※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[165]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 19:23:14 ID:??? 投票の途中ですが、本日の更新はここまでと致します。 いやはや今日はミュラーと中山が頑張って(ラムカーネを)守りきったものですね。 お陰で次回が楽しみです。
[166]森崎名無しさん:2011/07/06(水) 19:24:27 ID:MmUBdFpY B ファストでいっちゃうか
[167]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 13:42:07 ID:??? > B みんな、ファストブレイクだ! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 三杉「よし皆、ファストブレイクだ!」 こう三杉が叫ぶと、フィオレンティーナの選手達の目の色が変わった。 そして各選手が慌ただしくムービングを始める。 ・・・全ては三杉の語った目的の通りに。 〜回想・パルマ対策ミーティング〜 バンビーノ「本当のファストブレイク・・・」 マルコ「これまでボク達がやっていたのは、その本質に達していなかったと・・・?」 三杉「そう・・・これまでファストブレイクと言えば、パス連携による撹乱を絡めたカウンターだけを言っていた。 けれどそれは少なからず抽象的で、紙一重のプレイだとは思わなかったかい?」 三杉がメンバーに告げていたのは、ファストブレイクの質についてであった。 これまで幾度かの場面で使い、機能し、チャンスを演出してきた速攻カウンター。 しかし三杉はこれに満足していなかった。 いや・・・満足できなくなったと言うのが正しいのだろう。
[168]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 13:43:07 ID:??? 三杉「インテル戦、僕とルーベンの競り合いから始まったファストブレイクを覚えているかい?」 バンビーノ「マルコのコーチングが光ったアレか・・・」 ブンナーク「そりゃあハッキリ覚えてるぜ、あんなスムーズにシュートに持っていけりゃあな。」 三杉の問い掛けにバンビーノ達が答え、他の者も頷いてそれを肯定した。 当然ながら、三杉自身もあの時の感覚が頭に強く刻み込まれている。 これまでやってきたファストブレイクとは何かが違う、一線を画したクオリティ・・・ 三杉(アレが何だったのか・・・偶然の産物だったのか、再現できる物なのか、ずっと判らなかった。 だがローマ戦、薄っすらとだがあの感覚の正体・・・ファストブレイクの本質が見えた。 多分・・・いや、間違いないだろう。) パスに意志を込め、パスに込められた意志を読み取り・・・ ボールを介して互いの意志を共有する事で判断の早さを一段上のレベルに引き上げる。 ・・・三杉はその単語に気付いているかは判らないが、“レジスタ”の理が彼自身に訴えていた。 三杉「ファストブレイクに必要なのは、ディフェンスからオフェンスへの頭の切り替えのスピード・・・ 突き詰めて言えば、その瞬間に自分の役割が何なのかを決めるスピードだ。) レントゥルス「自分の役割が何なのかを・・・? えっ?」
[169]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 13:44:40 ID:??? 三杉「当たり前だが、攻撃の最終目標はゴールを決める事にある。 その手段としては、ノーマークのフィニッシャーにPA内で撃たせるのが最も確率が高い。」 マルコ「・・・でもそんな状況、偶然に頼っていて作れる物じゃない。」 中山「だからその最終形を目指し、各自が役割を決めて動くと言うわけか。」 マルコと中山の言葉に三杉は笑みを浮かべて頷いた。 ファストブレイクをするのに最も必要なのは何か、本質は何処にあるのか・・・ ただ漫然と速いパス回しのカウンターをするだけではダメだと言う事が、三杉の表情から伝わっていた。 〜回想終わり〜 三杉(その場の状況を判断し、パスでその意志を交わしていくことと・・・ 最終的な状況を決めておき、各自が役割を以って意志を繋げていくこと。 アプローチ方法は異なっているが、両者の本質は同じ所にある。) DFはラインをギリギリまで上げて、ボールを奪われた場合のアタックを狙う。 レントゥルスとダラピッコラはパスワークで敵の中盤を動かす。 ブンナークのフィニッシュに向け、バンビーノもPAでマークを引き付けに行く。 三杉はPAの外で、ポストプレイによってラストパサーにボールを落とす。 マルコは唯一つ、正確なラストパスを上げる。 新田はややラインを下げ、敵のオフサイドラインを乱す。 各自の主な役割についてはミーティング時に議論は済んでいた。 フィオレンティーナの選手達は、各々の最終目的を目指してパスを繋いでいく。 そして全ての最終目的が達せられた時に見る事が出来る画・・・ いまフィオレンティーナは全員が同じ画を観ようとしていた。
[170]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 13:46:12 ID:??? クスタ「シューマッハ、“あれ”ですよ!」 シューマッハ「来たか! トリノ、ファビオも気合を入れ直せよ!! オレ達が立っているココが橋頭堡(きょうとうほ)だっ!!」 ポン ポン ポーーン スパンッ ポン ポン フィオレンティーナのパス連携は速かった。 いや、次は何処にパスを出すのか・・・その判断が早かった。 敵の特長に合わせ、各自が最後の役割を既に決めているのだ。 パターンが決まっている故、1試合に1回限りの取っておき・・・だからこそ鋭い。 三杉(ここまでは好し、次は・・・!) 先着で ★勝負の場面→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 三杉のオーバーヘッドポストのシーン 《ハート》 マルコのラストパスのシーン 《スペード》 バンビーノの1ポイントドリブルのシーン 《クラブ》 レントゥルスとダラピッコラのパスワークのシーン 《JOKER》 ダイジェストでフィニッシュシーン・・・しかもフリーだとっ!?
