※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[803]森崎名無しさん:2011/08/10(水) 18:11:50 ID:??? ★ディモス 競り合い低/高( スペード9 )65/65+( 3 + 4 )+(人数補正+1)= コンティ 競り合い低/高( スペード4 )66/66+( 1 + 5 )+(人数補正+1)=★
[804]森崎名無しさん:2011/08/10(水) 18:12:50 ID:??? ★ディモス 競り合い低/高( スペード4 )65/65+( 5 + 2 )+(人数補正+1)= コンティ 競り合い低/高( スペードQ )66/66+( 3 + 6 )+(人数補正+1)=★ せっかくの6ゾロ無駄にしたくないが……
[805]森崎名無しさん:2011/08/10(水) 18:12:56 ID:??? やった、やった!マルコがやった!
[806]森崎名無しさん:2011/08/10(水) 18:24:39 ID:??? チーム全体の死力を尽くしてる感がはんぱない
[807]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/10(水) 19:03:30 ID:??? > 競り合う高さ→ クラブA (クラブ→高い球) 『マルコ 競り合い高( クラブ5 )66+( 6 + 6 )=78』 ※6ゾロ覚醒 『ディモス 競り合い高( スペード9 )65+( 3 + 4 )+(人数補正+1)=73』 コンティ 競り合い高( スペード4 )66+( 1 + 5 )+(人数補正+1)=73 【フィオMax】−【パルマMax】≧2 → フィオレンティーナボールに ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新田の隼ボレーで敵の最終ラインは一定の崩壊を見せている。 フィオレンティーナとしては、敵の守備が回復する前に素早くもう一撃を放ちたい場面である。 それを理解しているからこそマルコも言葉で小細工をしたのだが・・・ マルコ(あれ・・・? ボールの落下地点と最適な踏み切り位置が・・・) ダッ そんな小細工が必要がなかったかのような現象がマルコの中で起こっていた。 このセカンドボールへどう対処して良いのかが一瞬で判断が出来ており、既に身体が動いていたのだ。
[808]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/10(水) 19:04:37 ID:??? トンッ! ディモス「くっ!?」 コンティ「んにゃにゃ・・・こりゃめった!」 実況「おっと、これはマルコくんが余裕を持って競り勝った! 体格と人数の不利をポジショニングとタイミングで押し返しました!」 元々マルコは深視力に優れており、フィードの落下位置を素早く判断する能力があった。 しかし今のような短いテンポでのセカンドボールでは、そのアドバンテージが活かせない。 ・・・・・・筈だったのだが、この場面ではほとんど一目見たきりで最適な行動に出られていたのである。 ※マルコが6ゾロ覚醒、競り合いフラグDと特殊スキルフラグEが立ちました。 マルコ(パス、パスしなきゃ・・・・・・!) スパァン! 今の感覚の余韻に浸る暇もなく、マルコはパスを放っていた。 拙速が求められるこの場面で余計な事を考えている暇はなく、三杉も指示を挟む場面ではなかった。 マルコのパスが狙った対象は・・・
[809]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/10(水) 19:10:18 ID:??? 先着で ★後半間もなく30分、大詰めやんな→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 ブンナーク。 しかも一歩下がってポジショニングGood! 《ハート、スペード》 三杉。 瞬間的にフリーで撃てる位置ではある。 《クラブ》 ブンナークに高い浮き球。 これは飛び出してくるね、うん。 《JOKER》 イベント発生 ※数字がKで敵DF動けない、8〜Qでクスタが動ける、1〜7でクスタ、ファビオが動ける
[810]森崎名無しさん:2011/08/10(水) 19:11:15 ID:??? ★後半間もなく30分、大詰めやんな→ スペード10
[811]森崎名無しさん:2011/08/10(水) 19:24:49 ID:??? ヒーローに出番回って来ちゃったなあ…分は悪いが見せ場ではある。さあどうなる。
[812]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/10(水) 20:19:17 ID:??? > 後半間もなく30分、大詰めやんな→ スペード10 > 《スペード》 三杉。 瞬間的にフリーで撃てる位置ではある。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― セカンドボール争いは人数、体格の面から判断すればパルマの圧倒的有利という見方だったろう。 即ちパルマからすればカウンターに持って行こうと考える場面である。 事実、そうなる事を確信して走り出している選手も居たのだ。 タルデリ「競り負けただと!?」 シニョーリ「ちょっ・・・ダメじゃん!」 また2人相手に競り勝ったマルコが誰にパスを出すのか・・・ それは先取点を決めたブンナークへ出される筈だと誰もが考えていた。 この二つのマジョリティな見解はいずれも外れたのだ。 マルコ(今だからこそ・・・ミスギ、キミの出番だ!) パルマのOMFがカウンターに上がってポッカリと生まれた隙間・・・ その場所に三杉が居たのをマルコは見逃さなかったのだ。 またマルコはクスタが態勢を整え直しているのも目ざとく確認しており、シューマッハも万全なPA内・・・ 競り合いでの勝負はブンナークでも部が悪いという判断は間違いではなかった。
[813]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/10(水) 20:21:49 ID:??? 三杉「シューマッハと・・・クスタか。」 マルコからパスが出されてから受け取るまで・・・この僅かな時間で三杉は検討した。 残り時間、体力、そしてここから先の“戦略”、その全てを考慮して判断を下す。 (三杉の現在ガッツ:540/870) A ブンナークに高いクロス(40消費) B ドライブシュート(威力73+瞬間フリー+1、200消費) C アップキックボレー(威力71+瞬間フリー+1、150消費) D 新田にグラウンダーでパス。(40消費) E バンビーノにパス(40消費) 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24