※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[334]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 01:17:34 ID:rR7fv18Y C2に変更お願いします まあ、ワルキューレは使えば使うほど磨り減るから、第四に使ってくれるなら御の字じゃね。 しかしほんとに色々なことが裏目に回ってるよなあ・・
[335]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 01:35:32 ID:Fj0RypYw >>333 攻撃と防御、両方とも敵の数値の方が大きく超えてますからねぇ… カード運が極端すぎです。 >>334 バックすればあと一度だけワルキューレの恐怖から逃れられますよ。 C.精密射撃を選択し行動フェイスズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください) 第2分艦隊 シュナイダー「精密射撃用意!!」 もう出し惜しみをしている場合ではないと判断したシュナイダーは急いで攻撃準備に入る。 どのように移動しますか? A.突破機動!(敵の第1分艦隊へ向け自動誘導で2マス移動、最終ダメージ1.1倍) B.前方へ1マス移動 C.後方へ1マス移動 D.その場に待機。 E.陣形を変更する(攻撃ができません) 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[336]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 01:39:40 ID:rR7fv18Y C 次で突破軌道して、何とか一撃でしとめる可能性を探ってもいいかもな。
[337]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 04:41:32 ID:HBOcqE4g C
[338]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 10:26:22 ID:Fj0RypYw C.後方へ1マス移動 シュナイダー(…まだだ。まだ、もう少しひきつけて…) メッツァが突破を仕掛けてきても、悪夢のような攻撃力を誇る宇宙母艦の空戦隊が飛んでこない位置まで ひきつける事にするシュナイダー。 □□□D□□□ 第D分艦隊 駆逐艦 3000 士気値100% □□□@□□□ 第@分艦隊 標準戦艦 2200 士気値100% □□□B□□□ 第B分艦隊 標準戦艦 2200 士気値107% □□□A□□□ 第A分艦隊 標準戦艦 2029 士気値107% □□□C□□□ 第C分艦隊 宇宙母艦 1439 士気値75% □□□□□□□ □□□□□□□ □□□C□□□ 第C分艦隊 標準戦艦 1895 士気値45% □□□A□□□ 第A分艦隊 標準戦艦 1914 士気値88% □□□B□□□ 第B分艦隊 巡航艦 2200 士気値103% □□□@□□□ 第@分艦隊 標準戦艦 2450 士気値100% □□□D□□□ 第D分艦隊 巡航艦 2000 士気値100% □□□□□□□
[339]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 10:27:24 ID:Fj0RypYw 味方@艦隊標準戦艦はどうしますか?(総資材150) A.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) B.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10) C.その他 味方A艦隊標準戦艦はどうしますか?(総資材75) A.敵、第2分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) B.敵、第3分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) C.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) D.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10) E.その他 第B分艦隊巡航艦はどうしますか?(総資材80) A.敵、第2分艦隊へ連装ミサイル 攻撃係数0.85(消費資材20) B.敵、第4分艦隊へ連装ミサイル 攻撃係数0.85(消費資材20) C.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10) D.その他
[340]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 10:29:47 ID:Fj0RypYw 味方C艦隊標準戦艦はどうしますか?(総資材130) A.敵、第1分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) B.敵、第4分艦隊へレール・キャノン 攻撃係数1.15 (消費資材20) C.敵、第3分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) D.敵、第4分艦隊へレール・キャノン 攻撃係数1.15 (消費資材20) E.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10) F.その他 第@分艦隊〜第C分艦隊の行動をそれぞれID表示で1つずつ選んでください。 先に2票入ったものを選択します。(第2分艦隊A第4分艦隊B及び、第2分艦隊A第4分艦隊Aに 投票された場合は第2分艦隊のAは確定、第4艦隊はB.A各1票の未確定となります) 第@分艦隊→ 第A分艦隊→ 第B分艦隊→ 第C分艦隊→ のそれぞれに選択記号を記入してください。
[341]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 12:05:43 ID:M0owMDbs 第@分艦隊→A 第A分艦隊→C 第B分艦隊→B 第C分艦隊→E こうなれば相打ち覚悟で4vs4に持っていく狙い。 敵の切り札を先に潰せれば、あとは引きの勝負だ(それが一番怖いんだけど)。
[342]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 12:45:55 ID:HBOcqE4g 第@分艦隊→A 第A分艦隊→C 第B分艦隊→B 第C分艦隊→E
[343]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 13:35:15 ID:Fj0RypYw 第@分艦隊→A.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) 第A分艦隊→C.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30) 第B分艦隊→B.敵、第4分艦隊へ連装ミサイル 攻撃係数0.85(消費資材20) 第C分艦隊→E.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10) シュナイダー「最前の第4分艦隊以外での敵第4分艦隊を攻撃!防御していようともここで潰すんだ!」 このまま手をこまねいていれば敵の必殺の攻撃が飛んでくることは誰の目から見ても明らかである。 ならば手段としてはこれしかないと判断したシュナイダーは集中砲火をすべく命令を続行する。 〜〜〜
[344]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 13:37:04 ID:Fj0RypYw 一方… 黒金の艦隊を率いやや優勢に構える職人気質の青年オスヴァルト・メッツァ。ややくすんだ金…というよりも 黄土色に近い髪を還元酸素の混じる風になびかせ次なる手を冷静に模索していた。 メッツァ(今回最も簡単に決まるのはこちらの第4分艦隊。慌てずとももう少し前進すればワルキューレの 射程内に入る。更にいえば今回確実に敵の本体が第4分艦隊に攻撃してくる。先の巡航艦レベルならば ともかく、本体のレーザー水爆の嵐を貰って反撃が出来るとも思えない。敵が前進してくれれば もっと簡単に蹂躙できたものを、中々やるものだ。) まさか、全軍で攻撃してくるという思い切った作戦を実行してくるとは思っていないメッツァは そう結論付け防御させることを決める。もし、全軍で来るとわかっていたら、せめてもの反撃を 試みたかもしれないが神ならぬオスヴァルドにそれを読みきれというのは無茶な話なのだろう。 メッツァ(となると、本体は敵第4分隊を削るしか攻撃方法はなく…更にいえば射程の問題から こちらの第3分艦隊は第2分艦隊を攻撃するしかなくなる。唯一自由なのは第2分艦隊だが、 狙うべきは防御にやや難のなる第3分艦隊の巡航艦か、集中攻撃となる第2分艦隊。 火線の集中という戦術の基本を考えれば第2分艦隊を攻撃するべきだが敵提督の 性格から考えて防御を選択している可能性もある。ならば裏をかいて分散して 攻撃するべきだが…)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24