※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[299]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 18:03:17 ID:qtZG0Xng 敵第4分艦隊の攻撃→149+(05+42)/2=172.5 第4分艦隊の防御→86+(67+79)/2=159 (172.5−159)×1537×1.1×1.1(突破)×0.823×0.5(防御)=10356 10356/500=20 20隻 破壊! 士気値変動! 味方2艦隊 14%アップ 114% 味方4艦隊 11%ダウン 59% 敵第2艦隊 5%アップ 105% 敵第4艦隊 29%ダウン 81% 〜〜〜
[300]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 18:04:18 ID:qtZG0Xng 〜〜〜 シュナイダーの位置する場所より光の渦を挟んで反対側。そこに彼の対戦相手が鎮座していた。 敵オペレーター「敵艦の障壁を突破できません!」 シュナイダーの第4艦隊に張られていた不可視の防御障壁が虹色に輝きレーザー水爆の 爆発や光子魚雷の連打をことごとくはじき返していたのを確認し、うろたえながら話しかける。 メッツァ「慌てるな!まだこちらが有利なことには変わりない。」 提督の困惑はどんな病気よりも速く皆に感染してしまう一種の戦争病であることを知るメッツァは 叱咤という形で皆をなんとか納めさせているが、それでも内心が穏やかではない事は確実であろう。 〜〜〜
[301]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 18:05:28 ID:qtZG0Xng オペレーター「さすがは提督です。うまくいきましたね。」 逆の立場にいるのはシュナイダー。今までの戦いで防御に関しての重要性を十分に認識できていたため、 今回の行動をいち早く取り入れることに成功したことに安堵の息を吐く。 シュナイダー「だが、次が問題だ。敵はこちらが単に狩られるだけの弱者ではない事を知った。 次は攻撃を分散させてくるか、それともあえて崩壊の兆しのある第4分艦隊ではなく、他の艦隊を 攻撃してくるかもしれん。」 勝って兜の緒を締めるべく敵の艦隊とは逆に慢心と暴走をしようとする艦隊を鎮めるべき注意を喚起する。 オペレーター「そこで、相手の能力ですが…今までの行動からの予想値が算出できました」 オスヴァルト・メッツァ ●統率能力92 ●機動能力77 ●攻撃能力86 ●守備能力68 ●空戦能力72 ●運営能力38
[302]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 18:06:30 ID:qtZG0Xng シュナイダー「……さすがとしか言いようの無い能力だな。」 正直な話、自身の能力を超えているといわざるを得ない能力にそんな感想を抱く。 シュナイダー(…そういえば、去年のサッカー大会で自身のシュート能力について言及していたが… なるほど、あの射撃能力にこの攻撃能力ならば確実に一線級だな。) と、何故か頭にサッカーの事がよぎるのは彼が純粋にサッカーバカだからなのだろうか? このターンにスキルを使用しますか? A.スキルは使わず行動フェイズへ C.精密射撃を選択し行動フェイスズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください) D.鼓舞を選択し行動フェイスズへ E.高速機動を選択し行動フェイスズへ 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ※スキルは1度使用すると次からの5ターンは同じスキルは使えません。 全てのアクティブスキルはターン最初に選択し、効果がなくとも使用されたことになります。 ・精密射撃(有効射程距離での攻撃を最適距離での威力にさせる) ・鼓舞(攻撃権を放棄する代わり全分艦隊が統率力の1/10士気が上昇(端数切り上げ) 及び今ターンの被ダメージによる士気低下の無効化) ・高速機動(攻撃を放棄する代わり移動速度を2倍にする(ZOC無効))
[303]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 18:38:15 ID:SNQopeYg A なんでこんなに強いベスト8級人材二人に、 これに準じるベスト32級人材二人を抱えたチームが、 あんなにあっさりと負けるかなあ…W あとまじめな話として、サッカーに勝ちたいならメッツァにシュート技を教え込むのはアリかもね。
[304]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 19:14:23 ID:DfI9r9As A
[305]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 19:37:48 ID:qtZG0Xng >>303 去年は上級生が相手だから仕方が無いにしても、2年の時はシュナイダーが動きを 封じられたとはいえあんなにあっさり負けたのは意外でした。 A.スキルは使わず行動フェイズへ シュナイダー(…今効果的なスキルは無いな…) そう思いスキルの使用をやめ、 どのように移動しますか? A.突破機動!(敵の第1分艦隊へ向け自動誘導で2マス移動、最終ダメージ1.1倍) B.前方へ1マス移動 C.後方へ1マス移動 D.その場に待機。 E.陣形を変更する(攻撃ができません) 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[306]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 19:46:29 ID:SNQopeYg c 突破で賭けを打つのはギリギリでいいと思う。 あるいは、相手が痺れを切らして精密射撃を使ってきた後か。
[307]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 19:55:45 ID:QATotZE+ c
[308]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 20:30:00 ID:qtZG0Xng C.後方へ1マス移動 シュナイダー(乱戦に持ち込まれるとまずいな…) そう判断すると先のターンと同じように一歩引いて行動することにする。 〜〜〜 □□□D□□□ 第D分艦隊 駆逐艦 3000 士気値100% □□□@□□□ 第@分艦隊 標準戦艦 2200 士気値100% □□□B□□□ 第B分艦隊 標準戦艦 2200 士気値100% □□□A□□□ 第A分艦隊 標準戦艦 2200 士気値105% □□□C□□□ 第C分艦隊 宇宙母艦 1537 士気値81% □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□C□□□ 第C分艦隊 標準戦艦 2201 士気値59% □□□A□□□ 第A分艦隊 標準戦艦 2300 士気値114% □□□B□□□ 第B分艦隊 巡航艦 2200 士気値100% □□□@□□□ 第@分艦隊 標準戦艦 2450 士気値100% □□□D□□□ 第D分艦隊 巡航艦 2000 士気値100% □□□□□□□ シュナイダー(さて、今回の行動が問題だ。先の行動を見たのならば分散攻撃をしてくるかもしれないし、 その裏をかいてもう一度集中攻撃をしてくるかもしれない。更にいえば、敵の宇宙空母が防御をする可能性 も決して低くない。無数にある選択とその組み合わせ、全てを読みきるのは不可能だとしても一つでも 多く読みきった方の勝利になるのは間違いないだろう)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24