※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[703]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:10 ID:??? そういえば今は居心地のいい場所だって言われてたな…
[704]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:25 ID:??? カレンに原作風のネタが仕込まれるとしたらどういうモノになるんだろ? やっぱ同盟とかホニャララに通じてたり…
[705]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:14:34 ID:??? ああいう連中とは関わりを持ちたくないけど、全く知らないままでもいられないんだろうな。 最終目的の先に強く影響するから。
[706]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:32 ID:??? 同盟関係無しに共和制目指すオリジナル勢力とか…シュナイダーがそのルート選ばなければ知らないうちに消滅するだろうけど
[707]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:23:51 ID:??? ありそうなのは(たぶんシェスターと同じ)共和主義者だろうなあ。扇グループ的なサムシングで。
[708]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:15 ID:??? 共和制を機能させるには平民層に知的・財産的・軍事的基盤がなさそうだからなあ。 共和主義者の中でも現実が見える立場のブラッケ達は将来的な課題と捉えてるし。 下級貴族や富裕平民層の一部にそういう機運があるのも事実だろうけど。
[709]森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:41:30 ID:??? 同盟と無関係に共和制(民主主義)に移行するのは無理でしょ、 >>708のいうとおりでシステム(この場合は価値観や思想も含む)がない。 じゃあ同盟に味方すればできるか(シュナの主義関係なく思想実験として)っていうと、 実は原作によると過去にそういう事件がありまして、変わらなかったんだよね、という話に。
[710]銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:43:17 ID:thxkhLpY >>701 そうですね。まるっと一つの懸案をそのまま委譲されない限り共同作業というのは無理でしょう。 >>702 う〜ん、どうなるのでしょうか? >>703 はい。生徒会室の中だけはまるっきり異なる世界で構成されてます。 シュナイダーにとってそれは悪くない世界のはずですが… ちなみに、もうフラグを逃しているのでいきなりギクシャクは「その他」を連発しないかぎり ほぼありえませんのでご安心を(?) >>704 さすがにネタばれなので秘密ですw >>705 そんなこと無いですよ。本当に注意すべきはそこではないので。 >>706>>706 どうでしょう?この世界には反対勢力が一つしかない、というわけではありません。 皆が同じ思想の元に集うということは無くとも、何らかの形で力を合わせるということは 十分ありえるので… >>708 この辺は一気に解決できるミラクルが存在する…かもしれません。
[711]銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:44:32 ID:thxkhLpY C.あんなにおっとりしてる子がきちんと任務を果たせるのだろうか?カレンを手伝う。 シュナイダー(それにしても個性豊かなメンバーがそろっているな) リーダーシップ、といってよいのかはわからないが、なぜか人を…シュナイダーすらひきつける 魅力、カリスマ性を持つ生徒会長に、運営の天才でまったく軍人らしくない…それなのに 先の最も重要な大会では銀メダルを獲得した謎の多いルルーシュ。明朗活発で明るく女性らしさには やや欠けるがそれだけにとっつきやすいシャーリー。まるで深窓の令嬢のように物腰柔らか でありながらどこか人を寄せ付けない独特な雰囲気を持つカレン。彼女とは又異なる形… まるで人に恐怖心を持っているかのような雰囲気、いわば小動物の臆病さをもつニーナ。 そして、なぜこの学校にいるのかがまったくわからず、ごく一般人にしか見えない… ゆえに貴重な存在であるリヴァル。彼らはすべからく特殊であり、シュナイダーにとっては 興味の対象でもあった。 シュナイダー(大変そうなのは…) そう思いながら深窓の令嬢、カレンに近づいていく。
[712]銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:45:47 ID:thxkhLpY シュナイダー「手伝おうか?」 カレン「え?私ですか?……いえ、私は大丈夫…」 シュナイダー「そう邪険にしなくてもいいだろう。これは会長命令らしい。」 ごく一瞬、迷惑そうな表情を見せる彼女だったがすぐにいつもの瞳を伏せたようなアンニュイな 表情へ戻るとやんわりと断ろうとするが、そこをシュナイダーが会長命令という強制執行書を 持ち出しそれ以上の言を防ぐ。 カレン「そ、そうですか。わかりました。では、会場設置の説明をしますね。 使われる会場はいつもと同じように第一式典会場を主会場にします。そして一般に開放されるのは その周りの庭園や地上グラウンド、それに第三式典場に保健室のある校舎、広さとしてはかなりあります から、その周辺に何を配置するか、配置するためには何が必要か、そのあたりを計画的に行います。 とはいえ、毎年行われていることですのである程度は先例にのっとれば大きく間違うことはありませんが…」 シュナイダー「なるほど。椅子や机、音響効果を考えた楽団の位置、細かいところではテーブルクロスや 幕の発注…意外と難しそうだな」 カレン「はい。毎年まったく同じというわけには行きませんし、伝統ある士官学校とジルベスターの名を 傷つけるわけにはまいりません。」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24