※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【しばし】ファイアーモリブレム29【別れの時】
[488]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/04/21(木) 03:35:49 ID:??? 少年「だから、君の場合はもう少しボールキープの時間を長めにするべきだと思うんだ」 新田「でもそれじゃあ俺の自慢のスピードが生かせない。俺にはパワーが無い分ひたすら 相手のマークを振り切るスピードが必要になってくるんだよ」 その日、新田はゴール前に切り込めずに悪戦苦闘していることを少年に打ち明けていた。 少年は新田のドリブル特訓を買って出ると、一つ一つ丁寧に新田のドリブルを紐解いていく。 少年「うん。確かに君のスピードは俺以上だ。でも、相手を避けるのに必要な速さと 君の自慢のボールに喰らいつく速さは同じじゃないと思うんだ」 新田「……えーと、つまりどういうことだ?」 イマイチ少年の言っていることが理解できなかった新田だが、少年はにこりと笑うと解説する。 少年「相手を避けるスピード、相手を跳ね除けるパワー。相手を惑わすテクニック。 この3つのバランスが大事なんだ。どれかに特化していては、すぐに対策を立てられてしまう。 相手の守備のクセに合わせて、変幻自在にステップを変えられるようにするんだよ」 新田「そのためのボールキープか?」 少年「ああ。力には速さ、速さには技、そして技には力。この『3すくみ』を理解するんだ。 この3つの要素が組み合わさったとき……君のドリブルはより精度の高いものへと進化するはずだ」 新田「力には速さ、速さには技、技には力……ぬぬぬー、頭がこんがらがってきた」 少年「ははは…君は頭を働かすより実際に体を動かしたほうが良さそうだね」 新田「そうさ!俺はシュートのタイミングとか回数を重ねることで合わせていくタイプだからな!」 だが結局その日、新田は少年の言うような『3つの要素が揃った』ドリブルを理解することはできなかった。 しかし、少年の残した言葉は時限装置のついた爆弾のように、今この瞬間、新田の脳内で爆発する。
[489]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/04/21(木) 03:36:54 ID:??? 新田「(そうだ、思い出した!力に対抗出来るのは速さ! 俺の最も得意とする分野じゃないか。…だけど日向さんのタックルはただの力押しだけじゃない。 死角に入り込もうとする技術、そして素早くボールを掠め取ろうとするスピード。 この二つの要素にも対抗できなくてはダメなんだ。そうか……ようやく君の言っていることが分かったよ!)」 バッ! 日向「ボールを寄越せ!!」 新田「(強引に体を寄せてくる気か!ここは…速度をあげる!)」 ビュンッ! 日向「逃しはしねぇ!!」 新田「(速い!?けど、ここでフェイントを織り交ぜれば……)」 ククッ…ギュン! 日向「な…な…?」 アンナ「こ、これは凄い!新田くん、日向くんの執拗なマークを華麗なステップでかわす!かわしまくる〜〜〜!!」 日向「野郎…!だったらこれならどうだ〜〜〜!!」 このままでは振り切られる。そう思った日向はボールではなく新田の足先に向かってタックルを仕掛けた。 反則ぎりぎりのプレイで止めようとする高等テクニック。しかし、日向は気づいていないのだ。 この『技』を重視したプレイという手札を導かれるように出されてしまっていることに。 そう、全ては始めの力に頼ったタックルを安易に見せてしまったことから始まっていたのだ。 新田「(相手の行動に対応する有利な行動を取る。言葉では簡単だけど、咄嗟の判断でそれを行うには相当な集中力が必要なんだ。 今の俺は自分でも驚くくらい一つ一つのプレイに集中できている。だから……だから今なら!)」
[490]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/04/21(木) 03:38:30 ID:??? ガッ! 新田「技には力で対抗出来る!うおりゃあああぁぁぁぁぁっ!!!!」 ドッゴォオッ!! 日向「ば……か…な……」 新田「ありがとう……ようやく、ようやく君の言うことが理解できた!アルシオン!!」 あの何処か物静かな、けれどもサッカーに対する思いや情熱は 誰よりも熱く感じた少年も、きっと今頃どこかのプロクラブで活躍していることだろう。 日本へと帰国する寸前、新田は少年と約束している。 必ずもう一度、今度はお互いプロという存在になった上であの郊外の草原でサッカーをするのだと。 アンナ「は、弾き飛ばした〜〜!!