※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[358]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 15:34:05 ID:??? 敵第3分艦隊の攻撃→162+( 60 + 03 )/2 第2分艦隊の防御→95+( 39 + 46 )/2
[359]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 15:35:36 ID:??? しみじみと感じるシュナの勝負どころでの引き弱さ…w
[360]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 16:06:52 ID:??? 第4艦隊が踏みとどまってくれてれば戦況は6:4くらいこっち有利に持ってこられたんだけどなあ… これだと3:7くらいでキツいか
[361]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 16:57:55 ID:Fj0RypYw >>356 いえ、このスレでは某スレでも採用していた先だし有効の法則を引き続き採用しているので 順番違いでも先に出たものを採用してます。 >>359 正直ありえないほど引き弱です… 今回の直近の戦いの12回の!numnumの合計値は466。平均値38.8 メッツァの12回の!numnumの合計値は737。平均値64.4 単純に25.6の差、シュナイダーの1.65倍の平均値を出しているので、 これで勝てというのは流石に酷過ぎですorz 第1分艦隊の攻撃→172+(00+23)/2=183.5 敵第4分艦隊の防御→96+(58+15)/2=132.5 (183.5−132.5)×2450×1.3×0.8597×0.5(防御)=69822 69822/750=93 93隻 撃破! 敵第1分艦隊の攻撃→178+(78+98)/2=266 第4分艦隊の防御→81+(64+03)/2=114.5 (266−114.5)×2200×1.3×1.1(突破)×0.8158×0.5(防御)=194412 194412/500=388 388隻 破壊!
[362]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 16:58:57 ID:Fj0RypYw 第2分艦隊の攻撃→158+(75+14)/2=202.5 敵第4分艦隊の防御→96+(83+77)/2=176 (202.5−176)×1914×1.3×0.8365×0.5(防御)=27578 27578/750=36 36隻 撃破! 第3艦隊の攻撃→156+(54+24)/2=195 敵第4分艦隊の防御→96+(89+16)/2=148.5 (195−148.5)×2200×0.85×0.8275×0.5(防御)=35977 35977/750=47 47隻 撃破! 敵第2艦隊の攻撃→172+(74+85)/2=251.5 第3分艦隊の防御→94+(52+72)/2=156 (251.5−156)×2029×1.3×1.1(突破)×0.8143=225634 225634/250=902 902隻 破壊!
[363]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 16:59:58 ID:Fj0RypYw 敵第3分艦隊の攻撃→162+(60+03)/2=193.5 第2分艦隊の防御→95+(39+46)/2=137.5 (193.5−137.5)×2200×1.3×1.1(突破)×0.819=144288 144288/500=288 288隻 破壊! 士気値変動! 第1分艦隊 3%アップ 103% 第2分艦隊 29%ダウン 59% 第3分艦隊 80%ダウン 23% 35%以下になったため戦線崩壊! 第4分艦隊 20%ダウン 25% 35%以下になったため戦線崩壊! 敵第1分艦隊 10%アップ 110% 敵第2分艦隊 41%アップ 148% 敵第3分艦隊 15%アップ 122% 敵第4分艦隊 12%ダウン 63% 2分艦隊が戦線崩壊したためシュナイダー艦隊敗北! 〜〜〜
[364]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 17:00:59 ID:Fj0RypYw 〜〜〜 お互いの艦隊が持つ必殺の光の槍がお互いを貫き引き裂く。お互いに攻撃に特化されたその手腕は ほぼ互角であったのだが… 敵オペレーター「第4分艦隊が集中砲火を受けています!」 メッツァ「なに!?……宇宙母艦を密集させバリアフィールドの隙を減らしていけ!母艦が壊滅する前に 敵の艦隊を壊走させる!!」 もし、先に第4分艦隊が崩壊してしまえば、その勢いを駆り一気に攻め込んでくるだろう。 だが、それを耐えている間であればこちらは他の敵艦隊からの攻撃を恐れる事無く攻撃を行うことができ… オスヴァルド・メッツァは効率重視の視点から今この時間を最大の焦点とした。 〜〜〜
[365]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 17:02:01 ID:Fj0RypYw シュナイダー「まだ敵4分艦隊のバリアは貫けないのか!?」 オペレーター「は!敵はフィールドを多重展開しており、一つのバリアを貫いても次のバリアが 攻撃を霧散させていっております」 時間との勝負である事はカールハインツ・フォン・シュナイダーも気付いており、その苛立ちが 逆に攻撃に穴を作ってしまう。と、そのとき。 ゴ…ゴゴン!! シュナイダー「どうした!?」 数多の光源がシュナイダーの眼前に配置されている第3分艦隊で派手に爆散させ、次の瞬間には その宇宙風に煽られた巡航艦たちが右往左往する事になり、その隙に第二次、第三次の攻撃が 防御の高いとはいえない巡航艦をもてあそぶように蹂躙してくる。 オペレーター「敵艦隊からの攻撃です!第3分艦隊の防御網ではこれ以上耐えられそうにありません!」 シュナイダー「ッ!間に合わなかったか!!」 シュナイダーの戦術予想ではもう少しくらいならばもってくれると信じていたのだが、どうやらメッツァ の事を過小評価していたようであり、この僅かな隙を貫かれた瞬間、シュナイダーの勝利への 階段は音をたて崩れ去るのだった。 〜〜〜
[366]銀河シュナイダー伝説:2011/08/17(水) 17:03:22 ID:Fj0RypYw メッツァ「どうにか終わったか。」 メッツァにとっての勝因は先手を打てたことで相手を精神的に後手へと追い込むことに成功したからだろう。 もし最初から同じ条件だったとすれば先に追い込まれたのは自分だったかもしれない。 そしてこの掃討戦になってようやく敵がシュナイダーであったと知った彼はなるほど、あの攻撃力は そういうことか、と変に納得しながら通信回線を開く。 シュナイダー「………」 どうしますか? A.敗北したことを認め、メッツァを祝福する。 B.今回は負けたが、次は負けないと宣言する。 C.勝者のメッツァをべた褒めする。 D.負けたのは運が無かったからだといってみる。 E.通信にでない。 F.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[367]森崎名無しさん:2011/08/17(水) 17:11:31 ID:JsIcQzlg A
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24