※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】
[821]森崎名無しさん:2011/04/27(水) 23:48:40 ID:??? 乙でしたー!
[822]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 12:52:38 ID:??? >>821 ヒュー! 乙感謝ー! ============================================= > ボールに愛された男・・・→ ハートA > 《ダイヤ、ハート》 イスラス ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― クスタとイスラスは同時に立ち上がって、生き物のように暴れまわるボールへと向かった。 一つのボールを求めて走る二人・・・ シューマッハもカルネバーレも、このボールを自分の物とする事は出来なかった。 イスラス「うおおおおおぉっ!!」 クスタ「うおおおおっ!!」 アルシオン(これは・・・) 三杉(・・・・・・!) ジョアン(よりボールと心を通わせている方が勝つ・・・) 選手たちも観客も・・・実況ですら、事の行方を黙って見守っていた。 イスラスとクスタ・・・2人が渦中へと飛び込んだ、その一瞬の後――
[823]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 12:53:58 ID:??? ズダダダッ・・・! 実況「イスラスくんだ!! イスラスくんの足にボールは大人しく収まっている!!」 ディッテンベルガ「イスラス!」 新田(凄ぇっ!!!) 三杉(やったな、イスラス・・・!) よりボールと共に在ったのは・・・よりボールと語り合っていたのはイスラスだった。 あれほど暴れまわっていたボールを、イスラスはいとも易く操っていた。 そして・・・ シューマッハ「ゴールさせるかぁぁぁぁ!!!」 タッ・・・!! PK覚悟でシューマッハはイスラスのボールにダイビングで飛びついた。 しかしそれでもイスラスは止まらなかった。
[824]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 12:54:58 ID:??? トンッ・・・ ボールを浮かすと共に跳躍し、シューマッハのダイブを見事に避けた。 そしてそのまま空っぽのゴールへ向けて、反撃のシュートを撃ち込んだのであった。 イスラス「決める・・・」 バシュウッ!! ピイィィィィィィィィィ!!! レッチェ 1−2 パルマ ============================================= 前半3分 シニョーリ ドリブル→シュート (通算15得点) 前半27分 フェラーリ ドリブル→シュート (通算2得点) 後半8分 イスラス こぼれ球→シュート (通算5得点)
[825]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 12:57:18 ID:??? ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!! 観客「やったやった!!」「1点差!!」「行けるぞーー!!」 「す、すげえじゃんアイツ・・・!」「おお、ちょっと感動したぜ・・・」 実況「決まったー!! イスラスくんがここで決めました! ドリブル突破からこぼれたボールを自ら拾って決めました! いやしかし、クスタくんとのぶつかり合いによってボールが複雑に暴れ回る珍事・・・! カルネバーレくんもシューマッハくんも処理する事が出来ないような状態でしたが・・・ これを素早くキープして見事にゴールを決めました、いや実に見事!!」 ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!! レッチェ! レッチェ! レッチェ! レッチェ! イスラスが演出したこのゴールシーンはあまりにもドラマチックだった。 パルマの勝ちは決まったと、観客達も半ば思っていただけに・・・これは効いた。 レッチェは勝負を捨ててない、まだ勝負は判らない、まだまだワクワクさせてくれそうだ・・・と。 何より、あのイスラスという選手が見せたプレイは観客の心を鷲掴みにしていた。 ・・・クスタという最高峰のDFが居たからこそ起こった状況というのは皮肉な話だが・・・ ともかく、ここに来てスタジアムの歓声はレッチェ一色になった。 マンチーニやミケーレ、モゼなど、少々心が折られかけていた選手達は、 戸惑いながら周りをスタンドを見渡して、この心強い声援をその身に受けていた。 さっきまで体に重く圧し掛かっていた疲労も軽く感じる程に心強い声援を。