[171]森崎名無しさん:2011/07/07(木) 13:48:27 ID:??? ★勝負の場面→ ダイヤ3
[172]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 15:53:09 ID:??? > 勝負の場面→ ダイヤ3 > 《ダイヤ》 三杉のオーバーヘッドポスト ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ここまでは好し。 中山はクリアを直前でパスに切り替え、ミュラーへと渡した。 ミュラーはフェラーリとシニョーリがカットに近寄る中、得意のパンツァーフィードでボールを押し戻す。 ここからはレントゥルスとダラピッコラが、三杉と共にパスを回してコンティらを翻弄・・・ 三杉→バンビーノ→レントゥルスのラインで繋ぎ、ボールを離すや否や三杉もバンビーノも一気に前線へ走った。 実況「早い早い! フィオレンティーナがほぼダイレクトにパスを繋いでいく! これにはパルマの守備も当たりが全く追い付いていません!! フィオレンティーナの判断の早さは一体何処から来ているのか!?」 コンティ「すっと止めんとしぬるじゃか! あたりぃっ!!」 ディモス「んな事言ったって・・・!」 シル「げっ、中央にもどるのかよ!?」 バンビーノへパスを1本介した事で、パルマは中央にポッカリと穴が開いてしまった。 そしてバンビーノからのリターンを受けたレントゥルスは、すぐに次のパスを出せる体勢にある。 このタイミングで丁度空いた守備の穴・・・そこに向かって縦にハイボール高く上げれば、 三杉が狙っているポストプレイにベストなボールとなるのが見えていたからだ。
[173]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 15:54:11 ID:??? 三杉(さあこの位置だ、上げてくれレントゥルス!!) レントゥルス「そいやぁ」 シュパーン 縦に上げられたハイボールの延長線上には当たり前のように三杉が居る。 中途半端な距離の分、パルマDFにとっては出るのが躊躇われる位置・・・ ファビオ(クソッ、ここはオレが・・・!) クスタ「待ちなさいファビオ、お前はその位置をキープだ! トリノ、奴にはキミが当たって下さい!」 ファビオ「いっ、なんで!?」 トリノ「黙って言われた通りにしとけ! シル、お前もここで役に立て!」 シル「イイヨイイヨー」 三杉(2人か・・・!) シュッ! 競り合いに来る相手のを最低限の情報を目視で確認すると、三杉は立ち止まって反転・・・ ボールに対して位置取りを微調整すると、間も無く跳躍した。
[174]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/07(木) 15:55:38 ID:??? トリノ「オラァッ! トラップしたい所だろうが・・・」 シル「ぶっ飛んどけやぁっ!!」 パルマの2人も三杉を追うように跳び上がった。 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★三杉 オーバーヘッドポスト(!card)71+(!dice + !dice)+(ファストブレイク+2)=★ ★トリノ 高い競り合い(!card)68+(!dice + !dice)+(人数補正+1)= シル 高い競り合い(!card)65+(!dice + !dice)+(人数補正+1)=★ と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → ポストプレイ成功! ボールはマルコの走り込むサイドのスペースへ =1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、バンビーノがフォロー、ファビオがクリア) ≦-2 → パルマボールに。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24