※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【2年目に】城山正の挑戦22【続く】
[915]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 13:25:08 ID:V5updqB2 B ノーム
[916]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 15:47:46 ID:De0wUdx6 B ノーム
[917]城山正@出先:2011/10/16(日) 17:29:31 ID:Tf4l+grE B ノーム −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 先着数名様でこのスレに 城山のノーム召喚→!dice+!dice ピノの攻撃→21+!dice+!dice+!dice+!dice ●ダメージ 27+!dice 美津乃の攻撃→23+→!dice+!dice+!dice ●ダメージ22+!dice+!dice+!dice ドンの攻撃→18+!dice+!dice(出目5以上で命中) ●ダメージ22+!dice ズナッフのいかずちのつえ→10+!dice(アタッカーA・Bは−8、スカウトは−10のダメージ) チナの攻撃魔法→10+!dice+!dice+!dice+!dice と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 城山の出目が1ゾロ以外でノームが発動し、はぐれ冒険者は回避不能になり、装甲値も無効になります。 その際ピノ、美津乃、ドンの攻撃は1ゾロ以外で命中します。 発動しなかった場合は、ピノ、美津乃は達成値32以上(ピノは11以上、美津乃は8以上)ドンは4以上で命中。 ダメージはピノ、美津乃は18、ドンは9軽減されます。 また6ゾロが出た場合はクリティカルヒットとなり装甲値(アタッカーA・B18 スカウト9) または魔法防御(アタッカーA8)を無視してダメージを与えます。 6・6・6が出た場合は装甲値及び魔法防御無視の上、ダメージ2倍。 6・6・6・6が出た場合は残りHPに関わらず一撃必殺です。 攻撃判定または魔法判定で1ゾロが出た場合は達成値の多寡に関わらず自動的失敗になります。6と1は相殺します。 ちなみにズナッフのいかずちのつえはアコライト、ウィザードにダメージは通りません。
[918]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 17:30:20 ID:??? 城山のノーム召喚→ 4 + 1 ピノの攻撃→21+ 6 + 6 + 4 + 4 ●ダメージ 27+ 3 美津乃の攻撃→23+→ 2 + 1 + 5 ●ダメージ22+ 1 + 4 + 6
[919]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 17:53:40 ID:??? ドンの攻撃→18+ 3 + 2 (出目5以上で命中) ●ダメージ22+ 5 ズナッフのいかずちのつえ→10+ 5 (アタッカーA・Bは−8、スカウトは−10のダメージ) チナの攻撃魔法→10+ 3 + 3 + 6 + 6
[920]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/10/17(月) 03:17:04 ID:hXSYA8CU 城山のノーム召喚→ 4 + 1 =成功 ピノの攻撃→21+ 6 + 6 + 4 + 4 ●ダメージ 27+ 3 =クリティカルヒット!アタッカーBに30ポイントのダメージ。 美津乃の攻撃→23+→ 2 + 1 + 5 ●ダメージ22+ 1 + 4 + 6 =攻撃成功。アタッカーAに33ポイントのダメージ。 ドンの攻撃→18+ 3 + 2 (出目5以上で命中) ●ダメージ22+ 5 =攻撃成功。スカウトに27ポイントのダメージ。 ズナッフのいかずちのつえ→10+ 5 (アタッカーA・Bは−8、スカウトは−10のダメージ) =アタッカーA・Bに7ポイント。スカウトに5ポイントのダメージ。 チナの攻撃魔法→10+ 3 + 3 + 6 + 6 =クリティカルヒット。アタッカーBに36ポイントのダメージ。 アタッカーAに40ポイントのダメージ。残りHP 11 アタッカーBに73ポイントのダメージ。 スカウトに32ポイントのダメージ。残りHP 12 アタッカーBを撃破。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 城山「アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク!出て来いノーム!」 ちょいちょいっと手で光の六芒星を作ると城山の影から三角帽子をかぶった小人達がぴょこんと飛び出てくる。 ノーム「♪Heigh-ho, Heigh-ho It's home from work we go Heigh-ho, Heigh-ho♪」 陽気な歌に合わせて小人達が次から次へと躍り出てくる。その数実に47人。 ノーム1「おのおの方、討ち入りでござる」 火消し装束に身を包み陣太鼓を持った一番偉そうなノームが声を張り上げる。 チナ「……あの大太刀を持ってるのが堀部安兵衛ですか……?」 美津乃「……多分」 きゃーきゃーとはぐれ冒険者の足元にまとわりつくノーム。 それを蹴散らそうと足を繰り出すが、火消し装束の下に鎖帷子を着込んだノームたちはびくともしない。 ひるまず敢行された数度の突撃によりついにはぐれ冒険者達は動きを封じられる。 城山「……よし、よくやった!」
