※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【未来は僕らの】城山正の挑戦21【手の中】
[93]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/04/10(日) 23:26:23 ID:iAXrDyZQ GK長門の判断→ クラブJ=フィジカル+シュートに備える よって師匠はスピード+ドリブルで挑みます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− @長門「さぁこいッ!」 H師匠(……ドリブルはまるで警戒していないな。力ずくで来るなら、こっちは速さで勝負だ!) 相手の視線、身体の動き、体重移動……諸々の情報から長門の行動の意図を見抜いた師匠は 加速すると長門の脇を抜くべくボールタッチする。 @長門「逃がすかぁっ!」 H師匠「無駄だ!お前の動きは見えるっ!」 先着数名様でこのスレに H師匠のドリブル→15+!dice+!dice @長門のセービング→17+!dice+!dice と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 師匠の達成値−長門の達成値が 3以上 師匠ドリブルゴール!南葛SC先制点! 2 惜しくもボールは枠外に!(シーン終了。南葛SCチーム力+1) 1〜−1 ボールはこぼれ球に。糸井と加賀が競り合う −2〜−3 長門がボールをがっちりセーブ(シーン終了。遠江蹴球倶楽部チーム力+1) −4以下 師匠を吹っ飛ばして長門がボールをがっちりセーブ(シーン終了。遠江蹴球倶楽部チーム力+1) となります。
[94]森崎名無しさん:2011/04/10(日) 23:27:12 ID:??? H師匠のドリブル→15+ 5 + 4
[95]森崎名無しさん:2011/04/10(日) 23:27:41 ID:??? @長門のセービング→17+ 4 + 3
[96]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/04/11(月) 01:20:58 ID:XccTakWk H師匠のドリブル→15+ 5 + 4 =24 @長門のセービング→17+ 4 + 3 =24 1〜−1 ボールはこぼれ球に。糸井と加賀が競り合う −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− H師匠「くぅっ!」 @長門「届いたっ!」 長門の伸ばした右の腕がボールを弾く。宙を蹴る形になった師匠は体勢を崩し、一回転して倒れこむ。 裏をかかれたとはいえ準決勝まで進出してくるチームのGKである。師匠が苦手なドリブルで抜くのは難しかった。 もしくは裏をかこうとせず、強引に押し通った方が良かったかもしれない。 しかしそれは結果論であり、たら、れば、を言えばキリが無い。 H師匠「糸井っ!」 @長門「加賀っ!」 J糸井「うぉぉぉぉっっ!!」 A加賀「まくれぇっ!!」 倒れて動けないGKとFWから声を受けるまでも無く、糸井と加賀がこぼれ球に突入する。 前半最初の山場の最終章の幕が切って落とされる。
[97]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/04/11(月) 01:22:59 ID:XccTakWk 先着1名様でこのスレに 競り合いの基礎→!card と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 カードのマークで競り合い時に参照する基礎技術を決定します。 スペード→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル クラブ→糸井・テクニック、加賀・フィジカル になります。 またカードの数字が奇数だった場合、高い球になり、判定にジャンプの値も加算されます。 ジョーカーが出た場合は スキル:ポジショニング(競り合い時に自分の得意な基礎技術で競り合いにいける。基礎相性は考慮しません)を習得します。 加賀はカードのマークがクラブ・ハートで高い球の場合、必殺競り合い:上空直援(+6) が発動します。
[98]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 02:52:20 ID:??? 競り合いの基礎→ ダイヤ5
[99]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/04/11(月) 03:02:14 ID:XccTakWk 競り合いの基礎→ ダイヤ5 =テクニック+ジャンプ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 師匠と長門の激突で複雑な回転がかかったボールは高く跳ね上がり、その落下地点で糸井と加賀は揃ってジャンプする。 一度敗れたとはいえ、縦ポンサッカーの担い手としての糸井のプライドと、最強の対空防衛網の一角という加賀の矜持が 今、空中で激突する。 J糸井「どぅりゃぁぁっ!!」 A加賀「だぁっしゃぁっっ!!」 先着数名様でこのスレに J糸井の競り合い→16+!dice+!dice A加賀の競り合い→14+!dice+!dice と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 達成値の高いほうがボールをキープします。 糸井が勝てばGKが倒れた状態で大チャンス。 加賀が勝てばピンチを脱してシーン終了の上チーム力+1 です。 今まで表記を忘れていましたが1ゾロ・2ゾロ・3ゾロは反則になります。 どちらも反則の場合3>2>1の順で優先的に反則を取られます。 今日はここまで。昨日から劇中時間で2分位しか進んでないや。 エロのロビング→師匠の競り合い→師匠GKと1対1→再びこぼれ球→糸井の空中戦 これで1日分。テンポ悪いねぇ。今更だけど。もっと作者都合で動かしちゃった方がいいのかな?このままでもいいか。 それじゃまた明日。あでゅー。
[100]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 03:10:50 ID:??? J糸井の競り合い→16+ 5 + 1
[101]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 07:12:54 ID:??? A加賀の競り合い→14+ 1 + 6 乙です。このままがいいです。
[102]森崎名無しさん:2011/04/11(月) 11:40:11 ID:??? 小学生のサッカーで縦ポンしたらこうなるのは当たり前w
[103]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/04/11(月) 23:33:46 ID:XccTakWk >>101 それでは変更無しで、判定多目まったりペースで続行します。 >>102 もともとこぼれ球になりやすいシステムですしね(3差が勝利条件) 相手が強くなるにつれて、この傾向は強くなるはずです。 J糸井の競り合い→16+ 5 + 1 =22 A加賀の競り合い→14+ 1 + 6 =21 糸井がボールをキープ。 糸井のスタミナが0になりました。以降回復するまで振れるダイスが1つになります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 先ほどスピード勝負を挑み敗れた糸井はリターンマッチに自分の得意な技術勝負を選んだ。 最後の体力を振り絞り、ステップやフェイントを折込み加賀を翻弄する。 J糸井「っしゃぁっ!」 A加賀「し、しまったっ!」 結果バランスを崩し、ジャンプのタイミングを逃した加賀より先にボールに触れ、ゴール前へとボールを落とすことに成功する。 J糸井「……っはぁ。ハァ。あと……ちょっと……」 体力を使い果たしながらも糸井はもつれる足を繰り、ボールへと近づく。 その進路上に片膝をついた状態から長門が手を伸ばしてくる。 @長門「させるかぁっ!」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24