマシンみたいになっていると聞いたが。 対策としてわざわざサンパウロに研修生を捻じ込んだんだろ?」 片桐「いえ・・・翼はどうやら相変わらずなようですね。 技術の向上は疑いようもないらしいですが、 それに反比例するようにチームメンバーとの距離は広がり続けています。 サッカーを楽しんでる様子は皆無・・・との事です。」 賀茂「ふぅん、張り詰めた糸か・・・そういう大成の仕方もあるが、俺達にとっちゃ良くない傾向だわな。」 片桐「ええ・・・得てしてそういう選手は短命に終わってしまいますからね・・・。 プロジェクト・カウンターウイングは長期の計画として見ていますし、 半ばにて翼がリタイアする事態は考えたくありません。」 賀茂「全く弱ったもんだぜ、どうなっていくのかサッパリ読めねぇ。 一次、二次成果のリオカップ、ジャパンカップ、ワールドトーメントですら、な。」 片桐「三杉の召集についてもまだ不透明ですしね・・・。」 日本サッカー協会にとって、プロジェクトは一定の成果を期待できる過程を追っている。 しかし当然ながら、計画などその全てが予定通りとは簡単にいかぬ物・・・ 幾ばくかのイレギュラーに対して彼等は必死の対処を続けているが、 残念ながら予定に沿った経過を見せていると思われるのは森崎だけだった。
[545]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/18(月) 13:19:44 ID:??? 〜フィオレンティーナ 控え室〜 アンザーニ「皆さん、今日の相手によく勝ちきりましたね。 この勝利はメンタルの勝利だったと言えます。 特に後半開始から暫く攻め続けられた時、あそこで戦意を保てたのは大きかった。 弱気を見せたらそのまま押し切られる・・・今日はそういう相手だっただけに。」 この言葉は選手達にとって納得であった。 完全に不利な状態であった前半と違い、後半はあの序盤が勝利の分かれ道だったのだ。 あそこで押し切られていたら、その後の展開はどうなったか判らない。 アンザーニ「レッチェ戦と同様、このレベルで勝っていくのに必要なメンタルを皆さんは備えていました。 決勝戦でも苦境に立たされる時間があるやも知れませんが、それを忘れないように。 この試合の統括は以上・・・。」 三杉「えっ?」 アンザーニ「どうしました?」 三杉「いえ・・・前回までと比べて統括が極端に短いので驚きました。」 アンザーニ「ふむ、それは試合中の修正と重要な場面での判断に誤りがなかったからです。 その中でミスや力不足を感じる所のあった者は、自らの力で改善しなさい。」 選手達「「・・・・・・・・・」」
[546]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/18(月) 13:20:46 ID:??? フィオレンティーナの選手達はやや驚きを表に出していた。 これまで選手一人一人の細かい部分まで反省点などを指摘した監督が、今日は様子が違った。 だがアンザーニは言葉を続けた。 アンザーニ「ここまで勝ち続けた事で、皆さんの道はほぼ開けたと思って良いでしょう。 明後日の決勝戦が終わった後、皆さんは新たなステージへと進みます。 それは即ちプロ候補生からプロへの変革です。 プロならば自分自身で試合を省み、そして次を導き出す・・・この程度は最低限要求される。 逆に、それが出来ぬ者はプロとしてはやっていけない。」 新田(・・・・・・) アンザーニ「もう一度言います、皆さんは新たなステージへと進みます。 その中では、次の決勝は一つの通過点でしかない。 自分がこれからプロになっていくんだという自覚を強く持ちなさい。」 この監督の言葉は間違っていない・・・そう三杉は理解出来たが、それでも違和感も拭えなかった。 まだ決勝を残しているのに、まるで大会が終わった後の統括を聞いているようなのだ。 これに対し三杉は・・・ A 正論だが、これでは決勝の士気が落ちかねないと指摘する。 B アンザーニの言葉を粛々と受け止めるべきと考える。 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
[547]森崎名無しさん:2011/04/18(月) 14:02:47 ID:bycBRUCI A
[548]森崎名無しさん:2011/04/18(月) 14:06:26 ID:atGMZCdU A
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24