[921]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/10/17(月) 03:18:46 ID:hXSYA8CU チナ「……ラナリオン!」 美津乃「ライディーン!」 チナが呼び出した雨雲から美津乃が稲妻を呼び出し、自分の槍へと落雷させる。 その槍を構えたまま壁を蹴り、天井を蹴り突撃体勢を取る。 美津乃「照準セェッット!!ゴォォォッッッドバーーッッッドッッ!!」 熱い雄叫びとともに頭から突っ込んでいく美津乃。ノームに動きを封じられているアタッカーBにそれを交わす術はない。 どてっぱらに風穴を開けて、土煙と共に着地を決める美津乃。 次の瞬間には穴は塞がっているので、どうやらただのエフェクトだったようだ。そして チナ「……止めです。ゴッドボイス。 ゴォォォォォォッッッッド!!ラ・ムゥゥゥゥゥッッッッ!」 雄叫びと共にチナの胸から暴力と化した超音波が発せられ、アタッカーBへと叩きつけられる。 城山「この技はっ!」 ズナッフ「ゴッドボイスの後はっ!」 ドン「チビも見逃すなよ!」 島崎「えっ!?」 前衛、後衛共に職務を忘れてチナへと視線を向ける。 ゴッドボイスは使用者の生命力も極限まで使用する禁断の技。その威力は体力だけでなく衣装までも消耗させるのだ。だが、 城山・ドン・ズナッフ・島崎『どわーっ!!』 チナのサービスカットを一目見ようとした男共もゴッドボイスの余波に巻き込まれ、木の葉のように吹き飛んでいった。 チナ「……新しい服を」 巻き込まれてはたまらんと、ルドルフも言われるがままにチナの損壊した服を魔法で修復するのだった。
[922]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/10/17(月) 03:20:25 ID:hXSYA8CU ピノ「派手な技使ってるなー。いいなー。あたしも何か必殺技使おうかなー」 脇で巻き起こったアタッカーBの粉砕シーンを目の当たりにしピノも刺激されたらしく、鋼鉄の剣を蜻蛉に構えると、 雷雲を背景に電光を帯びた刀身を時計回りに一回転させる。 ピノ「電光剣・唐竹割!!」 アタッカーAを真っ二つにすべく、振り下ろされる電光剣もとい鋼鉄の剣。 ピノ「ん?ちょっと手ごたえが……っ!」 微妙に歩幅と振り下ろすタイミングが合わず、一撃必殺とはいかず、残心をとりながらも歯噛みする。 ピノ「こんなんじゃ鉄山将軍に申し訳ないなー」 相手のHPを半分以上奪っておいて、なおこの台詞である。 島崎「……なんだかすごい所に来てしまったみたいだ……」 初戦闘の最初のラウンドを乗り切った島崎は眼前で繰り広げられた人知を超えた出来事に呆然としていた。 こんな戦いにこれから自分を関わっていかなければならないと思うと、自然と身体が震えてくる。 それは武者震いか、はたまた違うものか。 最後に敵スカウトには先ほど吹っ飛ばされたドンが巻き添えにしてダメージを与えていたことを追記しておく。
[923]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/10/17(月) 03:21:43 ID:hXSYA8CU 第2ラウンド表の行動を決定します。(敵側の第1ラウンドはノームでキャンセルになりました) 今回のラウンドは A >>910等を参照して個別に決めたい B ○○と△△だけ決めたい C また任せるよ(>>910のような判定になります) D その他(同意するときはコピペかアンカーをお願いします) 先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。ID無しではカウント出来ません。 今日はここまでなり。 コンピューター麻雀だとドラを見ない癖が20年近く治りません。 意識すると使えないし、意識してないと「あ、浮いてる」って平気で五萬を切っちゃう。そっちより先に1枚切られた発だろ、と。 いや、相変わらずスーパーリアル麻雀(SRMって略すのね)やってます。 なかなかね、よくできてると思うの。女の子達とお花育てたり、擬似メールのやりとりとか、デートっぽいのとかできるし。 以上ユニバーサルエンターテイメントの回し者がお送りいたしました。そんじゃ、また明日。
[924]森崎名無しさん:2011/10/17(月) 06:52:28 ID:848sjhGs 乙です。 C
[925]森崎名無しさん:2011/10/17(月) 06:52:55 ID:4o2e5VP2 C
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24