※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[61]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 21:55:46 ID:6SpzgMSI Aに変更します。
[62]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 22:00:11 ID:??? まあ、陣形変更に対応できるような編成も検討しておきたかったところではある この編成、敵が包囲系でも正面から殴り合うことしかできんw
[63]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 22:00:42 ID:??? 運営王残ってんのか…あいつと当たると戦術の隙をつかれかねないのが嫌なんだよな。 ただその分攻撃防御機動に回す時間が足りなくて、陣形の数は少なそうではあるが。
[64]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 22:09:56 ID:??? うーん、最初の時みたいな高速戦艦部隊を編成しても、 横に回ったり移動しながら遠距離攻撃したりするのは 今のシュナの能力&システム上つらいぜ? それを考えると、懐に潜り込んで殴り合うのはいいと思う (相手が機動陣の場合逃げ回られるのが嫌だけど、どのくらい逃げ回られて嫌かは試してみたい)
[65]銀河シュナイダー伝説:2011/08/09(火) 22:51:52 ID:VLjssZE+ A.陣形、編成とも前回と同じでいい。(前回は縦陣) シュナイダー(既に一々試していくレベルではないか) 初戦や2.3回戦ならばともかく、ベスト16の戦いにおいて部隊編成は既に戦略の一部として 勝敗を決定づける要因の重要なファクターとなっている。 そういう意味で新しい戦略観念で艦隊を組むよりもある程度完成された編成で挑むのは自明ともいえる ことだった。 〜〜〜 オペレーター「ついにベスト16です。後4度勝利すれば王の中でも最も栄誉ある艦隊王の名を 受ける事が出来ます」 漆黒が支配する空間の中、前回と同じ『ベアクフランメ』のデッキで待ち受けていたのはおなじみになった オペレーターとその他大勢。正しくも初々しい敬礼の姿勢で待ち構えていた。 シュナイダー「結構、全員配置につけ。3勝先の決勝よりも、まずはこの1戦だ」 皆の気を引き締めるようにそう命令すると、既に背に馴染んだ高級士官用のシートに体を埋める。
[66]銀河シュナイダー伝説:2011/08/09(火) 22:53:27 ID:VLjssZE+ シュナイダー艦隊索敵→総索敵能力133.8+(!numnum+!numnum)/2 敵艦隊総索敵→総索敵能力138.9+(!numnum+!numnum)/2 シュナイダーの情報収集→56+(!numnum+!numnum)/2 敵艦隊の情報機密→52/2+(!numnum+!numnum)/2 敵艦隊の情報収集→52+(!numnum+!numnum)/2 シュナイダーの情報機密→56/2+(!numnum+!numnum)/2 お一人様2.2.2行ずつ!numnum+!numnum、!diceのスペースを抜いてコピペってください。 ※シュナイダー索敵内訳、統率力86+(情報収集/2)28+1000艦当たりの索敵能力合計19.8
[67]銀河シュナイダー伝説:2011/08/09(火) 22:54:27 ID:VLjssZE+ 自索敵−敵索敵が ≧100 完全奇襲成功! 相手の背面から好きな距離で攻撃可能。 =99〜80 奇襲成功! 相手の側面から前衛距離3で攻撃可能。 =79〜60 斜面攻撃成功! 相手の斜め前から前衛距離3で攻撃可能。 =59〜40 先制チャンス! 相手を前衛距離3で攻撃可能。 =39〜10 相手より先に艦隊発見!敵陣形確認自動成功! =10〜−9 正面同士で遭遇! いきなり戦闘開始 =−10〜−39 相手の方が先にこちらを捕捉! 以下略となり、 又、シュナイダーの情報収集の合計値−敵の情報機密、が ≧121 敵の戦闘に関する全スキルを知る事が出来た。 =120〜91 敵の所持アクティブスキルを知る事が出来た。 =90〜71 敵提督の攻防速を知る事が出来た。 =70〜51 敵の提督名を知る事が出来た。 =50〜21 敵分艦隊の編成を完全に把握した。 =20〜01 敵の分艦隊の編成を1/2把握した。 =0〜−19 敵の陣形を確認できた。 ≦−20 とにかく敵がいることだけはわかった。 ※1ターン毎に敵提督の攻防速までは順次判明していきます。
[68]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 22:58:52 ID:??? シュナイダー艦隊索敵→総索敵能力133.8+( 94 + 73 )/2 敵艦隊総索敵→総索敵能力138.9+( 75 + 19 )/2 ぐえー、ここまで来ると情報もアドバンテージじゃないのか
[69]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 23:02:23 ID:??? シュナイダーの情報収集→56+( 38 + 78 )/2 敵艦隊の情報機密→52/2+( 65 + 88 )/2
[70]森崎名無しさん:2011/08/09(火) 23:02:27 ID:??? シュナイダーの情報収集→56+( 70 + 45 )/2 敵艦隊の情報機密→52/2+( 99 + 13 )/2
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24