※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテンブライト7
[556]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/29(水) 01:22:41 ID:xwdinFhE なのは「……。…今の日本人、いえ経済大国全てが『命は大事』とか言う。反吐が出るくらい。歌詞でも聞く。 生きてりゃいいのか、って話なの。無駄死にのテロリストであろうと…いえ、だからこそ、 彼らは『信念』を持って戦い、死んでいった。…リアル日本で『我らは民主主義のために戦う』と叫んでも、 イマイチ現実感がないというか、既にイデオロギーが失われているので失笑物というか。 だから『ジーク・ジオン!』で散って行った漢たちに共感し、羨ましくも思うの。 …惜しむらくは、それが当初の理念のジオニズムでなく、ただのギレン派の残党だったことかな」 ユーノ「ごめん! わかった、もうOK!」 なのは「お酒とつまみがあれば、3時間は喋れるよ?」 ユーノ「ってゆーか、お酒飲んじゃダメでしょ! …それより。ビデオ見て何かあった?」 なのは「0083って、今作ったら艦長やバニング隊の3人が『女』になってそう。1990製作…20年も前だからできたことで」 ユーノ「いや、そうじゃなく」
[557]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/29(水) 01:24:46 ID:xwdinFhE なのは「んー。どっちも見たことあったけど…。『特攻』かな」 ユーノ「はい?」 なのは「Zの特攻、ノイエ・ジールの特攻。そしてGP03がシーマ様を殺った特攻→零距離射撃コンボ」 ユーノ「はぁ…」 なのは「Zでも、マウアーが死んだあたり? だかで。名無しのネモが、ムウ・ラ・フラガばりの防御特攻してたけど。 軍事史を紐解けば。旧日本軍の『特攻』は、確実に実績として残っている。 迎撃で多数が落ちているわけだけど…その迎撃が『もう限界だ』と報告されているの。対応しきれなくなった。 …それからなの。軍艦に、CICが常設されるようになったのは!」 ユーノ「…えっと、それで、どうなったんでしょう」←敬語になってる なのは「私も特攻する」
[558]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/29(水) 01:26:13 ID:xwdinFhE ユーノ「ええっ!? …って驚きたいんだけど、今までだって散々自爆したりで特攻してるじゃん…」 なのは「違うの。コウ・ウラキがやってたアレをする。突っ込んで、GKに対しての零距離砲撃」 ・2期の最後のほうにやってたヤツである。 ・というか、なのはとGP03(デンドロビウム)は、似てる。運動性よりも、高火力・重装甲というスタンスが。 #なのはが「エクセリオンバスターA.C.S」を解禁しました。自分から突っ込んで捨て身の砲撃をします。 なのはWIKIによると(Accelerate Charge System)だそうです。 ユーノ「(燃費が悪いって言われ続けてるのに、コレ以上の大技を身に付ける必要があるのだろうか…)」 #ちなみに零距離砲撃とは、確か大砲とかの「仰角が」ゼロ(水平)だったと思うが、 まあ生きていく上で別にどうでもいいので、このスレではコレで通します。…なんて言うんだろ。接敵射撃? 何にせよ。『遠くから攻撃できる』という銃器の最大のメリットを消しているところはナンセンスだが。 そこはちゃんと気合い補正が入って強くなるので問題ない。 ユーノ「(でもフェイトさんも。わざわざビデオ見せずに口で言えばいいのに)」 ユーノ君がそう思うのも無理はないが。 フェイトは、なのはに対し、意見や拒否を許されていないという事情があった。 だからしょうがないのだ。
[559]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/29(水) 01:31:21 ID:xwdinFhE 「ブライト:プライベートフェイズ」 ブライト「地球に降りても、結構、敵と出会わないもんだなぁ。そんなに何かが遅れてるのか…」 【選択肢】本日のブライトさんの行動→ 先に2票入った選択肢で続行。age進行推奨ですが、別になんでも構いません。 A:艦船の運用の勉強をしてみる B:野球の一塁コーチが、どう見てもアウトなのにヤル気なく「セーフ」判定するのは何故か調べる。 C:ブリッジメンバーに何か差し入れ D:誰かと飲みに行く E:誰かと寝る A案は、適度に休憩とか、そういうことができるかも。 B案は、長年の謎を調べます。 C案は、ブリッジクルーたちとの結束を深めます。 D案は、仲間とコミュニケーションを深めます。 E案は、相手がいるかどうかが最大の問題です。 ----- 今日はここまでー(一向に進んでないけど…)。