[826]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 12:58:20 ID:??? バンビーノ「流石のドリブルだったが…何かそれ以上の物を感じた気がするぜ・・・。」 三杉「ああ、今のプレイは彼のサッカーに対する信念や夢が見えたような気がする。」 ブンナーク「ともかくだ・・・難しい事は知らねーが、これで試合もわかんなくなったな。」 ダラピッコラ「そうだな、サンシーロがすっかりレッチェのホームみたいになっちまってる・・・」 地力や状況は変わってはいない・・・依然パルマの圧倒的有利はそのままであろう。 しかし流れは確実にレッチェに移っていた。 パルマの選手達が今の雰囲気に呑まれてイージーミスを増やすような事があれば・・・ 緊張や圧力は疲労にまで影響し、勝負にあやをつける事になるかも知れなかった。 ・・・少なくともこのスタジアムは今、それを期待する雰囲気に包まれている。 この雰囲気の中、イスラスは仲間に祝福されながら自陣へとゆっくり戻っていた。 珍しい笑顔をチームメイトに返しながら、その内心で別の表情をしている事は誰も知らなかった。 ただし、ディッテンベルガだけは例外である・・・ イスラス(思ったより苦しい・・・・・・全力を出せるのはあと1プレイという所か・・・・・・) ディッテンベルガ(ありがとうイスラス・・・・・・そして・・・すまない。)
[827]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 12:59:33 ID:??? ・・・・・・ それから再びのパルマのキックオフで試合が再開された。 試合開始直後のように、今度もシニョーリの中央突破から始まったが・・・。 当然これを読んでいたディッテンベルガは、リベリらを最初から高いラインに置いていた。 シニョーリのドリブルは凄まじかったが、マンチーニとダブルボランチによる囲みは厚かった。 リベリらは完全に止めるまではいかなかったが、シニョーリからボールを弾く事に成功する。 そして・・・ 先着で ★展開はどーですか→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ、ハート》 こぼれ球はレッチェが拾ってキープした。 《スペード》 膠着がしばらく続いた 《クラブ》 こぼれ球をパルマが拾って攻めてきた。 《クラブA》 レッチェの反則を告げる笛が鳴った・・・しかも 《JOKER》 レッチェの反則を告げる笛が鳴った・・・?
[828]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 13:06:45 ID:??? おっと、レスをコピペし損なってました >>820 クロスオーバーを喜んで頂けて良かったですw こんなに早くジャイロ伝説の片鱗を語る予定では正直なかったですが、これもまた好しですかね。 ジョジョとのクロスオーバーは大中小気付かれないとこにも散りばめていきたいなと思っています。
[829]森崎名無しさん:2011/04/28(木) 13:09:03 ID:??? ★展開はどーですか→ クラブ7
[830]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 17:49:46 ID:??? > 展開はどーですか→ クラブ7 > 《クラブ》 こぼれ球をパルマが拾って攻めてきた。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― このセカンドボールをを拾ったのはパルマのタルデリであった。 左のウイングに位置する彼だが、キックオフ直後でパルマはほとんどラインは上がっていない。 この位置で彼がボールを貰っても仕方ないように思えた。 すぐに中盤のコンティ辺りに渡すだろうと観客は想像したが・・・ 実況「おっとレッチェ、こぼれ球を拾ったタルデリくんにフォアチェックをかけにいく! 押せ押せムードとなっている今、ここぞとばかりに攻めの姿勢だ!」 モゼ「ミケーレ、チェックだ!」 ミケーレ「よし、すぐにボールを奪う!」 タルデリ(おっと、舐めてくれるじゃないか。 だが甘い・・・!) ザッ! ザッ・・・! 実況「おっとぉ!? タルデリくん、これは見事なボールキープだ! 2人を相手に粘り強くボールを持ち続ける・・・!」
[831]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/28(木) 17:51:05 ID:??? 2人がかりで取り囲んだモゼとミケーレだが、彼等はタルデリからボールを奪えなかった。 ウイングに位置する選手としてはそぐわないボールキープ技術で溜めを稼いだのである。 その間に中盤の選手達はググッとラインを上げており・・・ タルデリ「そら、走れシル!」 ポンッ! 隙を突いて左サイドにハーフポジションのディモスを走らせた。 そして先のスペースに向けて意外なほどテクニカルにボールを蹴り出す。 モゼとミケーレがタルデリに吸い付いて居ただけに、ディモスはほぼフリーで上がっていける状態だ。 ディモス「ナイスパス、流石だね!」 ミケーレ「ゲエッ!」 モゼ「や、ヤバっ・・・」 ディッテンベルガ(やはりサイドを狙われているか・・・。 リベリ達に流動性が許されないだけに、対応が厳しい。)
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24