※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【敵味方問わず】幻想のポイズン53【白黒判定】
[775]森崎名無しさん:2011/10/14(金) 00:27:02 ID:Cde/xcY6 A
[776]森崎名無しさん:2011/10/14(金) 00:28:50 ID:??? ブラックファルコンとの扱いの差がw
[777]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/10/14(金) 00:29:05 ID:??? Dが選ばれず少し残念な気もしますが短いですが本日はここまで。 次回はこの続きからとなります。 ブランクのせいか筆の速度が遅い……どげんかせんといかんね。 それでは、お疲れ様でしたー。
[778]森崎名無しさん:2011/10/14(金) 00:30:31 ID:??? ポイゾナス乙なのじゃ
[779]森崎名無しさん:2011/10/14(金) 00:32:24 ID:jGDAvC7Y G
[780]森崎名無しさん:2011/10/14(金) 00:45:15 ID:??? ポイズンから有吉になろうとしている乙でしたー 言いたいことも言えない→言いたいことが言えて毒→有吉 とは気付かなかったぜ。
[781]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/10/14(金) 22:05:53 ID:??? >A.「決勝でもう一度戦おうぜ。 今度こそ正面からハットトリックしてやる!」 強気に決勝で会おうと宣言する ========================================================================================================= ヘルナンデス「そうだね……ただ、ハットトリックをもう一度決められるというのは御免こうむる。 今度こそは、必ず無失点に抑えたいかな」 反町「お互い、再び決勝で会う為にも頑張ろうな」 ヘルナンデス「ああ」 反町の発言に対して、ヘルナンデスは柔和な笑みを浮かべながら受け答え……。 両者はがっちりと握手を交わしながら、再戦の時を誓う。 この両キャプテンのスポーツマンらしい試合後の対応は、当然観客席からも見えており。 中学生らしい何とも爽やかな後味に、両チームへ向けて拍手が送られる。 ビクトリーノ「うぎぎぎぎ……なんだあの和やかなムードは……。 ソリマチの野郎、俺には変なあだ名つけた癖にヘルナンデスには何もしなかったってのか!?」 勇儀「もしかせんでも、お前さんアイツに舐められてるんじゃないかい?」 ビクトリーノ「マジで!?」 文「(え? っていうか今まで、舐められてないと思ってたんですか? 逆にビックリですよ)」 ただ、一部の観客はこの光景を見て静かに怒りを感じていたのだが……。
[782]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/10/14(金) 22:06:57 ID:??? ?????「(結局、負けてしまった……。 俺たちがいれば……俺たちがいれば、こんな事には……)」 ???????「不幸中の幸いは……無様な醜態を見せなかった所だな。 もっとも、派遣選手が一発で退場というのは紳士的サッカーを心がけるイタリアとして恥ずべき事ではあったが」 ?????「派遣選手のお陰で、俺たちがいなくてもフィールダーは充実しているんだ……。 この1戦を落としたのは痛かったけど……ヘルナンデスなら、きっとリーグを突破してくれる」 ???????「見守る事しかできないというのは、辛いな……」 ?????「うぅ……」 ?????「泣くな、ストラット。 泣いたところで時間は巻き戻らない」 ストラット「すまない……すまない、ランピオン、ジェンティーレ……俺は……」 ジェンティーレ「本当に謝罪をする気があるのなら、それはヘルナンデスにしておけ。 あいつは俺たちがいなくなったイタリアを、たった1人で纏め上げているんだ」 ランピオン「派遣選手がいなけりゃ、どうなってたんだろうな……考えるだけで恐ろしいぜ」 ジェンティーレ「(しかし、幻想郷の9番……カズキ=ソリマチ、だったか。 サッカーの下手なジャポネーゼが、まさかヘルナンデスからハットトリックを遂げるとはな……。 ふん、やはり気に入らん……)」 一方でこのイタリアの敗北にショックを受けながらも……それでもフィールドを神妙な面持ちで見つめていた者たちもいた。 チェザーレ=ストラット、ダヴィデ=ランピオン、そして……サルバトーレ=ジェンティーレ。 彼らはイタリアJrユース世代の代表的な選手であり……。 しかし、とある事件を切欠としストラットは責任を問われて代表から追放され。 ジェンティーレとランピオンはその体に怪我を負い、大会への参加は不可能となってしまっていた。 もしも彼らがいれば、試合の結果は間違いなく変わっていただろうが……。 それは言っても仕方がない事でもあり、3者は3様の思いを抱きながらフィールドを見ていた。
