※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテンブライト7
[502]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/25(土) 01:19:04 ID:5h7bxQPg 「NPCフェイズ:メカ沢」、370P メカ沢「サッカー研究も(タカトシの一言で)終わったことだし。道場に行くかな。 …でもレギュラーメンバー、寝込んでるヤツも多かったし。どうするかな…」 【選択肢】→メカ沢の自由時間 先に2票入った選択肢で続行。age進行推奨ですが、別になんでも構いません。 A:買い物に行こう →自分で欲しいものを見つければ扱えるかも…。 B:サッカー練習に →手持ちの必殺シュートは(難易度が低いので)すぐ習得。プラスアルファ。 C:道場に →人は少ないだろうけど、謙信ちゃんと芝村舞の対決が見れるかも。 D:強化パーツやファンネル等の武装のチェックに →更に踏み込んで、詳しく調べます。 E:WB半壊状態で危機感を覚えたヤツらを集める →灯里、糸色、リュウ、アムロ、桜子です。 ----- 今日はここまでー。
[503]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 01:47:33 ID:5rsfdmhU E 乙でしたー
[504]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 02:12:54 ID:ukK6qtV+ E メカに弱いけど直せるのか… そしてオレンジのグフは空中で爆発したりしないのか…(まあ吹っ飛んでもハイネは死なないだろうけど
[505]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 09:55:54 ID:??? 白兵戦に特化したMSといえば、イフリートはいつ位に作られた設定だったっけ?
[506]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 10:21:38 ID:??? >ルナマリア「手に武器が持てる、という利点を捨ててまで、何故フィンガーバルカンにこだわったのかも不思議だけど」 ヨーロッパ戦線には装甲を強化して、更に近接武器を無くしてまで両腕にフィンガーバルカンを取り付けたグフ重装型ってのがいたはず
[507]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 10:58:56 ID:??? >>505 リアルの話だと、95年のSFCが初出だったはず。 ただ、やっぱ知名度を獲得したのはサターン「ガンダム外伝」のイフリート改だとは思うけど。 作中の話だともともとのコンセプトが「グフとドムの中間」だから、そのころに作られたんじゃね?
[508]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 11:38:36 ID:??? イフリートとして完成されたのはドムより遅いんじゃなかったっけ 原型試作のMS-08はグフと並行だったけど
[509]森崎名無しさん:2011/06/25(土) 21:44:37 ID:??? ブライトさん…種死腐から刺されますよ?w >適当に美少女と美少年を出しとけば、ほぼ全ての層をカバーできるし(女子中高生すら!)。 それなんてコードg(ry
[510]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/26(日) 01:38:09 ID:??? >>503 どもです。 >>504 あっちのグフは結構頑丈なので。…バッテリー式のくせに。 >>505 そんなMS、すっかり忘れてました。 >>506 グフ重装型→グフの長所を完全に殺してるし、既にグフじゃなくてもいいし。 …と思ったところで、ある仮説が頭に浮かびました。既出かな? >>507 自分はPSのGジェネで知りましたな。ブルーディスティニーのことも。ゲームで直接やってないですが。 >>508 皆凄いなぁ。形式とか時系列とかぽんぽん出てくる。中の人は確認作業で時間食います。 >>509 既に、なのはファンを敵に回す身…。今更怖いものなど! …いや色々と好きですよ、SEEDも2も。
[511]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/26(日) 01:40:00 ID:??? <既出かどうか知りませんが。グフ仮説> グフは連邦で言うところのガンダムタイプだったのでは? グフ自体がいいデキ(になりそう)だったんで、色々とヴァリエーションを考えて。 白兵戦用とか重装甲砲撃型とか飛行型とか、当初からなんとなく作ってみた感じ。 その中で一番良さげだったのが、普通のグフ。別にピンポイントで白兵戦に特化させて当たったわけじゃなかった、と。 実は、結構な数を撃ってて。その中で上出来だったのが白兵戦用グフ。 (そして、白兵戦用グフの開発者はインタビューで言ったのだ。『グフは最初から白兵戦を想定して造ってました』) だって連邦のガンダムだって、ガンタンクなんて妙なモノ作ってるわけだし。 何が有効かとか、必要とされてるかなんて手探りの開発だったろうし。 …でもガンタンクは操縦系を上じゃなく、射撃系を下にすべき。なんか恨みでもあったのだろうか。 --- 「グフにバルカン、どっかに仕込みたいよね。…腕でいっか。武器はもう片方の腕で持てばいいし」 「俺のプランは、両手に仕込むものにした。そして装甲を厚くする。…これからは弾幕の時代!」 「俺の考えたのなんか、空飛んじゃうもんね!」 みたいな勢いでやっちゃったんじゃないかと。 「ガンタンクどうする? 一人乗りにするんだって」 「あれって長距離支援だから、別に防御はいらなくね?」 「コアブロックが妙なデータを学習しちゃうのもイヤだよな。アレで俺たちの作業量増えるし」 「じゃあパイロットは上でいいか」 ぐらいな。どう考えても本末転倒だけど、設計者的には問題ないという感じで。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24