※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【群雄割拠】ツバダンUH【始まりました】
[148]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/05/21(土) 00:51:20 ID:??? 横島「ひいっ!!」 トリップしていた横島が現実に帰ってくる。 翼「大丈夫か?笑ったり、焦ったり、変な夢を見ていたようだけど」 横島「ゆ、夢!?……よかったような、悪かったような」 とりあえず怪我をしないで済んだことに胸を撫で下ろす。 横島(そうだ、俺は美神さんに振り向いてほしくてバスケを始めたんだった。このインターハイで 活躍すればきっと美神さんも俺にほれてしまうはず!) 横島は自分のバスケの原点を思い出す。 横島(ついでに全国の美女もゲットだ!!) そして、横島という男の根幹も。 翼「本当に大丈夫か?(俺が何か余計なことを言っちゃったか?)」 横島「ああ、大丈夫だ」 翼「それならいいんだが。そろそろ試合が始まるぞ」 横島「試合……?ああ、常誠と幕張南の試合を見るところだったな」 その言葉を待っていたように、審判がジャンプボールのためにボールを投げ上げる。 翼「さあ、試合が始まるぞ」
[149]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/05/21(土) 00:59:50 ID:??? 先着2名で (攻撃側) ★三溝のジャンプボール→ !card+(ジャンプボール)58★ (守備側) ★今井のジャンプボール→ !card+(ジャンプボール)55★ と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→攻撃側がボールをキープ! =0→せりあいに! ≦−1→守備側がボールをキープ! 【補足・補正】 今井のマークがダイヤの時、「超人的な身体能力」が発動し数値に+5されます。 今井のマークがクラブの時、「バカ」が発動し数値に−5されます。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[150]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:00:51 ID:??? ★三溝のジャンプボール→ ハート5 +(ジャンプボール)58★
[151]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:26 ID:??? ★今井のジャンプボール→ スペードK +(ジャンプボール)55★
[152]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:04:22 ID:??? 今日から俺は!!バスケットマン
[153]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/05/21(土) 01:10:14 ID:??? >>152 構想○年。ようやく「今日から俺は」のキャラが出せました。 *** >★三溝のジャンプボール→ ハート5 +(ジャンプボール)58★ >★今井のジャンプボール→ スペードK +(ジャンプボール)55★ >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−1→守備側がボールをキープ! 今井「ふんがー!!」 三溝「な、なんだとォ!?」 ジャンプボールを制したのは幕張南の今井だった。ベンチでマネージャーらしき少年が喜びの 声を上げる。 谷川「さすがです、今井さん!」 そして、今井が弾いたボールは…… 先着1名で ★ボールを持ったのは?→ !dice★ と(!とdiceの間の)スペースを削除して★〜★までを書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 ボールを持ったのは?のダイスが…… 1〜3→PG(三橋) 4,5→SG(塩田) 6→SF(叶親)
[154]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:13:38 ID:??? ★ボールを持ったのは?→ 6 ★
[155]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:17:59 ID:??? 絶対三橋と塩田って常に今井と呼親をおちょくってる気がする
[156]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:20:13 ID:??? 今井は呼親みたいに奈良に掘られたりしてないよな!?
[157]森崎名無しさん:2011/05/21(土) 01:26:35 ID:??? 彼女持ちの伊藤と塩田達は仲悪そうだな(呼親以外とは性格的にも合わなさそうだし)
[158]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/05/21(土) 01:28:51 ID:??? >>155 想像できすぎますよねえ。それだけ原作がすごいんでしょうが。 >>166 奈良「俺にも選ぶ権利はあるからな」叶親・今井「ちょっと色々と待てい!」 *** >★ボールを持ったのは?→ 6 ★→SF(叶親) ボールを持ったのはSFの叶親だった。 叶親「よっしゃ、いくぜ!」 永田「止めるわよ!」 先着2名で (攻撃側) ★叶親のドリブル→ !card+(ドリブル)53★ (守備側) ★永田のディフェンス→ !card+(ディフェンス)51★ と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(塩田がフォロー)(せりあい)(来留間がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24