[783]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/10/14(金) 22:08:25 ID:??? 彼らにとって幸運だったのは、今日の試合――対戦相手のキャプテンが、温厚で温和な選手だったという点であろう。 逆に対戦相手のキャプテンが常識知らずの礼儀知らずだった場合……。 彼らはこの先、未来永劫日本人というものを嫌悪していたかもしれないのだから。 ストラットら、3人のイタリアJrユース選手。 彼らが歴史の表舞台に出てくるのは、まだ当分先の話となる。 ランピオン「そういや、退場したあの子は大丈夫かな? 見た感じ幼い子だったから荒れてないか心配だが……」 ジェンティーレ「俺たちが心配しても仕方ないだろう。 ヘルナンデスを信じろ」 ストラット「(そういえばあの子のシュートも凄かったな……俺ももっと力をつけて……つけて……。 力をつけて……今更、イタリア代表に戻れるんだろうか?)」 〜 イタリアJrユース代表 ロッカールーム 〜 諏訪子「あ〜う〜! あ〜ぁ〜、疲れたねぇ」 ストラットらが試合途中で退場処分を受けたフランドールへと思いを馳せていた頃。 イタリアJrユース代表メンバーは、重苦しい足取りで丁度ロッカールームへと帰ってきていた。 この重苦しい雰囲気を振り払うかのように、諏訪子はあえて明るい口調で扉を開き中へと侵入。 すると中で待っていたフランドールは一瞬びくりと体を震わせ……それからゆっくりと入ってきたチームメイトたちへと視線を向ける。 フラン「あぅ……」 諏訪子「鬱憤晴らしにパイプ椅子でも破壊してるかと思えば暴れないでいたんだね。 関心関心」 フラン「えっと、その……ごめんなさい」 諏訪子「ん?」 映姫「………………」
[784]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/10/14(金) 22:09:26 ID:??? そして、ぞろぞろと部屋の中に入ってきたメンバーを見ると……。 フランはどことなく居心地悪そうに居住まいを正してから、小さく頭を下げ謝罪をした。 このフランの行為に、諏訪子と映姫は意外そうに目を見開く。 それも当然と言えば当然――悪魔の妹、フランドール=スカーレット。 彼女の噂や性格などを、この場にいる他のイタリアメンバーに比べれば理解をしていた諏訪子達としては。 まさかここでフランドールが素直に謝罪をするとは思っていなかったのである。 予想外の事態に狼狽をする諏訪子達であったが……とはいえ、これは彼女たちにとって嬉しい誤算と言えるものだった。 何せここでフランが暴れたり、或いは自身が悪かったと認めず他者を責める事があれば、 当然ながら他のイタリアメンバーから反感を抱かれる。 それはフランと同じく派遣選手である諏訪子達にも飛び火する可能性があったのだが……。 フランドールが自ずと非を認めてくれた事で、イタリアメンバーのやるせない感情は意気を殺がれたらしく。 その心配は不要に終わりそうである。 諏訪子「(しっかし、結果オーライとはいえ本当に予測しにくい性格してるねぇ。 まぁ暴れられてもこの地蔵がいりゃ一緒に止められただろうけど……暴れてくれないならそれに越した事はないねえ)」 映姫「(あの暴走行為は黒、反則行為も間違いなく黒ですが、事後の対処に関しては白……しかし。 ……このまま士気と彼女本来の気質が削られるのはいただけませんね。 吸血鬼とは人々に怖れを抱かせる存在。 それが塩らしくなっては、彼女の吸血鬼としての本質が失われる。 それだけは避けなければならないのですが……)」
[785]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2011/10/14(金) 22:10:26 ID:??? 完全にしょげ返っているフランを見て、諏訪子はホッと安堵をするのだが……。 一方で四季映姫はといえば、難しい顔をしたままああでもないこうでもないと考え始める。 幻想郷全土を統括する閻魔である映姫としては、幻想郷のパワーバランスの崩壊だけは何としてでも阻止しなければならない。 自身の行為に責任を持ち、反省をするのは良い事であるが、反省し過ぎ、自責の念に駆られすぎるのは頂けない。 なまじ、今まで周囲と関わり合いを持ってこなかったフランドールなだけに。 誰かに迷惑をかけるという行為に慣れていなかったのか、その反省の度合いは彼女が背負うには重すぎるものであり。 映姫はどうにかしようと方策を考え始めるのだが……。 ヘルナンデス「気にしないでいい……とは言わないけど、この敗戦はフランドールだけの責任じゃないよ。 次からは気を付けてくれればいいさ」 フラン「え…………」 映姫「(む……)」 その時、不意にフランドールに声をかけたのはヘルナンデスであった。 まだ自省をし、落ち込むフランドールに対して……ヘルナンデスはあくまでも優しく声をかけ。 軽くフランドールの肩を慰めるように叩いてから、更に続ける。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24