※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[871]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/11(木) 20:41:21 ID:??? あ、ちなみにディアボロはジョジョネタではなく、そういう名称のドリブル技があるようです。 ゲームのFIFA動画で紹介されてました。
[872]森崎名無しさん:2011/08/11(木) 20:42:57 ID:??? いつものようにジョジョネタだと思ってたらリアル技だったのかーラ・オツデシター
[873]森崎名無しさん:2011/08/11(木) 20:49:48 ID:??? ならばタークのお弟子さんに祈るぜ乙でした
[874]森崎名無しさん:2011/08/11(木) 20:50:51 ID:??? 西尾?くんとパチュリーさんとラブマリーに祈るぜ
[875]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 06:03:04 ID:??? クオーレのシュートは今のラムカーネでは JOKER対2ゾロでも止められないのか……
[876]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 07:33:08 ID:??? ラ・オツデシタ
[877]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 11:57:21 ID:??? >>866-868 全力で初見殺しを仕掛けさせて貰いましたぁーーん☆ しかしこれで私がゲロ以下のにおいがプンプンする下衆野郎だって事がご理解頂けましたよね! 今後もえげつない行為をいとも容易く行っていこうと思います! ※訳:ビックリさせてごめんなさい、シニョーリやクオーレみたいな隠しスキル持ちは今後も時たま現れます。 >>869,>>872 ゲーム版FIFA独自名称なのか、欧州の一般名称なのか判りませんが、 ドリブルを突然止めてから歩く技をディアボロ(ディアブロ)と言うようです。 ご存知の通り“ディアボロ”とはイタリア語で悪魔って意味ですが、語源は何でしょうね? 悪魔のように大胆な行為から来たのか、それとも歩くという行為が堕落=悪魔の教理に結びつけたのか… あ、他にもヒールリフトがレインボウと言われてたりするみたいですよ。 >>873-874 うーん、森崎板の歴史を感じさせるキャラの名前がうちのスレで出てくるなんて、何だか嬉しい。 それじゃあ私はさらにお犬さまに祈るかんね! >>875 ええと…どうでしたかなあ。 Jokerと4なら勝てたような…? >>876 ラ・オツカンシャでござすー
[878]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 11:58:42 ID:??? 『クオーレ ワンレッグ( ダイヤ3 )71 +( 6 + 2 )+(ディアボロ+5)+(軽傷-1)=83』 バンビーノ タックル( ダイヤ8 )65 +( 3 + 6 )+(ショトガンタックル+3)+(人数補正+1)=78 マルコ タックル( クラブ7 )65 +( 3 + 6 )+(解析LV2+5)+(人数補正+1)=80 『中山 タックル( ダイヤ2 )67 +( 5 + 4 )+(グランドタックル+4)+(人数補正+1)=81』 【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ぬぬぬ、抜いたー!? ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― バンビーノ(顔を下に向けていても、どうやらこちらの動きは把握されている…。 …だが逆に考えれば、ショットガンタックルのフェイントに奴も反応するということ!) マルコ(……今までので大体判った。 このドリブルの恐ろしさは、視線の見えないこのスタイルだけじゃない。 ボールを奪いに行った瞬間だけ、ボールタッチのリズムが変わるのが本当の問題だったんだ。 相手の視線が見えない以上、守備側はクオーレのリズムに集中してタイミングを計る他にない。 ……だからこそ、この上無く簡単に引っかかるとも知らずに。 でもそれが判れば…) 中山(目ばかりに頼るな…もっと直感を研ぎ澄ませるんだ。 その上で予備動作を無にすれば、どんな相手からだってボールは奪える筈だ…!) 3人が3人とも、クオーレの驚異的なドリブルに対する対抗策を頭に描いていた。 そしてそれは全て、概ね正解だと言っても良かったであろう。 特にマルコの解析はクオーレのドリブルの秘密を丸裸にしていたし、中山の頭に描くタックルは、 もし実現出来ればまさに奪えないボールのない完全無欠の必殺タックルだった。 バンビーノ(よし、ここで仕掛ける!) マルコ(さあ仕掛けてきなよ!) 中山(絶対に守り切るぞっ!)
[879]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 12:01:08 ID:??? 息を巻いて狙いを定める三者。 “しかしマルコ・クオーレの創造するファンタジーは、その全ての上を行っていた。” ――――静寂―― 会場全体が静まりかえっていた。 フィールドの選手も、ベンチの監督も、観客達も―――― クオーレ以外の10万人(−2人)が唖然とした。 誰かがポツリと呟く―――― 観客「歩いてる?」 それはほんの一瞬…ほんの数秒の出来事だった。 フィオレンティーナの守備陣が密集する中、その行為は『ボールをとってくれ』と言わんばかりであった。 しかしクオーレは、まるで横断歩道を渡るかのように悠然と歩を進め…… クオーレの一挙手一投足に集中していたフィオレンティーナ選手は一歩も動けなかった。 …まるで時を止められてしまったかのように。
[880]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 12:02:10 ID:??? マルコ「(ハッ!)・・・と、止めないと! このままゴールまで歩かせるつもり!?」 ダッ クオーレ(……) サッ いち早く現状を理解し動きだしたのはマルコ・オジオであった。 クオーレのドリブルの確かな対抗策を持っている筈の彼が、そのメソッドから外れた先の先で動く。 他の選手が硬直している以上、これは仕方のない選択だったが、これは当然抜かれるだけだった。 いや…それだけではなく、クオーレの抜き身のようなワンダッシュで全員が置いてぼりにされていた。 バンビーノ「なっ…!!!」 中山「何をやってるんだ俺はぁっ!!!」 ようやく目が覚めたかのように叫ぶ両者。 彼らは抜かれたという“結果”は理解しても、その“過程”はいまだ理解出来ていない。 ただただ己への怒号と驚愕を口にするだけだった。 クオーレ(あと一人…) 5人を抜いたクオーレはGKのラムカーネに照準を合わせた。 すでにシステムが限界を迎え、その集中力全てを殺意を抑える事だけに向けているラムカーネに。
[881]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 12:03:54 ID:??? 先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★クオーレの判断 → !card (ダイヤ・ハート→ドリブル/スペード・クラブ→シュート) ラムカーネの判断 → !card (ダイヤ・ハート→対ドリブル/スペード・クラブ→対シュート)★ ★クオーレ ドリブル/フォーリャ・セッカ(!card)71/72 +(!dice + !dice)+(軽傷-1)=★ ★ラムカーネ 対ドリブル/対シュート(!card)71/71 +(!dice + !dice)+(システム-10)=★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。 【1対1攻撃】−【1対1守備】 ≧2 → クオーレが土壇場の追加点を決めた! =1〜-1→左から順に(タルデリがねじ込み、ラインを割ってCK、ミュラーがクリア) ≦-2→ ラムカーネがボールを押さえた! 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 クオーレのマークがダイヤで「ディアボロ(+5)」が発動。(※バイタルエリア以上限定) クオーレはスキル・ファンタジスタを所持。 カードがAの場合はダイス合計が14、2D6が2or3の場合は12となる。 守備側が読み違えるとペナ−2。 ドリブルで抜いてもポストになるのは以前と同じです。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24