[560]森崎名無しさん:2011/06/29(水) 01:56:50 ID:9Z0JJ0gQ D 「接射」ですねえ。 暴発とか誘爆とか跳弾とか怖いしそもそも仰る通り遠距離メリットないんで基本的にはファンタジーですけど、 ヤの人とかが拳銃でごりっとやるアレで残る火傷は「接射創」なんて医学用語があったりとか。
[561]森崎名無しさん:2011/06/29(水) 01:59:41 ID:K6BcAhBU D 接射といえば小説版サモンジ隊長だよね、 などというネタを投げてわかってくれる人はどれだけいるのやら。
[562]森崎名無しさん:2011/06/29(水) 02:11:22 ID:??? バトルテック懐かしいねw
[563]森崎名無しさん:2011/06/29(水) 08:08:58 ID:??? >フェイトは、なのはに対し、意見や拒否を許されていない それは親友なのだろうか…
[564]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/30(木) 00:32:40 ID:??? >>560 おお! また一つ賢くなりました。…でも誤用の「零距離射撃」って言葉のほうが響きが格好いいですな。 >>561-562 すんません、守備範囲外です… >>563 ある意味、互いに好き同士なので、まあ。…ちなみになのはは、奈々のことも『親友』と言ってますな。 (遥か昔の修造さんの特訓の時に、互いに名前を呼び合ったのが縁で。完全に勢いだけど) --- #なのはの「A.C.S」→IフィールドとかATフィールドみたいなものです。他の時でも使えそうな気もしますが。 なのはを知らない人へ。彼女は中距離:遠距離が得意な砲撃型で、接近戦は(他のエースと比べて)苦手です。 …これガンタンクじゃね!? フェイトがガンダムで(白兵戦での運動性能が抜群)。 正直。ガンタンクって逆に宇宙で使ってこそ、最強な気がするんですよね。地上でジャンプできる推力あるし。 重いから加速は遅いし、足を止めたらやられるけど。一度速度を出しちゃえば(空気抵抗ないから)どんどん速くなる。 まず敵本隊に砲撃。近くの敵には腕のミサイル。相手からの攻撃は、高速移動してるから当たらないし、装甲も厚い。 …つまりガンタンクは、連邦軍のMAの先駆け的な存在だったんだよ! な、なんだってー! --- そして連邦軍は、ガンタンクの反省点を洗い出し後継機を開発する。 #咄嗟の時のために、白兵戦用のビームサーベルを装備。 #ビーム兵器で捕捉されてもいいように、Iフィールドを搭載。 大きな質量と、低運動性は承知の上だ。その上で、高火力・高機動・重装甲・大推力を実現させるMA。 …そのコンセプトの基で開発されたのが、後にGP03-デンドロビウムと呼ばれる機体であった。 嘘。
[565]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/06/30(木) 00:35:09 ID:y98HUqp6 D:誰かと飲みに行く --- 時間はかなり遡る。 ブライトはブリッジに上がって、いつものように暇を持て余していた。 周囲は索敵だの補給の位置だの操船に忙しいが、艦長は「まあお願い」ぐらいと言うことくらいしかやることがない。 (本来の艦長業務は、他の人がやってます) 色々やっているうちに、今日のシフト終了時間が近づいてきた。 ブライト「ま、今日はこれで終わりかな。そうだなー、誰か飲みにでも行かない?」 ミライ「お酒は二十歳になってから…な気もしたけど。私も結構行ってるので、宇宙世紀じゃ法律が違うんでしょう」 ブライト「ヨーロッパだのロシアじゃ、結構子供も飲んでるみたいだし。まあそこらへんは柔軟に」 近くで浮いていたなのはが、手を上げた。 なのは「はいはーい。私行きまーす」 #なのははブライトたちと飲んで、帰ってきてからフェイトからのビデオを見たわけだ。 ブライト「ミライはどうする?」 ミライ「私は操舵手でいっぱいいっぱい。今回は遠慮するわ。サブの操舵手も欲しいところなんだけど…」 ブライト「操舵、というか操船なら灯里だけどな。オールの手漕ぎとは全く違うか。まあ考えとく」 ミライ「操舵手だけ、サブ要員がいなかったものね」 今は芝村舞の命令で、WBは一日8時間勤務の3交代制である。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24