※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[327]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 00:47:12 ID:Fj0RypYw 敵第3分艦隊の攻撃→160+(77+66)/2=231.5 第4分艦隊の防御→85+(13+55)/2=119 (231.5−119)×2200×1.3×1.1(突破)×0.8668×0.5(防御)=153391 153391/500=306 306隻 破壊! 士気値変動! 第2分艦隊 24%ダウン 88% 第3分艦隊 3%アップ 103% 第4分艦隊 14%ダウン 45% 敵第2分艦隊 2%アップ 107% 敵第3分艦隊 7%アップ 107% 敵第4分艦隊 6%ダウン 75% 〜〜〜
[328]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 00:48:15 ID:Fj0RypYw 〜〜〜 最前衛は盾となるべくバリアを最大に展開させその隙から両艦隊の激しい攻防が始まっていた。 シュナイダー「ちぃ!押されている!?」 メッツァ「流石はベスト8!考えている事は同じか」 実はいまだに相手艦の提督名すら判別出来ていないメッツァ。故に先入観無く…そして同時に 同胞と戦うという僅かながら確実に存在するであろう気の迷いもない。 そしてそれとは逆に相手が同じチームメイトであることを知るシュナイダーは、彼の行動を 考えながら次の一手を考えてしまうためどうしても思考速度が鈍ってしまい、相手の行動を ある程度読めるという利点よりも、判断力が鈍るという欠点の方が表に出てしまっていた。 メッツァ「ここだ!レーザー水爆発射!!」 戦っているうちに敵の防御は攻撃を邪魔しないレベルで最低限しか行っていない事に 気付いたメッツァは、ここを勝負どころと読み、各戦艦の弾頭を収束させるように命令させると 一気にそれを爆風の嵐とさせ相手艦隊に叩き込む。
[329]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 00:49:18 ID:Fj0RypYw 無音爆風の1発目が光の色のバリアに防衛された瞬間…防御エネルギーが中和され、その間隙を縫い 2発目、3発目の水爆がレーザーにより臨界を突破し、銀河帝国艦隊の黒銀に染められた宇宙戦艦の 艦首に巨大な穴を開けていく。 オペレーター「第4分艦隊、非常に危険なレベルに陥ってます!一度体勢を整える必要があります!」 様々な情報を処理しながら、最大限必要だと思われることを進言する女性オペレーター。 シュナイダー「ダメだ!現在の状況では戦線離脱はできない。第4分艦隊はこのまま盾として使用する!」 ある意味残酷な…しかし最も効率的な対処を決定する金髪の青年。 シュナイダー(せめて最初の一撃が無ければ話は大きく違ったものを!) 今更ながら初手をとられたことがボディブローのようにじわじわとダメージを蓄積させていることに 僅かな苛立ちを見せ始めていた。
[330]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 00:50:23 ID:Fj0RypYw □□□D□□□ 第D分艦隊 駆逐艦 3000 士気値100% □□□@□□□ 第@分艦隊 標準戦艦 2200 士気値100% □□□B□□□ 第B分艦隊 標準戦艦 2200 士気値107% □□□A□□□ 第A分艦隊 標準戦艦 2029 士気値107% □□□C□□□ 第C分艦隊 宇宙母艦 1439 士気値75% □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□C□□□ 第C分艦隊 標準戦艦 1895 士気値45% □□□A□□□ 第A分艦隊 標準戦艦 1914 士気値88% □□□B□□□ 第B分艦隊 巡航艦 2200 士気値103% □□□@□□□ 第@分艦隊 標準戦艦 2450 士気値100% □□□D□□□ 第D分艦隊 巡航艦 2000 士気値100% □□□□□□□
[331]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 00:51:42 ID:Fj0RypYw シュナイダー(…ジリ貧だな) 同じ思考パターン、同じ要領で戦った場合、勝利できるのは地力があるもの、もしくは何らかの アドバンテージを得ているものだろう。そして、メッツァは機動力を犠牲にしてまで盾としては最適な ものである宇宙母艦を盾としており、なにより先に痛烈な一撃をシュナイダー艦隊にお見舞いしているのだ。 逆にその状況から一度は互角近くまで押し戻したシュナイダーを評したとしても贔屓の引き倒しという 訳ではないだろう。 このターンにスキルを使用しますか? A.スキルは使わず行動フェイズへ C.精密射撃を選択し行動フェイスズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください) D.鼓舞を選択し行動フェイスズへ E.高速機動を選択し行動フェイスズへ 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ※スキルは1度使用すると次からの5ターンは同じスキルは使えません。 全てのアクティブスキルはターン最初に選択し、効果がなくとも使用されたことになります。 ・二連斉射(艦隊戦における最終ダメージに1.2倍の係数をかける。エネルギー消費量1.5倍) ・精密射撃(有効射程距離での攻撃を最適距離での威力にさせる) ・鼓舞(攻撃権を放棄する代わり全分艦隊が統率力の1/10士気が上昇(端数切り上げ) 及び今ターンの被ダメージによる士気低下の無効化) ・高速機動(攻撃を放棄する代わり移動速度を2倍にする(ZOC無効))
[332]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 01:10:17 ID:rR7fv18Y A
[333]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 01:11:52 ID:??? C2 次の第4艦隊はどう頑張ってもワルキューレの餌食か 第2艦隊のダメージがここまで大きいのはかなり計算外、正面からの殴り合いが厳しくなった…
[334]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 01:17:34 ID:rR7fv18Y C2に変更お願いします まあ、ワルキューレは使えば使うほど磨り減るから、第四に使ってくれるなら御の字じゃね。 しかしほんとに色々なことが裏目に回ってるよなあ・・
[335]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 01:35:32 ID:Fj0RypYw >>333 攻撃と防御、両方とも敵の数値の方が大きく超えてますからねぇ… カード運が極端すぎです。 >>334 バックすればあと一度だけワルキューレの恐怖から逃れられますよ。 C.精密射撃を選択し行動フェイスズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください) 第2分艦隊 シュナイダー「精密射撃用意!!」 もう出し惜しみをしている場合ではないと判断したシュナイダーは急いで攻撃準備に入る。 どのように移動しますか? A.突破機動!(敵の第1分艦隊へ向け自動誘導で2マス移動、最終ダメージ1.1倍) B.前方へ1マス移動 C.後方へ1マス移動 D.その場に待機。 E.陣形を変更する(攻撃ができません) 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[336]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 01:39:40 ID:rR7fv18Y C 次で突破軌道して、何とか一撃でしとめる可能性を探ってもいいかもな。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24