※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[146]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:50:50 ID:??? とはいえ基礎能力を気兼ねなく鍛えられるのは学生時代までって線が濃厚だし、 あてもなく「イベントが起こるかもしれない」って薄い期待値にかけて街をぶらつくとかはコスパ低いでしょ サッカーの人員募集も同様、名無しに毛が生えた程度の即席ネームドを出すだけならやめた方がいいんじゃないかな もちろん確実なヒントが出されたときは行くべきだと思うけどね
[147]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:54:19 ID:??? 友人レベルでいいならミュラーやルルーシュは既にそうだし、人脈ってどの程度を指すの? あとはキスリング辺りと知り合っておけば十分では。 任務の過程でも知り合いは増えていくし、その機会を確実にものにするためにも能力が必要だと思う。
[148]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 23:58:13 ID:??? ミュラーやルルーシュは好意レベルにもっていきたいし、 信頼レベルも1−2人は欲しい、かな。親密は無理だろうが。
[149]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:04:16 ID:??? 5年2月以降に訓練ターンがあるかどうかわからないから、確実なところで残り18回。 だから授業全部の期待値が教科書抜きでまず126。 これを各能力にどう分配していくべきか、そこで何が足りないかを考えるのが必要かな。 皮算用だとしても、モデルケースを想定していかないとどっちつかずで終わっちゃう。 あ、ちなみに裏工作は100まで残り56、2d6の期待値でヘタレ引き無しとしても8回必要ね。
[150]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:05:47 ID:??? プレゼント攻勢ももう通用しないし、カード判定に頼って好感度上げをする気にはなれないな。 以後のために面識を得ておくのはともかく、それ以上は余裕がなきゃ無理だろう。 クリスマス前の手伝いはした方が良いかもしれないけど。
[151]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:06:30 ID:??? ちょうどいい流れなのでスレ主にお願い。 主要キャラだけでいいので、関係をテンプレに出してもらえませんか? あるいは出してくれればWIKIの方に乗せたりもしますけど。
[152]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:14:26 ID:??? と、シェスターの置き土産(たぶん使用自体がイベントトリガ)があったから裏工作は90でいいんだった。 皮算用ついで。授業の期待値を全部つぎ込むとして、今の能力から守備85,政治外交統率を各100で限界。 あとは一切上げられない。ここを各自どう考えるか、って感じかな。
[153]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:24:59 ID:??? それだと総合力に比べて運営が低いから資産に悪影響が出そうだなあ。 外交はあと4ドーピングできるし、自習も何度かしないと厳しい気がするな。
[154]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:25:54 ID:??? うーん、政治外交裏工作、100まで持っていくか? ・・現状の一番有力な副官候補がバランス型軍人のカルツだし、 100はともかくなるべく高いほうがいいのか。悩むなあ
[155]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:36:06 ID:??? 足りなくなりそうな能力が格闘空戦守備運営だからな。 これらを全て兼ね備えてそうな人物像が想像できないw
[156]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:15:55 ID:jEyfXPLQ >>135 ぶっちゃけるとシュナイダーさんの防御力はベスト16中で最下位です。(能力確定者は10人程度ですが) だって、最後に防御の練習をしたの2年の7月…2年間一度も訓練していませんからw >>136 高速戦艦相手に開幕鼓舞をするのはちょっと結構まずいかも…です。 >>137 そうですね。Cの防御は必要だったかと思います。 >>138 はい。守備は継戦能力にかなり影響するので短期決戦になりにくい7分艦隊以上の戦いや複数艦隊との 戦いでは今よりも重要になると思います。 >>139 はい、+効果は自習でも履修でも効果がなくなるということはありません。 >>140-141 長期的な展望の決定は基本的に皆さんにお任せしますよ。 >>142 はい。中の人の想定よりも各能力が高くなっている代わり、サッカー外の人脈が全くないのは ちょっと予想外です。 とはいえ、能力の上昇効率は学生時代が最も高いのであながち間違いとも言い切れないのですが。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24