体格的に明らかに不利な新田くんが パワープレイに定評のある日向くんを真正面からドリブルでふっ飛ばした〜〜!!」 井沢「う、嘘だろ…新田、オマエってやつは…ブラジルでどれだけ腕を上げてやがるんだ…!?」 石崎「ったく、新田の奴…いつの間にあんな技を。ま、さすがはプロチームから唯一点をとれただけのことはあるぜ」 片桐「す、素晴らしい…素晴らしい!見上さん、今の見ましたか!?」 見上「あ、ああ……彼のドリブル技術……いや、『ドリブル芸術』と呼ぶべきか。 パワー、スピード、テクニック、全てを兼ね備えた、正に理想の形を的確に組み立て、繰り出していた…!」 モロドフ「(……何故あの少年があのドリブルを……いや、しかし……彼は実に楽しそうにドリブルをしおる……)」
[491]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/04/21(木) 03:40:05 ID:??? ここまで心を奪われるプレイを見たのはいつ以来だろうか。 モロドフは震える左手で額にかいた汗を拭うと、ぐんぐんと速度を上げていく新田のドリブルを目で追っていく。 モロドフだけではない。このスタジアムのほとんどの者が、今の一連の新田のプレイに心を奪われてしまっていたのだ。 気持ちを高ぶらせ、晴れやかにし、笑顔を生み出す。まさに『芸術』の名に相応しきプレイを、新田は今スタジアム中に届けているのである。 アンナ「日向くんを抜き、新田くんはさらに前進!井沢くん、マークに付くがついていくのが精一杯か〜!?」 新田「勝負ですよ井沢さん!俺についてこれますか!?」 井沢「言うようになったじゃないか新田!だが、調子にのるのはここまでにしておくんだな!」 ============ 先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。 新田→!card+ ドリブル61= ============ 井沢→!card+ タックル50= !と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します 【攻撃側】−【守備側】 ≧2→新田がPA内に突入! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (シーダがフォロー)(アベルがフォロー)(次藤がフォロー) ≦−2→フィーバータイム終了。井沢がボールを奪った! 【補足・補正】 新田のカードがダイヤで『芸術的なドリブル』で+5 新田のカードがハート・スペードで『強引なドリブル』で+2(吹っ飛び係数2) その他は>>17を参照してください。 ============ 今夜はここまで。なるべくしてなったというか、晴れて新田も第2部の重要人物へと昇格ですw それではまた次の更新でお会いいたしましょう〜
[492]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:41:48 ID:??? 新田→ クラブ4 + ドリブル61= ニッタ! ニッタ! カンピオーネ! 乙でした〜
[493]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:42:27 ID:??? 井沢→ ハートJ + タックル50= てここでその引きは
[494]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:42:35 ID:??? 井沢→ クラブK + タックル50= 悪い予感が…
[495]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:43:19 ID:??? 8秒差で危なかったw
[496]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:44:55 ID:??? ふと思った 日向っていま一番低いところにいるんじゃ…
[497]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:52:47 ID:??? >>496 しーっ。 まあ松山がいないせいというのは勘定すべきだろうけどね ともあれ、これで決まったらマリクOUTレナInで オーラサイクロンVSボルガノン頑張竜をやって終わりかなー
[498]森崎名無しさん:2011/04/21(木) 03:59:21 ID:??? 与えられたオーブが地味なのが悪いんや…
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24