※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[167]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 01:27:29 ID:3iuCALjs B とりあえず、Dは防御かな。明らかに狙ってくるでしょ
[168]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 01:37:36 ID:??? しかしついてないなあ、もうちょっとダメージ小さければ崩壊はしなかったし、 もうちょい味方の第四によるダメージが高くても良かったに(苦笑)
[169]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 02:06:07 ID:??? 進路だけど、俺は地獄の最前線ドサ回りか、メルカッツの弟子コースがいいなあ。 フェザーンも面白いけど、このスレ主の操る【フェザーン人】に対して適切な行動を取る自信がないw
[170]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 02:33:20 ID:3iuCALjs B@ 失敬、数字が抜けてました
[171]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 10:24:14 ID:bGGQhbLo B@
[172]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 10:46:59 ID:??? 最前線は双璧クラスでもなきゃゲームオーバー頻発しそうだから勘弁してもらいたい。 メルカッツの弟子もなあ…個人的には良いけど政界とのパイプができないから後で苦労するんじゃないか? フェザーンはミュラーやレムシャイド伯との交流が期待できるけど>>169の恐れがあるし、楽なルートは無いな。
[173]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 11:15:23 ID:??? 最前線はそこまできついものではないと思うが、 マイルドなのがいいならイゼルローンじゃないかな。もちろん陥落までにはいない流れで。 メルカッツの弟子はむしろ「寝技担当副官」みたいな方向性にもいけるんじゃないか。
[174]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 17:58:25 ID:??? 実際のところ、イゼルローンと最前線はどう違うんだろうね。 俺のイメージでは、 最前線 :イゼルローンの外に出て橋頭堡を作るために戦う。外伝三巻前半とか。 イゼルローン:侵攻して来る同盟に対応したり、最前線に援軍に出たり って感じで、イゼルローンの方が艦隊で戦うことだけに専念できる (最前線は地上戦とかも絡んでくる)ってところなんだけど。
[175]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 19:24:41 ID:jEyfXPLQ >>168 この辺の数値は運にかなり左右されるので仕方ないですね。 ダメージに関してはバリアの概念を擬似的に取り入れているためにダメージ差をわざと大きく なるようにとっています。 >>169 フェザーンについては外交官能力(外交・情報収集力)で勝負するのでそれさえ高ければ ある程度の行動である程度の成果は出すことが出来ます。 ただ、本気の外交をするつもり「ならば口八丁手八丁でどうにかなるような相手ではないので、 手札…特に切り札となるような材料を出来るだけそろえてやらないと適当にあしらわれて終わります。 このゲームは、きちんとした下準備をしなければどんなドラスティックな事をしようとしても 1/4〜1/13のカード運を持たない限り無駄骨にしかならないようにしているので。 >>172 最前線は出世のスピードも成長のスピードも最高クラスですが、当然死亡確率も圧倒的に高いです。 メルカッツの副官は、比較的安全で、提督が暇な時なら教えを乞うこととも出来ますが、 自由度がかなり低く、尚且ついわれるように貴族とのパイプはほとんど繋がりません。
[176]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 19:26:28 ID:jEyfXPLQ >>173 最前線は地獄です。シュナイダー自身が全体の指揮を取れるわけではないので、 いきなり強制敗北イベントが始まり、そこから地獄の脱出行が始まったりすることもざらです。 逆にイゼルローンは基本的に勝ち戦しか起きないですし、(イゼルローン駐屯なので、遠征軍には 基本的に参加しない)補給は常に万全、艦が損傷しても比較的簡単に逃げ込めるので (逃げればそれだけ名誉に傷はつきますが、門閥貴族であるシュナイダーは敵前逃亡罪に問われても、 人脈でいくらでももみ消せます)その差は歴然。 …というより、自由気ままに行動できる権利を持つシュナイダーにとってはぬるま湯です。 (当然、あまりにもあほなことを続ければグリンメルスハウゼンのように名誉職という名の 地上勤務に縛り付けられるでしょうが、死ぬよりは100倍マシでしょう) B.スキル二連斉射を選択し行動フェイズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください) 第1分艦隊 シュナイダー「砲撃手、二連斉射の準備!」 まだ負けが決まったわけではない…いや、まだ現状でも5分であると信じるシュナイダーは 一気に火力を集中させる事にする。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24